• ベストアンサー

就きたい仕事

今仕事をされている方、 ある仕事に就くために勉強を している方、何故その仕事に 就いた、または就きたいと思いましたか? また、現在その仕事をしている方は 天職であると思いますか、あるいは 天職ではないにしてもずっと続けたいと 考えていますか?何歳からその 職に就きましたか? 質問が多いですが解答の程、 よろしくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  ある分野の製品に感銘を受けた だから、その製品作りに携わりたくて同業の数社を受験し現在の会社に決めた 天職??? そんな事を考えたこと無い、生産技術、製造管理、品質管理、工場管理・・・・多くの職を経験してます 天職なんか考えてたら転職ばかりしないといけない    

flamesnow6
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.8

じじいです。 >あるいは天職ではないにしてもずっと続けたいと考えていますか?何歳からその職に就きましたか? 日本の働く環境が変わって、天職だと思っていた仕事が続けられなくなったのです。 50を過ぎてから全く違うサービス業に転身しました。 もう定年はとうに過ぎましたが、定年前に残るよう言われ、今は楽しい職場なので働けるだけ働こうと思っています。 天職ではないにしても、人間関係や労働環境が良ければ満足して働けますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212724
noname#212724
回答No.7

 還暦過ぎのオジサンです。自営です。 > 何故その仕事に就いた、または就きたいと思いましたか?  手っ取り早くはじめられて収入も良かった。 > 天職であると思いますか  いいえ。全く思いません。 > ずっと続けたいと考えていますか?  半分隠居状態ですが、続けています。もう『副業?』の方が主たる収入かな? > 何歳からその職に就きましたか?  大学を出てすぐ起業しました。出た途端に代表取締役ってことです。(笑) 哀しいかなボーナスってもらったことがありません。  ちなみに、娘の方はサラリーマンをしています。 > 何故その仕事に就いた、または就きたいと思いましたか?  一番最初に内定(内々定?)を頂いた会社です。大学3年の10月くらいだったかな? 多分『就活』を続けたくなかったんでしょうね。親譲りの根っからの怠け者ですから。(笑) > 天職であると思いますか  全く思っていないでしょう。 > ずっと続けたいと考えていますか?  「結婚するまで」と言っています。続ける気なんか更々ない。希望は母親と同じく『専業主婦』。問題は相手がいないこと。(笑) > 何歳からその職に就きましたか?  同じく、大学を出てすぐに就職しました。22歳? 転職(転社?)もしてません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.6

様々なジャンルの仕事をしてきました。 それらの仕事をしている中で現在就いている職業をやりたいと思い、働きながら学校に通い資格取得し希望にかなった職場でやりたかった仕事をすることができるようになりました。 天職かどうか・・これはわかりません。でもやりがいもあるし充実しています。 苦労も多いし悩んだり落ち込んだりすることもありますが、私にはこれまでの仕事の中で一番充実感を味わえている仕事でもあります。 これまでの職種の中でも似たようなことはしていましたが、正式に資格を取ってこの職に就いたのは42歳の時です。 友人は10年以上前ですが35歳で国家資格を取得し連日連夜超多忙な日々を送っていますが、ご主人の理解のもと充実した仕事をしています。 仕事がある限りこの仕事を続けていきたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

現在の仕事は天職かどうかはわかりません。 ただ人間関係は悪くないので続いています。 意外とまわりの関係性は大事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (84/489)
回答No.4

最初は自分のやりたい仕事を目指して勉強をするのですが、 世の中は思うようにはうまくいきません。 採用する側の都合で、採用が必要な時期と必要で無い時期 があり、運が悪ければ採用されません。 違った職業でも自分の条件の多い方の就職先を選択します。 よって、自分の能力を100%会社や国に貢献できるのは、 就職した時点で、その職場の勉強をして、一から始める。 ただし、勉強の基礎が、中学程度か高校程度か大学なのか で理解する能力が異なります。中学でも死ぬ思いで勉強を すれば大学を上回る事も有ります。 全ては自分のため、家族のため、衣・食・住の生活をするためです。 欲を言えば、車が欲しい、スマホやパソコンや携帯電話、他にも 贅沢品が欲しい、彼女が欲しい、その為の就職です全てです。

flamesnow6
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.3

面接受かったから今のところで働いてます。 今の仕事は天職かもしれないけどずっと続けたくはないです。

flamesnow6
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241163
noname#241163
回答No.2

現在就きたい仕事のために勉強中の者です。 参考になるか、分かりませんが回答させていただきます。 私は今、大学院入試を目指しています。 本当は大学4年生のときにそのまま受験して進学したかったのですが、家庭の事情で就職せざるを得ませんでした。 悩みに悩んだ結果、社会人になってお金を貯めてから進学しようと思いました。 大学院に行きたかった理由はもっと研究したかったから、専門的な知識、技術を身につけたかったから、ただただ研究が楽しくて大好きだったからです。 そして今年社会人4年目になりました。 この4年の間、何度も諦めようと思いました。 もう無理なんじゃないか、今更行ったところで研究職に就けるかわからないし、そもそも受かるか分からないしと思っていました。 年齢も年齢になるし、結婚して子供産んだほうが良いんじゃないか、お金だってせっかく貯めたのにもったいなくないかと何度も思いました。 しかし、諦めようと思った時に必ず思いとどまるような出来事がありました。 例えば、大学院進学後に研究職に就いた高校時代の友人に会ったり、大学時代に相談にのってくれた友人と会ったり、先生と会ったり。 その度に抑えていた思いがまたよみがえってきました。 おそらく何度も何度も諦めようと思っても諦められなかったということは、自分が本当にやりたいことなんだと思いました。 自分にうそをつこうと思っても無理だと実感しました。 その後、研究室の教授に会って、受験することになりました。 だいぶ遅くなってしまいましたが、挑戦する価値はあると思ったので今勉強しています。 長々失礼いたしました。

flamesnow6
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 受験頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A