- 締切済み
保育園に入れるか今更迷っています。
1歳4ヶ月で保育園に入れるかどうか今更迷う。長文で説明が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。 今年4月入園で、保育園に内定しています。 4月からの勤め先は、以前から在宅で少 し手伝っていた知人の事務所作業で、週3時短で、今度は在宅ではなく出勤をお願いできないかとされています。 引き続き云々があるような難しい仕事ではなく、ひたすら計算するといった、量勝負の仕事ですが、私はその作業が得意で早いので、 また仕事を手伝えるか聞かれて、なんとなくはいと答え、保育園に申し込みました。 働くことに緊急性もなく、私のような者はおそらく入れないだろうと思っていたら内定しました。(専業主婦が多い街だからかもしれません) ですが、下記の理由から、保育園を辞退するか迷っています。 ・来月から2人目を作る話が出てきたので、つわりなど体調がわるくなれば、せっかく始めても、少なくともつわり中は休まざるを得なく、事務所に迷惑をかけるかもしれない。また妊娠中の体調もどうなるかなんともいえない。 ・保育園内での事故などが心配(内定が出ているのは認可保育園です) ・海沿いに住んでいることもあり、万一私が勤めている間に、南海トラフ大地震が来れば、保育園のあたりには2,3mの高さの津波が来る。保育園が本当に避難をきちっとやってくれるのか?(東日本大震災でも、保育園の避難が失敗した例がありました。超がつく程の心配性なのです) ・私自身、保育園に入れてしまうのがさみしいような気持がある。幼稚園に上がるまでは、毎日世話をしたい気持もある。 ・仕事の内容としては、将来に繋がるものは一切ない。スキルとして身につくものもない。 ・家事と育児と仕事、両立している人はたくさんいるけれど、自分にその力量があるかわからない。体調も、産後すごく良いわけではない、 今でさえ、子供のことで手一杯で、以前より夫との関係が希薄だと自覚している。 心の余裕がない。働くことで、ますます疲れると、状況が悪化するのではないか。 今の時点で働き始めるメリットは以下です。 ・知人の事務所ということもあり、だいぶ時間等の融通が利く。 出勤して欲しいとは言われているが、お願いすればまた在宅で働かせてくれる可能性もある。そういう職場なので、確保しておきたいという気持がある。 ・私は手に職があり、将来細々とでも開業したいと思っているが、正直な所人並みの儲けになるか自信がなく、その手に職の仕事の合間にできる在宅ワークを確保しておきたいという気持がある。 だから、繋がりを保つため頼まれた今、働いておいた方が良いのかとも思う。 私自身ブレブレで嫌になってきます。 今日明日に、事務所に連絡をしないといけないのですが、自分の気持もよく分からず結論が出ません。 もし、働くことを断るとしたら、「入園できず待機になってしまった」という理由しかないのかなと思っています。 次働けるチャンスといえば、1人目が幼稚園に上がった時か、もし2人目ができていれは、その子が1歳超えた頃なのでしょう。 その方が色々と余裕が持てるのかな…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayuToT
- ベストアンサー率40% (29/72)
働かないといけない現状ではなく、預けることに抵抗があるならやめた方がいいと思います。 預けると、怪我することもあるし、「どこで覚えた??」って言葉を言うときもあります。 親が不安で預けたところで仕事どころではないでしょう?ここなら安心してまかせれる。と思えないと・・・ もちろん悪いことばかりではありませんけどね。 働く母親の私側からすると、小さい子供がいて、2人目考えてる状況でやとってくれるところはなかなかありません。それに保育園へ行っても子供の成長は親が一番感じます。保育園の先生はみんな口をそろえて、「保育園ではいい子ですよ」といいます。親は決まって、「家ではできないのに園ではできる」といいます。 それはどういうことかと言うと、園では猫かぶっていい子演じている部分があるのです。周りがするからつられてするというのもあるでしょうけど。小さい子も親の前では自分を存分にだしているってことでもあります。 私は1人目をなかなか預けられず、2歳半で預けました。下の子は1歳前に預けました。預けたことを後悔してませんし、いろんな季節行事をして、工作をして、人形劇をして、様々な事をしてくれるのでありがたいです。親ではそこまでしてあげられません・・・ 私の親も保育園へ預けることへ抵抗があったようですが、園の様々な話をすると、「保育園ってすごいね~子供にはいいね」と言うようになりました。 もちろん、園によります。ほったらかしでひたすら遊べーの方針だったり、私が預けているところは、英語教室や体育教室やいろいろあるので習い事にいけなくても助かってます。 後、避難訓練等はしっかりしてますよ。東北に津波以来、よけい慎重になってる園が多いでしょう。私が住んでいる市ではちゃんと市からここに逃げ、そこからさらに園に帰れない場合はどうするなど支持があり、親が非難する場所を園へ提出していますし、子供引渡しのカードなど配布されてます。 貴方に、子供を園に預けるべきと言うのではありません。園も意外といいものですよってお話です。
- rose39
- ベストアンサー率39% (31/79)
色々と理由を長々と述べていますが、辞退しなよって背中を押して欲しいんだろうなと思いました。 お断りするなら嘘は駄目です。どこからかバレますよ。きちんと自分に覚悟ができてなかったとお話して筋は通さないと。最低限のマナーだと思います。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
今はその時ではないのでは? 週に3日しか預けないと、子供も保育園になれないし、お母さんと離れるときは泣きますよ。 働く!!という強い意志がないと、その子供の泣き顔を見てくじけてしまうと思います。 正直、2人目を希望すればすぐできるわけはないし、 働きたくないという理由といsてあげられているものは理由になってないと思いますが、 そこまでこじつけてまで、働かない理由を探しているなら、主さんは、今は働きたくないんでしょう。 なら、やめたらと思います。
お礼
理由は、こじつけではなく本気で悩んでいることではあるのですが(本当に心配性なので)、、 余裕がなくなる自分を想像してしまって、やはり働きたくないのでしょうね。 回答ありがとうございます。
- fenne
- ベストアンサー率38% (27/70)
しばらくは、在宅勤務の形で働いてみてはどうでしょうか。 条件のいい職場とのつながりは、できれば保っていたいですし、 在宅での勤務がOKであれば、相談者さんのプライベートがまず落ち着くまでは在宅で、 落ち着いてから通勤という形でもいいと思います。 もし、その間に縁がなくなるのであれば、それはそれまでの話と割り切る必要もあるかと。 子供を幼稚園や保育園に入れれば、1年はナンダカンダと病気を貰ってきて休みがちになるし、 第2子の妊娠も考えているのであれば、 通勤し始めたはいいが、休みがちで・・・となりそうではないですか? 結果的に、相談者さんの評価がマイナスにいなる可能性が高いように感じます。 いくら知り合いの事務所とはいえ、そこで働く人が全てに理解があるとは限りませんしね。 それよりも、在宅での実績をキチンと作っておいた上で、プライベートが落ち着いてから 通勤という形をとらせて貰った方が良くないですか? 「入園できず待機になった」という理由も、そうではないとわかると困りますよね。 ここは、「家族にもっと落ち着いてからにと反対され始めた」という形での お断りにしてはどうでしょうか? 「今は在宅で頑張って、もう少し子供が大きくなってから働きに出た方が」と言われたとすれば、事務所側も考えるのではと思います。 まあ、バリバリ仕事してきた友人は、 「何とかなる!」と、半ば自分に言い聞かせて、目を瞑って見切り発車した人もいます。 それはそれで、確かに何とかなってました。 大変な事もあったとは思いますが、「この位の時期は皆そんなもん!」と自分に言い聞かせてたようです。 それはそれで、なかなか逞しい母やってましたよ。
お礼
質問には書きませんでしたが、実は子供が邪魔する月齢になるまでは、なんとかお昼寝中や夜に在宅で働いておりました。 でも昼寝も少なくなり、夜も遅くなり、できなくなったので休みをもらっていた状態です。 その時も、こちらの事情で働けなくなったので、 また同じような理由を言いにくいのです… おそらく、向こうは深く調べて来ないとは思うのですが、 そうではないとわかってしまうことって、やはりあるのでしょうか?汗 できたら、入園できなかった、ということにしたいです。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
ご主人とご相談なさいましたか? どういう形であれ働くとなると 今できていることが簡単にできなくなる可能性もあり そのしわ寄せが以前より希薄になったと感じられている ご主人との関係にさらに暗い影をおとしかねません。 ご主人はどういうご希望なのか starsseller123様の 「人並みな儲け」がどのぐらいを設定されていて 在宅ワークでどのくらい稼げるのか また ご主人の育児参加がどれくらい望めるのか などによっても変わってくることかなと思います。 緊急性がないのであれば、ご主人的には 「別に働かなくても」だろうから こどもにまつわるいろいろはstarsseller123様が なんとかすることになるのかな?という感じですが… 疲れて、いろんなことができなくなっても 「働きたいから働いているんだろ」って言われたら 言い返せないですよね(;^ω^) 自分ならですが その知人との関係性にもよりますが もし公私ともに近しい人なら 事情を説明して 在宅勤務をさせてもらうか 週3時短勤務なら一時保育の計算をしてみて 勤務するときだけ預けるとかすると思います。 こどものことも大切なんですが 一番の基盤になるのは ご主人との関係性です。 働くかどうか迷えるのも ご主人が家計を支えてくださっているからで 自分の希望も大切なんですが ご主人がどう思うか、 どういう生活をしていきたいと思っているかも 少し考えながら調整されるといいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 夫は、私の好きなようにして良いと言ってくれています。 ただ、実際働いて、今よりますます疲れた私になると、 やはり夫との関係が心配になります。 私が疲れていると、自分も無理して手伝ってくれ、結果共に疲れてしまうことがあるので。。 辞退の方向で考えていますが、 そこまで親しくなく、詳しい事情の説明は避けたいと考えています… ただ、入園できなかったと嘘をつくことになります。 心苦しいです。
- owan777
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちは、starsseller123さん。この答えは個人により正解が違うと思うので、私の個人的意見を書かせていただきます。いろいろな人のを聞いて判断してくださいね。 私は、家事(育児)が現在辛くないなら仕事はしなくてもいいかと思います。 一番の理由は、一歳四ヶ月のかわいい時は今しか見ていられないからです。子供はあっという間に成長しますよ。 ただ保育園に入った場合、育児は大変なので仕事をして気分転換でき、かつ子供も別環境に行くことにより強くなるというメリットはあります。その時間での就業であれば晩御飯も作れそうですしね。 仕事をしていた女性が育児だけに集中していると、世の中から取り残されたような気分になり、精神的に良くないことがあります。starsseller123さんが外交的で子供を連れて出かけられ、子供も他の人や子供と接触があるならば保育園にあえて入れることもないかと思います。 starsseller123さんが保育園を断れば、もしかしたら保育園に入れたかった他の方も入れるかもしれないですしね。 仕事はいくらでもあります。一歳四ヶ月は今しかありません。
お礼
回答ありがとうございます。 幸い、子供を持った友だちがいて会うことでストレス発散できているので、子育て自体に息がつまるといったことはありません。 預けたくない理由は、 私がきっと子供の成長をみていたいのも強いのだと思います。 少し焦っていたかもしれません。 辞退する方向で考えています。
お礼
質問には書きませんでしたが、実は子供が6ヶ月になるまでは、なんとかお昼寝中や夜に在宅で働いておりました。 でも昼寝も少なくなり、夜も遅くなり、できなくなったので休みをもらっていた状態です。 その時も、私はずっと続けるつもりでしたが私の見通しが甘く、こちらの事情で働けなくなったので、 また同じような理由を言いにくいのです… おそらく、向こうは深く調べて来ないとは思うのですが、 そうではないとわかってしまうことって、やはりあるのでしょうか?汗 できたら、入園できなかった、ということにするのが、無難な気がしております。