- ベストアンサー
”フィット”って…
先日MCしたホンダのコンパクトカーの事ですが、 ”フィット”という言葉は、外国ではHな言葉とか 隠語だと知り合いから聞きました。 更に、そういう理由で海外ではフィットではなく ジャズとかシティと言うネーミングになっている とも言ってました。 これって本当でしょうか?もしそうだとしたら どういう意味があるのでしょうか? ご存じの方お教え下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確か初めの名前はフィッタでした。 これがスウェーデン語で女性器 を意味するので急遽変えられたそうです。 ちなみにフィッタのカタログまで 刷られていたそうです。
その他の回答 (5)
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
フィットもそうですが、昔の「セリカXX」(現スープラ)もそうでした。日本名XXでしたが。輸出国では、通称のS**シンボルだったそうです。 逆の事も、ありました。日本では、放送禁止すれすれの車名が変更に、覚えていないですけど。
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
かつて、アジアのどこか(マレーシア?)におけるロゴの現地名がシティ、と聞いたことがあります。 フィットはロゴの後継、という図式はよく言われていることだと思いますので、アジア名についてはこちらが由来ではないでしょうか。 いずれにしても、欧州名とは無関係のようですね。 他にも様々な理由で、輸出名と違う事はわりと多いようですね。
お礼
回答有難うございました。 シティが外国で復活していたとはまた日本でもシティの名が使われて欲しいです…。
- k-i-r
- ベストアンサー率30% (94/311)
ホンダの「フィット(Fit)」 これは、発売ぎりぎりまで「フィッタ(Fitta)」という名前だったらしいです。 一部ではこの名前で広報資料なども作られたそうです。 ところがフィッタという名前、北欧の一部の地域において「女性器」を意味していることがわかり、大慌てでフィットに変更したというのです。 そのヨーロッパではフィットでなく、ジャズの名前を復活させます。これは初代シティの輸出名。あのシティの後継車が誕生したという訳です。 そして4ドアセダンのフィット・アリアは、アジアでの名前が「シティ」。アジア専用の小型セダン(日本のシティとは別物)の後継車種なのです。 日本に輸入するとき、販売台数でカローラに対抗するためフィットの名前をかぶせたみたいです。
お礼
回答有難うございました。 >日本に輸入するとき、販売台数でカローラに対抗するためフィットの名前をかぶせたみたいです。 そこまでしてカローラに勝ちたかったのでしょうか。執念ですね。
- ja-town
- ベストアンサー率15% (12/76)
お礼
参考になりました、有難うございました。確かにそのまま知らずにその名前を使ったら今の繁栄は無かったかも…。
- Gloon14
- ベストアンサー率47% (113/238)
> これって本当でしょうか? 本当らしいです。発音だけか綴りも一緒だったかは忘れましたが。 意味は…日本でいう○○○または○○○○です。(/o\) 自主規制とします(笑)
お礼
早速の回答有難うございました。でも自主規制すか…。
お礼
あっそうなんですかセリカもでしたか。海外じゃマズいですね。有難うございました。