- ベストアンサー
パソコンのメモリ削除について
最近パソコンを廃棄するにあたり、 削除したメモリが再生されてしまうので メモリは機械的に破壊しておいたほうがいいといわれました。 これは 削除した記録も メモリ-上には残っているということですか。 たとえば通常の使い方で、1Gのメモリに1Gいっぱい記憶させてこれを削除すると依然として1Gの記録が残っている。 これでは通常使うときには次の記録ができなくなってしまうということなのですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#206834
回答No.6
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.4
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
回答No.3
noname#237089
回答No.1
補足
記憶データ-が見えなくなるだけで 次の記録は見えなくしたデ-タ-の上に上書きしているだけ ということがよくわからない点です。 わかりましたらこの点をもう少しわかりやすく説明していただけたらありがたいのですが。 先の回答の中に7かいほど削除、上書きを繰り返すと元のデ-タ-の再現ができなくなると書いてありますが この時 4、5、6回目に削除したデ-タ-は再生可能ということなのですか。