• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:些細なことでキレる小3の娘)

些細なことでキレる小3の娘

このQ&Aのポイント
  • 最近、長女が些細なことでキレるので困っています。誰か対処法を教えてください。
  • 長女が些細なことでキレる原因は兄とのいざこざが多いです。どうすれば改善できるでしょうか。
  • スキンシップや抱きしめることで対処しようとしていますが、効果がありません。他に有効な対策はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.4

基本は、その通り一遍の通りなんでしょう。 スキンシップを取るといっても、それが長女さんの望んでいる方法かどうか 口を開けば小言ばかりになっていないか。 うちも子供が荒れているときがありまして、親として努力していましたが、努力の方向が違うと、駄目なんですよね。家の場合、この二点でした。子供のためを思ってのことだったのですが、子供とのずれがあったのです。 あと、キレる引き金は家での何かかもしれませんが、根底の原因は学校(クラス内でいざこざ)にあったので、そちらの方もアンテナを張ってみてはどうでしょうか?

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、どうしても長女の日頃の行いについて目についてしまい小言が多くなってしまいます。すぐにキレるようになってから、こっちも心穏やかな日がなく、長女の小さなことが気になってしまって…。 私たち夫婦と、長女の気持ちが同じ方向をむけるよう頑張りたいと思います。

その他の回答 (5)

  • kii1207
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

全く参考にならないと思いますが… 私自身、あなたの娘さんの様な子でした。 兄、私、妹、弟の四人兄妹です。 私自身は多分、寂しかったのが原因だったと思います。 兄は長男で祖父母からも構ってもらえ、妹は生まれつきの病気で半年程入院、(母はたまに帰ってくる程度で、たまに帰って来たと思えばイライラしていました。) 弟も先天性の病気で産まれてからずっと手が掛かっていました。 妹に居なくなれと言ってしまった事もあります。 気持ちを上手く表現出来ず物を壊しまくった事もあります。 学校でダダをこね、給食を拒否し母に弁当を持って来させた事もあります。 登校拒否し、一日中母にべったりした年も何年もありました。 小学6年の時、父が保証人になり多額の借金をした日から、母はスナック勤めになり一層寂しくなり、同時に夜遊びを覚え、中学卒業まで殆ど帰らず何度も警察のお世話にもなりました。 母に暴言を吐いた事もありました。 恨みました。 自分が母親になったら、こんな母親にだけはならない! 子供を幸せにしてみせる! 私は寂しい思いなんかさせない。 そう思いながら10代を過ごしました。 今、私も3人の母であり、お腹にも4人目がいます。 娘が私そっくりです。 どうしていいか…お手上げです(笑) 愛情かけてるつもりなのに、きっと娘が望む事ではないのでしょう。 ただ一つ思う事は、自分の母親は偉大だという事。 一番尊敬してやまない人。 母の様な人間になるものかと意気込み自らも母親になりましたが、母の様な人間にはなれません。 程遠いのです。 私が言いたいのは、確かに娘さんが望む事から的が外れていたとして、それでも質問者様の愛情がちゃんと娘さんに向いていれば、いつかは解決するんじゃないかって事です。 偉そうにすいません、 ホント回答にはなっていません。 質問者様の投稿を見て母の苦悩を改めて思い胸が苦しくなったのと、また同じ様な娘を持つ母として書かせて頂きました。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘のような思いをされていたということで、長女の今の思いを見るような気持ちで読ませていただきました。 それでも今ではしっかりとしたお母さんとのこと。心強いです。また、お母様のことを「尊敬している」と書かれているのを見て、どんなにかお母様はうれしいだろうと思いました。 私と娘も、今は少しすれ違っても、いつか、今の私の気持ちを理解してくれる日がくるといいなと願っています。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

どうもお兄さんがちょっかいをだすときれるようなんですが、 あと親からもあれこれ言われたくないとか、 よくもわるくももう独立した精神をもっているようです。 スキンシップが欲しそうかどうかは親ならわかるんじゃないでしょうか。 だまってほっておく、ちょっかいをだしたお兄さんをしかるなど この子に沿った環境作りがいいとおもいますよ。 頭ごなしに怒る、否定するではこの子だったうんざりでしょう。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにおっしゃるとおりで、やはりお兄ちゃんがからむと途端に気持ちのバランスが崩れるようです。 最近は、私のこと好き?とか抱っこして、とか言うようになったので寂しいという気持ちがあったのかとは思いますが、その都度長女に寄り添う対応を心掛けたいと思います。

  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.3

子供は親を写す鏡です。 あなたやご主人の悪いところをよく見ていて、このやり方は通用する、と理解してるんです。 そのやり方が一切通用せず、誰もやらない家庭で育った子供はやりません。 注意の仕方も大事です。バチが当たるよ、とか単にダメだ!というのは子供は一旦聞きますが納得しませんので繰り返します。きちんと理由を説明するのが大事。火を触らないのはヤケドするのがわかるから。暴れるのは自分が得をするから。 甘えさせるのは後から大変になりますよ。ウチは上の子に、お前はまだ子供だから掃除できないよね、お姉ちゃんになったらやってもいいよ、と掃除しなさい!という言い方とは逆を言います。そうすると、私が掃除するのを阻止して必死にやります。終わったら上手下手は問わず、褒める。前より上手になった部分があったらちゃんと褒める。要は、キチンと見てあげることです。木の上に立って見るのが親。うまく出来ない人はすぐ下に降りて注意しちゃうんですよ。頑張りましょう。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも私は感情のままに怒ってしまう時があるので、やっぱり長女もそういうのを見ているんですね。 それでもなんとか今、自分が行っている行為について気づいてほしいと思っているのですが、声のかけ方ひとつとっても難しいです。 なんとか頑張ります。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.2

子供によってやっぱり成長過程も違いますし性格も違いますし一概には言えないですが、叱ることはきちんと叱っていいと思います。 暴言を吐いたり物に当たったりしたらすごく怒ります、私なら。 うちは高一、小1、一歳の三人で少し反抗期的なものはありましたがまだそこまでのものに直面してません、強いて言えばもうすぐ二歳のチビが聞き分けなく物を投げたりするところくらいで; 子育ても人それぞれですし難しいところですが、抱きしめるのもスキンシップも大切ですが叱ることも愛情です。 あと、これはされてるかもしれないですが、共通の趣味を持つことはかなりお勧めです。 子供にとってとっても嬉しいみたいで機嫌もすぐに治ります、叱るときはしっかり叱って遊ぶときは同じ目線で遊ぶとお子さんにとっても発散になるのかなと思いました。 うちの場合は一緒のゲームで通信したり競ったり、今で言うとポケモンや妖怪ウォッチで^^; プラバンという100均とかで売ってるものにキャラクターの絵を描いてトースターで焼いてキーホルダーを作ったり一緒のことをやるとすごく喜んでます。 同じ目線でが大切なのかなと思います^^ 子育てってマニュアルもないですし中々一筋縄ではいかないですよね。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟がいると、ひとりひとり性格が違う、とわかっていながらもどうしても比べてしまう節がありそれが長女に伝わっている気もしています。 また、同じ趣味を持って一緒の時間を過ごす、というアドバイス、ありがとうございます。 娘はいろんなものを作るのが大好きなので、今度一緒に作ってみたいと思います。 どこかに正解が書いてあればいいですが、そんなわけにはいかないのでいろいろと模索しながら前に進みたいと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.1

それは、あなたの対応方法が間違っているからです。 例えば、子供が同時に話してきたり、誰かが割り込んできた場合、大人が順番に話しを聞くことを優先しなければなりません。 今回の例で言えば、長女が話してきた際に、長男が割り込んできたら、順番に聞くからと言って、長男をいさめるべきです。 >どのように対処したらいいのか、本当に悩んでいます。 そんなに悩むことではありません。 むしろ、そういった心の準備が出来ていない親に大きな問題があると思います。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにしろ初めてのことなので心の準備はできていなかったかもしれません。 世の中の親御さんがどのように解決しているのか今後も勉強したいと思います。