- 締切済み
クライアントのリクエストの件
クライアントがホームページ(yahoo.co.jp)の検索のリクエストの要求を出すと、サーバがその要求を処理して、クライアントに送信し、クライアントの画面に表示させる一連の処理の中にサーバ上での処理(WebブラウザのクライアントからのHTTPリクエストに応じた処理であるWebサービスを提供する)をするapacheというソフトウェアが存在していることが分かり、興味がわき、調べてみると、そのソフトウェアの中に、まず、最初に、見つけたのはorderというアクセスを制御する変数である。そのorderという変数は下記に示す内容で理解してます。 例)order deny,allow deny from all allow from yahoo.co.jp 一行目:拒否する範囲をまず指定して、その範囲内で特に許可する物があれば指定して、最初に拒否する範囲を指定するので、そこで指定されなかった範囲は許可。 二行目:すべてのアクセスを拒否。 三行目:yahoo.co.jpのみを許可。 allowとdenyの評価順序はorder変数によって定義されているので、allow from句とdeny from句のどちらを先に書くかは、問題ではない。 最初に示した一連の処理の中で、apacheというソフトウェアは上記に示すアクセスを制御して処理をしているのですか。又、間違いであるのであれば、orderという変数はどういう設定をして、一連の処理が行われているのですか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
まず、orderは変数ではありません。Apacheへの命令ですね。ディレクティブと言います。 ( directive[英単語] [名詞] 指示,指令,訓令;指図.) >拒否する範囲をまず指定して、その範囲内で特に許可する物があれば指定して、最初に拒否する範囲を指定するので、そこで指定されなかった範囲は許可。 これ以前に私が回答した件ですね。 >最初に示した一連の処理の中で、apacheというソフトウェアは上記に示すアクセスを制御して処理をしているのですか。 あってます。 ただし、Allow from yahoo.co.jp というのは、「yahoo.co.jpという名前のホストからのリクエストを許可する」という意味です。 >クライアントがホームページ(yahoo.co.jp)の検索のリクエストの要求を出すと、 が、http://yahoo.co.jp/ というウェブページを表示する話であるなら、的外れです。 例えば、あなたがどこかにレンタルサーバーを借りて、Apacheをインストールして、 Allow from .yahoo.co.jp と書くと、ヤフージャパン社内のネットにつながった人からあなたのApacheへのアクセスを許可する事になります(多分。ヤフーの社内ネットのことは知らないので想像ですが)。 英単語「from」の意味はわかりますか?
お礼
間違った考え方であることが分かりました。