• ベストアンサー

みなさんが人を育てる上で信条としている事は ? 

これもそれぞれ色々とあると思います。 仕事をしていく中で、絶えず私の信条としている言葉です。 私自身部下も抱えている事で日々色んな相談も受けています、 本音は私の方が相談したいくらいではありますが(笑) ご存知と思いますが、山本五十六氏の名言です。 みなさんがこんな風に、仕事をしていく上で信条としている事 どういう事がありますでしょうか ? やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 http://earth-words.org/archives/6742 * 今日は夜勤明けで少し残って仕事もしていて、今から少し寝ます。 起きてからお礼をと思っております。つたないお礼ですが・・・。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211715
noname#211715
回答No.3

プラステック、ながしたぐらいで、壊れるな、私派遣だ、機械うごけ。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 これは何でしょう・・・派遣のお仕事なのでしょうか。 与えられた中で、トラブルがあっても大変ですし、順調に動いてという気になりますね。 ご回答、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

前にも似たような回答をした記憶があるのですが… 「アホでもボケでもわかるように」 部下っていう部下を持ったことがありませんが、新人ちゃんなら出来なくて当たり前、高望みしない 「目線を合わせる」 上から目線で偉そうに威張らない、私だって出来なかった時があるんだから 「ほめ殺しに徹する」 私がお調子もんなのでつい(笑) ですね

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 アホでもって言いすぎやろって(笑) 人を育てる、特に部下を育てるという時にはいつも思うのですが 新人のうちは10要求したとしても、出来なくて当たり前と思うように私はしています。 それ以上過度な期待もしていませんし、レベルを上げていく中で指導すればいいだけですし。 絶えず目線を相手に合わせる事は大事な事ですよね。 私はこういう質問していますが、いつも聞き役に回るようにしています。 それもまた処世術なのかもしれませんが。 >「ほめ殺しに徹する」 へえ(笑) さすがに私はそこまではしませんね、程ほどにしています。 ご回答、ありがとうございます。

回答No.4

部下を育てるというのは、他の人に譲って、私は子供を4人育てた話を。 自分が、親からおしみなく愛情をうけて育った記憶があるので基本 「愛を注ぐ」ことにつとめましたが、離婚してからは「金を送る」しか できていません。 唯一、大学以降大学院まで育てた義理の娘が就活の際、自分が30年以上 昔にやった「イメージトレーニング」を伝授。 まず部屋に「〇〇〇〇(会社名)就職おめでとう!」と大書した垂れ幕 を作る。次に、私が買ってきたその会社の製品と会社にあった製品カタログ 一式に毎日目を通す。 もともと憧れていた会社だけに、すぐに会社に愛着を持って、面接の 日にはもう自分が社員のような気分でいたといいます。 もともと母と子の二人の世界に私が入り込んで、今度は一人ぼっちにな ると思うと、就職試験くらい力を貸してやりたいと思い、一生懸命でした。 合格して最初の給料でごちそうしてくれたのは、実の娘のときもそうでした けど、嬉しくて料理の味がよくわからなかった。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 いい話じゃないですか ! 自分が愛情を受けて育った環境で、だからこそって感じですね。 >「金を送る」しか そういう状況であったにせよ、これは中々出来ない事だと私は思いますよ。 卒業後の就職、誰も必ず通る道でもあり色んな迷いもきっとあったと思います。 ですが、そのようにした事で希望する企業に入社となれば 今まで思い描いた事が実現出来る訳ですから、でも良かったですね ! >・・・嬉しくて料理の味がよくわからなかった。 この言葉が全てを物語っていると私は思っています。 ご回答、ありがとうございます。

  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.2

少し解答の趣旨とは異なりますが、先日のちょっとしたできごとを申し上げます。 最寄りのJR駅で自動券売機の前にいた時、隣の券売機のの前で小学生中ごろくらいの男の子が乗車券を買おうとしていました。運賃表示表と画面を見比べて行先の乗車券を探していましたが、なかなか見つからないようでした。 どこに行こうとしているんだい、と声をかけようとしましたが、その少年はいろいろ捜した挙句、自分で画面切り替えボタンを見つけ、乗車券を購入しました。 私は声をかけなくてよかったな、と感じました。もし声をかけていたら少年が「自分で問題を解決する経験」を奪っていたかもしれません。 Stayin-Alive様の仰る「させてみる」に通ずるものがあるかもしれないと思い回答申し上げました。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 そのような出来事と出くわしたのですね。 その子たちだけで、ちっちゃな事でも自分でクリアーしていく。 ましてそういう場面であれば、声をかけたくなるというのも当然ありますね。 何か知りたいと思うと自分で必死になると思います、じゃないと成長しませんしね。 そういう私は一向に成長していませんけど(笑) ご回答、ありがとうございます。

回答No.1

こんにちわw 山本五十六氏の育て方が理想だと思います。しかしこういった育て方をするには大きな権限と時間の余裕が必要で、現実にはなかなか難しそうですね。 私は勤め人の時に部下が二人居たことがありますが、タイトな仕事は自分でやって、部下にはなるべくひとつひとつの仕事に集中してもらえるよう心掛けました。時々教え、要点だけ伝え、細かい事言わずに任せていたら、勝手に仕事を覚えてくれました。当時私は腐っていたので、飲みに連れていったり上司らしい事は一切やりませんでしたし、毎日遅刻していましたが、そうゆう悪いところは見習わないちゃんとした子たちでしたw 多分それは私の力じゃなく彼らが優れていたんだと思います。私は人を育てるなんてめんどいし自信ないし、忙しい時イライラぶつけちゃったら嫌だし、期待に応えてくれなかったらガッカリしちゃうだろうし、上司として責任を負うのヤダし、そんな器量の小さい人間なので、独立して14年人を使わずず~っと一人でやってます。人を使えない限りこれ以上の仕事の拡大は望めませんが、こじんまりとまとまる性分なんだと思います。 子育てに関しては多少考えています。お姉ちゃんの方は負けず嫌いなので小さい頃は「こんなこと○○ちゃんはできないよね~!」って言えば彼女のやる気スイッチONです。時間の許す限り色んな所へ連れて行き、面白いものを体感させ、憧れさせて、「将来こうゆう事やるにはこれを勉強しなくちゃだね~」とうまく刷り込んでいくことで、勉強もスポーツもできる子に育ちました。「勉強しろ」なんて一度も言ったことありません。弟君のほうはヘタレなので、褒めて褒めて褒めちぎって乗せて、なんとか人並みの成績です・・・w

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 寒くてもう目が覚めましたよ(笑) 私自身何人かの上司についた事で学ぶ事もありました。 理想といえば理想なのかもしれないです、でもこれが私自身の指針なんですよ。 部下の目線になる事、これも大事なひとつだと思っていますしね。 仕事していく中で指導したりもあると思いますが、中には何も言わなくても自分で目標決めて 達成感を味わっている人も実はいますよね。 要領のいい人もいれば、そうで無い人も色々と私も見てきましたからね。 >上司として責任を負うのヤダし、そんな器量の小さい人間なので あのう、これは何ですか ? (笑) 謙遜していると思いますが。 まずやっぱりその人を認めてあげる、これが私の部下の育て方のひとつですね。 じゃないと人はついてきませんからね、難しい事ではありますが。 ご家庭ではお姉ちゃんのほうはそうでしたか、個性というのもありますし ここは奥様に似たのでは ? (笑) せめてキレないように ! ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A