- 締切済み
愚痴ですすみません
10ヶ月の息子がいます。 完母でしたが足らなくなり混合にして 離乳食もよく食べるので、今は昼寝するときと夜中の授乳だけになりました。授乳の回数が減り夜中の授乳でおっぱいが足りていないように感じます。飲む量が少なければ少ないほど、すぐに起きてしまいます。夜中に何度も泣いたり、髪を引っ張ったり、上に乗っかったりで起こされます。赤ちゃんのうちは夜中に起こされる事はしょうがない事当たり前だと分かってはいるのですが、痛いぐらい髪を引っ張るのでイラっとしてしまいます。。「痛いってばー」とちょっと強く言ってしまったり、知らないフリをしたりしてしまいます。。こういう事は夜中だけでそれ以外では、イライラしたりすることもなく、楽しく育児が出来ています。朝起きて、子供が笑顔でじゃれてくると、夜中の事を思い出し母乳が足りていない事を申し訳なく思うのと同時に、ダメな母親だと自己嫌悪に陥ります。。大切な可愛い我が子に冷たい態度を取ったりしてしまう自分が嫌でたまりません。 こんな愚痴を人に喋りたくなかったので、ここに書き込んでしまいました。質問を書くところにすみません。書いたら少し気分がスッキリしました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 寝る前にミルクを160ml飲ませても、やっぱり起きます>_<1歳すぎるとほとんど栄養なくなっちゃうんですね、、確かにそれはなるほどです。