• ベストアンサー

Win98の英語版に日本語アプリやデバイスはインストールできますか?

知人が2~3年程前に購入した東芝製ノートPCを譲り受けました。Win98英語版で初期プリイン以外は一切入れた事がない状態です。 マウスが付いてない為、先日エレコムの光学式(USB接続)を買ってきましたが、Win98英語版に、このままマウス付属のCDをインストールしても良いのでしょうか? それともエレコムなどから、英語版用のデバイス情報をインストールできるFDやCDが出ているのでしょうか? あと、PC本体にはUSBポートが一個しかないのでUSBハブも買いましたが、これはそのまま挿しこんで良いのでしょうか? 自動でデバイスの確認をしてくれるのでしょうか? 参考までに、日本語のソフトをインストールは可能でしょうか? したらどうなるのでしょう? 使用環境・フォントは英語で良いのですが…質問が多くて申し訳ありません(T_T) 日中暇が無くてメーカーにもまだ確認していないのですが、どなたかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

補足読みました。 デバイスドライバの場合、そのデバイスの特性を考える必要があります。 マウスの場合、日本語環境とは(ヘルプや設定ダイアログの除いて)直接関係無いように思われますが実際には日本語OSは英語版とはメモリの使い方が大きく違うのでその違いを前提としているドライバは障害を起します。 Windowsのみでの利用であればその問題が起こらない可能性もあるのですがMS-DOS(MS-DOSで再起動またはブートメニューからcommand lineを選んだ時)は「日本語モード」という特別なモードに切り替わるため、VRAMの使い方が英語版とは全く違います。 よって、「MD-DOSでマウスを使わない」という割り切りで使うことは出来る可能性があります。

yasubay
質問者

お礼

toysmithさん、色々と有り難うございました。 メーカーの英語版デバイスも期待できなくなり 結局、そのままインストールしようと思います。 幸いMS-DOSは分らないので使用しないでしょうし 最悪再起動が必要になった時は、WinMeを入れる 覚悟です。(ちょっとオーバーでしょうか…笑)

その他の回答 (2)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

仕事がら(SE兼専門学校講師)色々な構成を試しているのですが基本的に日本語OSでしか動作しないアプリケーションは日本語OSでしかインストールできません(例外も多くあります)。 アプリケーションを買ってから「インストール出来ない」というのはかなりイタイので事前にインストールしたいアプリケーションの情報を集めておく方が良いでしょう。 無理やりインストール(レジストリを触る必要があります)する場合,Microsoft製品でなければ文字化け程度の問題で済むことが多いようです。Microsoft製品はシステムのDLLを書きかえるものがあるため思わぬところで障害を起す可能性があります。 デバイスドライバの場合、何が起こっても不思議ではないほど深刻な状況になることがありますのでお勧めできません。 ただ、MD-DOSでの使用をあきらめればマウスドライバ程度なら大丈夫かもしれません。 メーカーによっては英語版のドライバを販売していることがありますのでそちらを確認することがをお勧めします。 最近のメーカーはWebからメールでの問い合わせに答えてくれるのでお忙しいのであれば下記のURLからどうぞ。

参考URL:
http://www.elecom.co.jp/
yasubay
質問者

補足

日本語環境へ英語版のアプリを入れる場合には、 パッチを充てればOKとよく耳にしますが… もとが英語環境の場合には、難しいのですね。 「MD-DOSでの使用をあきらめれば」とありますが 良く理解出来ないのですが…(T_T) HPでメールのアドが分らず、FAXで英語版ドライバ の確認を流しました、ありがとうございます。

  • keyshawn
  • ベストアンサー率51% (63/122)
回答No.1

日本語WINに英語アプリを・・・というのなら簡単なのですが、その逆なのですね。 基本的には、外国語WINに日本語ソフトを入れても、文字化けしたりダイアログ等の表示が狂ったりする他は、それほど問題なく使えると思います。(逆に言えば、日本語を入力したり表示したりすることが目的のソフトは、たとえ動作はしてもまともに使えないと言うことですね) ご質問のケースは、マウス用のユーティリティーやドライバのインストールのようですので、日本語の表示やヘルプ等が使い物にならない他は、問題なく使えるのではないでしょうか。 なお、USBハブは、普通は差し込むだけで勝手に認識してくれる(場合によっては、98のインストールディスクを要求されることもあると思いますが)と思いますが、もしドライバ等が付属している場合は、説明書等の指示に従ってそれをインストールしてやる必要があります。 ちなみに、私の経験で言うと、ドライバのインストールを必要とするUSBデバイスの場合、先にドライバをインストールしてからデバイスを差し込まないと、トラブルを起こすことがしばしばありました。余談ですが、念のため。

yasubay
質問者

お礼

keyshawnさん、ありがとございました。 結局インストールしてみる事にしました、 WinMeも安い事ですし、最悪の場合は OSを入れ直すべく、只今バックアップ 作業を終えました。

yasubay
質問者

補足

早速の回答ありがとう。 折角買ったのだからと…挿し込むか辞めようか さっきまで悩んでいましたが、待って良かったです。 英語版ドライバの有無を確認次第、インストの強行を 決断したいと思います。(随分と怖い気がしますが)

関連するQ&A