• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭がいいと勘違いされる)

頭がいいと勘違いされる

このQ&Aのポイント
  • 私はよく、頭がいいと勘違いされます。最終学歴は高校であり、育ちも一般家庭よりは下です。しかし、知り合いやお客様からは「頭いいでしょう」「賢そう」「育ちが良さそう」と言われます。実際はそんなことないのに、それを言われるのが苦痛です。頭が良さそうに見られるポイントを知りたいです。
  • 私は頭が良さそうに見られることが多く、それが苦痛です。実際は知識も普通レベルであり、難しい言葉も使わないようにしています。しかし、周りからは「頭いいでしょう」「賢そう」と言われます。頭が良さそうに見られるポイントを教えてください。
  • 私は自分が頭が良さそうに見られることに悩んでいます。実際は普通の人と変わりませんが、知り合いやお客様からは「頭いいでしょう」「賢そう」と言われます。そう言われると、賢そうに振る舞う必要があるのかと悩みます。頭が良さそうに見られるポイントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207785
noname#207785
回答No.14

ぼくは不思議なことに見られてしまいますね。 何もしゃべってないのに「知性がある」とか。 まぁ、ぼくは浮き世離れと言われるのも変わってると言われるのも知性あるって言われるのもうれしいからいいんですけど。 なぜそう見られるか。 一言で言うと雰囲気で隠しても出ちゃうものなんですが。 細かく言うなら、常に冷静だったり、ほかの人と距離を置いたり、 発言がやたら深くてほかとは違ったりと、そんなところですかね。 頭いいと思われたくないならですね。 天真爛漫に振る舞うことですね。 普段のあいさつでも「やっほー」とか言ったり、 けっこうドジ踏んだり、バカな部分を見せたり。 実はぼくの第一印象は人によってものすごくわかれます。 ぼくのバカでお茶目な部分を見ている人はぼくを賢いなんて 思ってません。 ただの変人としか思っていないでしょう。 やっほーってあいさつしてり、そこらへんのテーブルとかにぶつかったり、 メッチャ不器用だったり、字が汚かったり、地理については異様に苦手だったり。 こういう部分を隠さずに見せられる関係であれば、 バカでいいし、気持ちがいいものです。 自分の恥をさらけだしましょう。 賢くはないけど、愛すべきおばかさんになれますよ。

drdrloers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >常に冷静だったり、ほかの人と距離を置いたり、 発言がやたら深くてほかとは違ったり この部分は、私もよく人から言われます。 加えて、「とても変わってる」「ロボットみたい」とも言われます。 自分では普通にしているのにそう言われると、悲しくなるんです。そんなに人と違うの?と、距離を感じてしまうというか……自分から距離を置いておきながら勝手ですよね。私もryo9143様のように、素直に誉め言葉として受け取れる度量が欲しいです。 挨拶で「やっほー」はハードルが高すぎますね、でもちょっと笑ってしまいました。すみません。 私も気が置けない親友の前ではryo9143様のような感じで、ただの変人扱いです。ドジですし変なところで抜けてたり、一般的な知識を知らなかったりでバカだと思われてます。親友と他の人達との差は、やはり気を張ってるからなんでしょうね。 他の人と接する時も親友の時のように、少し気を抜いてみようと思います。 同じような印象を持たれる方からの回答とアドバイス、非常に助かりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (142/520)
回答No.3

 そうですねぇ。  たとえば、熟語を使わないようにするといいと思います。依頼する⇒頼む、非常に⇒とても、実際は⇒ほんとは、思考法⇒考え方、故意に⇒わざと。仕草としては、無駄な動きをわざと入れるといいでしょう。微動だにせずにしゃべられると、冷静で頭のいい感じになります。女子アナは意味もなくうなずきます。するとマイルドな印象になりますよよね。

drdrloers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに熟語を使ってしまっています。実際は、故意に、等は普通に口語として使うものだと考えていたので、そこからズレていたんですね。 それと、無駄な動きもしていませんでした。同意する時も首を縦に振るのではなく、成る程と言うだけだったので、堅苦しい印象なのかもしれません。 女性アナウンサーの仕草を注視してみようと思います。参考になりました、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

見た目が一番大きいでしょう。 地味でもなく派手でもない服装で清潔感がある様に見えれば、賢そうにも見えるのでしょう。 浮世離れした格好やだらしない格好をしていれば、いくら賢い人間でもその様には見られないでしょう。 あまり重く捉えないで、「賢そうですね」等と言われたならば「そう見えますか、そんな事もないんですけれどね」などと 笑顔で返しておけばイイです。

drdrloers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見た目、ですか。確かに髪も染めていませんし、清楚だと言われます。親しい友人の前ではカジュアルな格好なのですが、髪型や化粧が関係あるのかもしれませんね。 見た目というのはあまり考えていなかったので参考になりました。ありがとうございます。 ですが、今から髪を染めたり服装を変えたりするのは職業柄無理なので、難しいですね。 笑顔で軽く受け流せるようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204004
noname#204004
回答No.1

社交辞令です あまり 有頂天にならない様に・・・

drdrloers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は決して有頂天になってはいません。 頭がいいと自分では思っていないので、周囲の評価とのギャップに困っています。 普通なら長所であろう箇所を悩みとするには、そう捉えてしまう方がいてもおかしくないと思いますが、頭がいいと社交辞令を言う時はどのような時か、どんな人に言うのか等、今後の改善の為に参考になるアドバイスをいただけると、非常に有り難いです。 私の質問が不快に感じてしまったら申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A