※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭がいいと勘違いされる)
頭がいいと勘違いされる
このQ&Aのポイント
私はよく、頭がいいと勘違いされます。最終学歴は高校であり、育ちも一般家庭よりは下です。しかし、知り合いやお客様からは「頭いいでしょう」「賢そう」「育ちが良さそう」と言われます。実際はそんなことないのに、それを言われるのが苦痛です。頭が良さそうに見られるポイントを知りたいです。
私は頭が良さそうに見られることが多く、それが苦痛です。実際は知識も普通レベルであり、難しい言葉も使わないようにしています。しかし、周りからは「頭いいでしょう」「賢そう」と言われます。頭が良さそうに見られるポイントを教えてください。
私は自分が頭が良さそうに見られることに悩んでいます。実際は普通の人と変わりませんが、知り合いやお客様からは「頭いいでしょう」「賢そう」と言われます。そう言われると、賢そうに振る舞う必要があるのかと悩みます。頭が良さそうに見られるポイントを教えてください。
質問です。
私はよく、頭がいいと勘違いされます。
私自身、最終学歴は高校ですし、決して頭がいいわけではありません。育ちも一般家庭よりは下です。趣味は読書と映画鑑賞くらいで、それも普通の人と変わらない範囲の趣味だと思っています。
ですが、知り合った方やお客様からは、「頭いいでしょう」「賢そう」「育ちが良さそう」等と言われます。実際はそんなことないのに、それらを言われるのがとても苦痛です。そう言われると、賢そうに振る舞わなければいけないのかと悩みます。本だって人並みの知識しかないのに、オタク並みに知識があると思われ、よく「○○って本知ってますよね?あれ面白いですか?」等、マニアックな本についての話題を出されて困ります。
あと「難しい言葉を使う」ともよく言われます。国語の成績は良かったですが、普段の会話ではみんなが分かる言葉を選んでいただけに、ショックでした。簡単な言葉と難しい言葉の区別もつきません。
自分なりに考えた結果、「浮世離れしている」と言われたことも何回もあったので、浮世離れしている=世間に馴染めていないことを遠回しに言った結果が「頭よさそう」になったのかなと思いました。
皆さんの周りには、頭が良さそうな人またはそう見える人はいますか?
そういう方々は、どうしてそう見られるのでしょうか?
頭が良さそうだとか賢そうに見られたくないので、そう見えるポイント等を教えていただけると非常に助かります。
お礼
回答ありがとうございます。 >常に冷静だったり、ほかの人と距離を置いたり、 発言がやたら深くてほかとは違ったり この部分は、私もよく人から言われます。 加えて、「とても変わってる」「ロボットみたい」とも言われます。 自分では普通にしているのにそう言われると、悲しくなるんです。そんなに人と違うの?と、距離を感じてしまうというか……自分から距離を置いておきながら勝手ですよね。私もryo9143様のように、素直に誉め言葉として受け取れる度量が欲しいです。 挨拶で「やっほー」はハードルが高すぎますね、でもちょっと笑ってしまいました。すみません。 私も気が置けない親友の前ではryo9143様のような感じで、ただの変人扱いです。ドジですし変なところで抜けてたり、一般的な知識を知らなかったりでバカだと思われてます。親友と他の人達との差は、やはり気を張ってるからなんでしょうね。 他の人と接する時も親友の時のように、少し気を抜いてみようと思います。 同じような印象を持たれる方からの回答とアドバイス、非常に助かりました。ありがとうございます。