- 締切済み
猫の多頭飼い
マンチカン♂2歳半、雑種♀5ヶ月の猫を飼ってます。 雑種の子が来てから4ヶ月が経ちました。 最初は唸ってた先住猫も段々と慣れてきて、一緒に遊んだりしています。 いつも遊ぶ時は子猫の方が先住猫にちょっかいを出して、それに乗って先住猫が追いかける…といった感じですが、たまに子猫がギャギャ!と呻く時やシャーと威嚇する時があります。 それでも少し経つとまた子猫から誘いに行くので放っておいていますが、これはあまり関係が良好ではないのでしょうか? それともうひとつ 猫じゃらしなどオモチャで遊ぶ時に、どうしても子猫が先に食いついてしまい、先住猫の方が遊びたくても遊べない状況になってしまいます。 2本を両手で持って動かしてみても、先住猫が興味持つ方のオモチャに子猫も行ってしまい、なかなか上手に遊ばせてやれません。 何か良い方法はないでしょうか? 部屋がひとつしかないので、個別に遊ばせることも出来ないです。 同じような環境、経験がある方はぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
ネコはネコのルールの中でいろいろ経験して成長するのではないでしょうか。 優先順位とかその仔の立場とかはネコの世界でネコが学ぶのかもしれません。 人の子でも口やかましく言い聞かせても大抵は親の思うようには行動してくれませんね。 年若いネコは年上ネコと遊びたくてたまらず、しっぽに飛びつく、年上ネコは迷惑でたまらない。 年若いネコは年上ネコが階段から降りて来たところを飛びつきたくて隠れてまちぶせして大成功。 そのうち年上ネコは学習して下から三段目で立ち止まる。待ちかねた年下が思わず顔を出して大失敗。 これなど、人は何一つネコに躾けたことではありません。(むしろこれらの行動に感心してしまいました) 経験談、失礼しました。
- poritan1119
- ベストアンサー率66% (2/3)
子猫がたまにギャッギャッと言ったりシャーっと言うのはそこまで気にしなくても自然と慣れていくので大丈夫ですよ! オモチャは私も多頭飼いなので色々苦労しました↓↓ 子猫は遊んでは休んで、またすぐ遊んでの繰り返しなので、子猫は人間用のトイレに入れて遊んだりしました(*^^*) あ、ちなみに閉じ込めてる訳ではないですよ。 トイレのドアの下に隙間があるので、そこにオモチャを出したり引っ込めたりして遊んでます。 ドア越しだと先住猫に子猫の姿が見えないので、安心して遊んでくれるんです。 トイレのドア奥に居る子猫も先住猫も遊べるので、一石二鳥な感じですね(^_^) あとはとにかく遊ぶ時はジャンプをさせるのが一番体力使うので、子猫はジャンプして遊ぶようにして早くバテてもらい、先住猫とも遊ぶのが一番ですかね。 私も猫7匹飼っているので毎日オモチャの取り合い戦争になってます。。。 ちなみに最初の質問のことなのですが、子猫と先住猫が仲良くなるためには、先住猫を子猫よりも沢山可愛がってあげることが、かなり大切になっていきますよ。 先住猫は子猫に大切なあなたを取られたと思ってしまい、子猫をいじめたりしてしまいます。 なので大好きという気持ちを込めて、先住猫を可愛がってあげて下さい! 今一番やんちゃな時期で大変でしょうが、頑張って下さい!!
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
cpackさん、こんにちは。 5匹の猫さんとの生活経験者です。 11月に推定2ケ月の子を保護しました。 子猫さんが悲鳴を上げているなら、問題ないです。 先住猫さんが教育的指導をしている、という意味なので。 ただ、どちらかが怪我をしていないかは、注意してあげてください。 子猫さんは大きくなるうちに、自分の力が強くなっているのに気付かず、やる場合ありますから。 遊びの件なのですが、うちでは、猫ハウスを立てて(入口を上)子猫を入れて遊ばせています。 ボールも中から逃げないですし、視線がある程度塞がるので、その隙に先住猫さんとも遊んでいます。 これですと、1部屋で遊べるかと思います。 ご参考までに。 よい猫さんとの生活を!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
今の状況で良いと思います。 子猫はあきるのも早いので、飼い主の忍耐力だけが要求されます。 全部の猫が満足するまで猫じゃらしを振る・・・・・・。ええ、結構大変ですが、萌え死に状態ですね。 さぁ!想像してください。 我が家にはメインクーンが八匹おります! 六匹は産まれたばかり・・・・。もふもふ、ふにゃふにゃ・・・・。 死にます。まじで。萌えてます。 あ、子供を取らないなら手術は早くね。 多頭飼いには慣れているんで、猫ならそういうものです。 二歳半ならわかっているはずですよ。