• ベストアンサー

多頭飼い

新入り猫が先住猫にちょっかいをかけて よくフーとかシャーとかいわれています。 でも先住も攻撃するわけでもなく・・・。 逃げたかと思いきや、 新入りがどっか行くと追いかけて・・・ フシャーとわざわざ言いに行きます笑 ほっとけば距離感掴んだり、 仲良くなってくれるのでしょうか? 離しておいた方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

フー、シャー現象がどのくらい期間 続いているかにもよると思いますが、 顔を合わせて日が浅いと フー、シャーがしばらく続きます(笑) 手のりサイズのバブバブな子猫にも シャーシャー鳴いて威嚇することも多いので(笑) 日が浅いのであれば、 猫関係を築いている最中ですので、様子見。 その内仲良くなる可能性も十分あります。 相性が悪く、大けがを負ったり、ストレスで体調を 崩してしまうぐらいだと、別部屋にした方がよいと思われます。 心配なのは、年寄り猫と若い猫の組み合わせの場合。 若い方が力を示そうと年寄り猫に攻撃ばっかりして、 年寄りが本気で恐怖してブルブルしてしまっている。 この場合、ストレスで本当に体調を崩したり、 この家に居ると自分の立場無しや命の危険感じて、 家出をしてしまう子も居ます。 顔合わせ、ご挨拶のフー、シャー期間でしたら、 心配はないと思いますが、様子は見ててあげて下さい。

itigoiro199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大分フシャーも落ち着きました。 猫関係を築いている最中だったんですね。 ストレスで体調を崩したりはないみたいです。 助言ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.4

我が家で二匹目をもらってきた時に一匹目が シャーってやってました。 三匹目をもらってきた時には二匹目が三匹目に シャーってやってました。 「洗礼」程度に思っています。 二日くらいで先住猫が後輩のお尻の臭いを かぐようになれば心配ないと思います。

itigoiro199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子のフシャーも大分落ち着きました。 「洗礼」、納得です。 お尻の匂いを嗅いだりはしてないのでちょっと心配です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

大喧嘩して怪我をしないなら、ほっておけば良いのでは? 我が家はフーシャーは無くなりましたが仲良くは無いです。 近づくと必ずどちらかが猫パンチで取っ組み合い(直ぐに終わる)です。

itigoiro199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怪我はしてないですが、取っ組み合いずっとするので少し心配です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

しばらくはほっとけばいいんじゃない? お互いが慣れるかちょうどよい距離を探すかです あまりに喧嘩が多いとかどっちかの猫にストレスで 体調を崩したり禿ができてしまったら 相性が良くない可能性もあるので 離して飼うしかないかもしれません

itigoiro199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 禿げになったりもするんですね、よくみてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A