- 締切済み
人に気遣ってもらうのがデフォルトの母。
母がかまってちゃんで、困っています。 母の口癖は、『自分は身体が弱い』で、私が子どもの頃から、ふた言目には 「お母さんは身体が弱くていつ死ぬかわからない。」 「きっと50歳まで生きられない」 「××が痛い」 etc... 今、80手前でぴんぴんしてます。笑 実際患っているといえば、高年で発症した高血圧、糖尿病、味覚障害と白内障ぐらいで、お産と痔の除去しか入院したことがなく、寝込んだのは風邪ぐらいです。 それ以外「呼吸が浅いから、肺が弱いのかもしれない」「時々頭が痛いからきっとくも膜下出血になるに違いない」など、すべて自称で、これまでそんな診断されたこともなく、昔はいちいち真に受けてましたが、今考えると何を根拠に言ってたのかさっぱりです。むしろ、細菌類に対する耐性が人並以上と言われたぐらいで、同じものを口にしても私だけあたったり、どんなに寒くても暖房も湯沸しも使わず、私から見れば、まるで雑草のような生命力です。 電話で親戚(母の弟や妹)には、体調の話、いかに自分が体が弱くて苦労しているかを切々と語り、心配してもらってはありがとうと言ってますが、だからどうこうとかそういうことは全くなしです。母は7人兄弟の真ん中なのですが、まるで一人っ子のような特徴の性格で、人の状態や気持ちを察して世話ができず、言葉で言われて初めて馬鹿の一つ覚えのように機械的にそればかりをします。(私がウイルスであたってずっと嘔吐し続け何も食べられなかったときなど、プリンなら食べられるかもと言ったら、数日毎日プリンを山のように買ってきました。また家で寝ている私を半日ほおって、デパートに行っていつでも入院できるよう、可愛いよそ行きのパジャマとお泊り用の小さな歯ブラシセットを買ってきてました・・・。) また、母にとってデフォルトは”自分を心配してくれている状態”なので、自分を気遣ったり何かしてくれない人は、冷たくて意地悪な人として分類されます(そして延々と遠方の弟妹に愚痴ります・・・) すれ違いざまには必ず咳をし、「痛たたた」とわざわざ口にするのが母の挨拶代りです 笑 で、ついこないだ切れてしまい、 「いったいどう身体が弱いんだ」 と、言ってしまったところ、それ以来、時々だった咳き込みが一日中になってしまいました 笑 うるさいし、これで喉にポリープでも作られたら面倒なんですが、どうしたらいいんでしょう。 ちなみに、ふとんに入って目が覚めてる間はずっと咳き込んでいますが(早朝母のいる部屋のとなりのキッチンにいるとずっと聞こえてきます。)夜中寝入ってる時はすやすや眠っており、ご飯を食べてる時なども静かです 笑笑 ・・・努力して明るく書きましたが、実際うんざりして限界です。 事情で家はまだ出られません。 早く出たいですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (959/8938)
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 そうですね、介護することになったら本当にそれこそ今より輪をかけてわがまま放題、お姫様から女王様に昇格しそうです 笑 自分が一番早死にするって言ってた母は80手前で、父は50過ぎで他界、7人の兄弟も今は母を含めて5人、うち一人は心臓が悪くて数回大手術などしてるんですけどね、それで何でいまだに母が一番身体が弱いのかわかりません 笑 どうもありがとうございました。