※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リキテックス絵具の表記について)
リキテックス絵具の表記について
このQ&Aのポイント
リキテックス絵具の透明度と色の彩度について質問です。
透明度の表記はY/YG/Gであり、透明はY、半透明はYG、不透明はGです。
色の彩度を示す数字は大きいほど鮮やかで、10段階で表されます。最も彩度が高いのはクローマ10です。
リキテックス絵具の表記で分からないところがありましたので、
質問させてください。
(1)透明度を示す Y/YG/G のところですが、
透明 半透明 不透明はアルファベットのどれにあたりますか?
Y透明色 YG半透明色 G不透明色 でしょうか?
反対でしょうか…?
(2)また、色の彩度を示すCHROMA(クローマ)の数字はどのように
判断すればよいのでしょうか?数字が大きいほど鮮やかだということは
知っているのですが、10段階でよろしいですか?
もっとも彩度が高いのは、クローマ10ということになるのでしょうか?
つたない質問ですが、アクリル絵具を使い始めたばかりなので、
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
(1)絵具によって色の表記が違いました。ちゃんと日本語で書いてありました。 すみません。 (2)少々難解でしたが、理解できました。リンクを張ってくださり、 ありがとうございました。助かりました。