- ベストアンサー
浴衣の作り方(単)教えて下さい!!
和裁教室に通い始めたばかりの初心者です。「揚げ」を縫う宿題がでていて、今になって分らなくなって。揚げとはへらした時のつまみ部分でしょうか? へらをした時に寸法を間違えてしまい、つまみ部分の所が3本腺ひかれてしまった状態で、どれが合っているのか!?揚げはだいたい何センチぐらいが普通でしょうか?ちなみに私は身長155センチで、肩山からつまみ部分まで40センチ、つまみ部分4センチと本に書いてありますが、肩山から50センチ、4センチのたるみ部分(たるみを折ってある絵)と書いてもあるので、混乱してます(汗)説明がわかりずらくてすみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mmm23mmmです。お返事遅くなってごめんなさい。 揚げ位置は 解決なさったようですが、 >揚げは12センチで、つまんだ状態で6センチ 揚げは後だけですか?だとすると繰越だけで6センチになります。普通の体格の方の場合 2~3センチが標準だと思います。 それとも 繰越無し、内揚げだけなのでしょうか?その場合は 前も同量の揚げを縫いこむことになりますが。 参考までに私の方法です。 170センチ裁ちきりとした場合 中心の位置に衿肩明き、繰越分を後に送り 肩山から40センチの位置が揚げの上のヘラ 裾から計って 出来上がり身丈+裾縫い代(2センチ)-40センチが下のヘラ、 この時 前の縫い代と後の縫い代の差の2分の一が繰り越し分になります。 いつもしている事も言葉だけで説明するのは難しいですね。余計混乱させてしまったら ごめんなさい。 (身長155でしたら 出来上がり身丈は 肩から155~160ぐらいにしています。)
その他の回答 (5)
- greenbird
- ベストアンサー率42% (147/349)
OKですよ♪ 自信を持ってお縫いなさいな。 >揚げはだいたい何センチぐらいが普通でしょうか? 内揚げ代は襟の繰越寸法*2も含みますので12センチも不自然ではないです。 柄物の袷となれば汚れ等による縫い直しを考慮し、20センチ以上とることもめずらしくありません。 今は退きましたが、以前和裁専門学校の教員をしておりました。和裁の世界は神経を使いますが、楽しい世界だと自負しております。 ほんの少しでもお役にたったのであれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。趣味で始めたので、気長に続けていきたいと思います(^^)
- greenbird
- ベストアンサー率42% (147/349)
#3です。 補足で気になるところがあります。 袖つけ+身八ツ口=40センチ。 ですか? 袖つけ+身八ツ口+2~4センチ=40センチなら納得いきますが。 身八ツ口からいきなり揚げ位置にならないと思われますが。
補足
正確に言うと、袖附け23センチ、身八ツ口15センチで2~4センチ。この2~4センチという所を私は2センチにしたと思われます。
- greenbird
- ベストアンサー率42% (147/349)
発想をかえて 算数で頭の体操?(笑) すでにヘラ付けされていろことから 内揚げ代=ヘラ付け身丈ー出来あがり寸法 内揚げ代=出来あがり身丈ー40センチー裾から揚げ位置寸法 身長からいくと上の印しは肩山からつまみ部分まで40センチの位置でしょうね。計算式で出すとおのずと下の印しが2本のうちどちらかがわかると思いますが、 ・・・如何でしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 170センチで布を裁ちました。袖つけ+見八ツ口=40センチ。後ろ身ごろ118センチ。170-40-118=12センチ。 揚げは12センチで、つまんだ状態で6センチで合っているのかな!?本当に始めたばかりで、わからない事だらけで、理解力がなくてすみません。
- mmm23mmm
- ベストアンサー率30% (4/13)
>つまみ部分4センチ 繰越揚げの事でしょうか?普通寸法の場合 繰越2センチを後ろに下げるためには 4センチ つまみます。 位置は 標準で 袖付け 23センチ、身八口 13~15センチ、そこから2~4センチ下がった所から4センチつまみます。 こう考えると 肩山から40センチ の方が納得できるのですが。 もし 繰越揚げのことでしたら つまんだ状態で 肩山から裾までの長さが 同じになるはずです。
補足
回答ありがとうございます。 >位置は 標準で 袖付け 23センチ、身八口 13~15センチ、そこから2~4センチ下がった所から4センチ・・・←まさにその通り本に書いてあります。わたしもそのように採寸しました。4センチの繰り越しつまみ分というと、つまんだ状態は2センチでいいのでしょうか? 私が教室でつまみ部分を待ち針で止めていたとき、確実に5センチ以上はつまんでいました。先生の目に止まったはずなのですが、何もいわれなかったので。家に返ってきて本を改めてみて、間違っているかな!?と訳が分らなくなってしまいました(汗)
- eyeblack
- ベストアンサー率0% (0/5)
大人の浴衣に「揚げ」は必要ないんじゃないですか。 子供の浴衣の場合は裄、身丈によって「揚げ」をしますが。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。本当に始めたばかりなので、用語もよく分からなくて・・・気長に続けていきたいと思います。