• 締切済み

タミフルの服用中断

こんにちは。 インフルエンザに罹患した際に処方されるタミフルをどのタイミングで服用を中断してよいものかと思案しております。 A.タミフルはウイルスを攻撃するものではなく増殖を止める効果しかないため一定時間経過した後の服用は無意味である B.医師の処方に従い朝晩の2回5日分を服用しきるべきである 検索した結果は概ねこの2つに大別されるようです。 ただ、Bの場合インフルエンザの症状が出て直ぐに病院に行っても、2日経ってから病院に行っても全く同じ対応であることを考えると些か信じきれません。 熱も下がり体調も良くなった後も飲み続けるべきでしょうか? 飲まないで良いのであれば飲みたくないのが本音です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

正解は、Bです。 この問題を考えるには、インフルエンザウィルスに感染すると ウィルスの量はどうなるのか、ということを考えなければ なりません。 話を単純にするために、ウィルスの量をレベル1~3に分けます。 レベル1 症状が出る最低の量 レベル2 症状が重くなってくる量 丸2日後のレベル レベル3 症状がさらに重く、ピークとなり、高熱、関節痛など出る。 タミフルは、ウィルスの増殖を抑える薬なので、 レベル1の状態で飲めば、症状が軽くて済みます。 レベル2の状態で飲めば、それ以上、重くはなりません。 レベル3の状態で飲んでも、そこがウィルス量のピークなので、 それ以上、ウィルス量を増やさない薬を飲んでも、 飲む意味がない。 つまり、飲まなくても、それ以上は増えない。 つまり、遅くとも、レベル2の状態で飲む、 それ以上のウィルスの増加を防がなくては、意味がない という薬です。 レベル3になってからは、飲んでも、飲まなくても、同じ。 さて、Aの「一定時間経過した後の服用は無意味である」 というのは、ウィルスを殺さない、 2日以内に飲む必要があるという言葉の誤解から、 起きていると思います。 ウィルスが体外へ出るには、感染してから6、7日ぐらいが必要です。 5日分というのは、ウィルスの量をレベル1、レベル2から 増やさないために必要な期間です。 例えば、感染2日目のレベル2で飲み始めて、 2日でやめてしまったとします。 すると、ウィルスが体外にでるには、まだ、3日あるということになり、 せっかくレベル2で押さえていたウィルスの量が増え始めて、 症状が重くなることがある、ということになります。 なので、Bのようにウィルスの量を抑えたまま、体外に出てしまう 7日間を過ごすためには、5日間、きっちりと飲む必要があるのです。

akaneh
質問者

お礼

詳しく分かりやすいご回答、ありがとうございました。

noname#205034
noname#205034
回答No.2

ウイルスを完全になくすために5日飲まなければならないと説明を受けました。 熱がなくても、ウイルスがいる状態でウロウロすると周りにうつって行き感染が広がります。 周りの人へのマナーのためにも飲み続け、必要以上に出歩かないようにしてほしいと思います。

akaneh
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

Bです。 Aは医者の判断がない限りしてはいけません。 Aはタミフル耐性をもったインフルエンザウィルスを作る原因になります。

akaneh
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A