• ベストアンサー

厄年について

厄年について疑問があるので教えてください ・年だけでなく2月で区切るという話も聞きましたが本当ですか? ・厄年、本当に悪いことありましたか? どちらかでも答えられるようでしたら、回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>厄年、本当に悪いことありましたか? 実感としてはありません。 ただ40歳前後に食事やお酒の好みが変わる人が多いのは間違いありません。 今までウイスキー一本やりだった人間が日本酒党になるケースは沢山あります。 肴も肉系統から魚系統に変わります。 パブやスナックよりも居酒屋の方が居心地がよくなる年齢ではあるようです。 ある意味で体質が変わったということですかね。 厄年と体質の変化や罹病し易さなどに結びつけて説明されることが多々ありますが、下記のサイトにもありますように、医学的な統計資料は存在していません。 40歳前後の厄年(男42歳 女33歳)を大厄とする考え方が定着といいますか受け入れられているのは、社会的な影響と重なっているせいでしょう。 サラリーマン男性であれば42歳というのは中堅幹部として責任負担が重くなる歳に相当します。 ベテラン扱いされて逃げ場がなくなる年齢です。 女性の場合には、最近は晩婚化が進んでいますが、すくなくても20世紀には、30歳代というのは子育てに一番忙しい時期でした。 自分の家族だけではなく親元も含めて主婦としての負担が大きくなる年齢です。 経済的な負担も増えてきます。 独身であれば若い後輩から一歩退かれて疎外感を感じる年齢です。 男女ともに体力的にも精神的にもストレスが大きくなる時期です。 こういうことから、最近は碌でもないことばかり続きヤッパリ厄年かね~ということになります。 18歳~25歳前後というのは、大学受験があったり、社会人として実社会へ出ていく時期ですので、それなりのストレスがかかります。 何か思わしくないことがあれば、厄年かね~となります。 男性の60歳というのはサラリーマンや公務員であれば定年の歳です。 再就職がかなわなければ、やっぱり厄年かね~となります。 いずれにしても生活環境がガラリと変わります。 この生活環境の急変で人によっては認知症が始まります。 会社人間だった定年オジサンが、昼日中児童公園などで一人でぼんやりしているのを良く見かけます。 ご近所付き合いにも入れず、かと言って会社の人間に会いにいくこともできず、どうして良いのか分からないのでしょう。 仕事一筋で趣味だの道楽だのに目もくれなかったまじめサラリーマンに多いようです。 これも最近は定年延長で時期が遅くなっていますので喧しくは言われなくなるのではないのでしょうか。 まぁ~人生の節目とでも考えてあまり気にされる必要はないでしょう。 詳しくは下記のサイトをご参照下さい 厄年について——意外と知られていない?厄年の豆知識 - Yahoo!知恵袋 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128583 相当詳しく書かれています。

Rk-92
質問者

お礼

男性としてはやはりその年齢が社会的にも肉体的にも節目なのかもしれませんね。なんとなく納得できる部分もありますね。ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

>・厄年、本当に悪いことありましたか? 厄年に交通事故に遭いました。 (物損で済みましたが車がパンク&凹みました。)。 相手のドライバーは翌日謝りに来たのでまあ良いのですが 保険会社が(前にも書いたけど)東京海上日動火災で 上から目線で交渉してくるので滅茶苦茶腹が立ちました。 (東京海上日動火災は法人契約者が多いので 個人相手には滅茶苦茶高飛車&支払い値切ります)

Rk-92
質問者

お礼

災難ですが、お怪我がなかったみたいでそれは幸いでしたね。保険会社も会社や担当によってピンキリらしいのでどこを選んだらいいか難しいですね。ありがとうございます

noname#224207
noname#224207
回答No.3

No.2の追加です >年だけでなく2月で区切るという話も聞きましたが本当ですか? 厄年を決めた基準の歳が旧暦に基づいていた名残りでしょう。 厄年は数え年で計算されていました。 旧暦の元日は新暦の1月下旬から2月の上旬に相当します。 いちいち換算が面倒なので新暦の2月を区切りとしたのでしょう 実際は以下のようになっています 2015年 旧暦元日=2月19日 2014年 旧暦元日=1月31日 2013年 旧暦元日=2月10日 2012年 旧暦元日=1月23日 2011年 旧暦元日=2月 3日 2010年 旧暦元日=2月14日

Rk-92
質問者

お礼

参考になります! 旧暦の元日に初詣をしてみてもいいと聞いたことがあるので、今年はやってみようと思います(笑)。ありがとうございます

  • daion
  • ベストアンサー率10% (47/440)
回答No.1

厄は二月旧正月で区切りをつけます ということは かなり前からの風習と言うか習わしが今に続いている ということ ちゅうことは 昔の人に比べ、大幅に寿命が延びているのに 昔に決められた年齢で 前厄 本厄 後厄 を云々すべきじゃない、ちゅうことは あちきのばやい、厄年とその前後は、なんていうことも無かった しやけど そのあと、生まれてこのかた最悪のことがあったし、むちゃ良いこともあった ほんで、今また そこそこの 底 結局、ながい目でみたら なんとかなるさ ちゅうもんやないの 人生は

Rk-92
質問者

お礼

なるほど。80年寿命の現代だと厄も大幸運の年ももう一周ぐらい来るかもしれませんね。あまり気にせず、あるがままに生きたいですね

関連するQ&A