• 締切済み

現在、保護命令中ですが、このまま離婚できますか?

私は男性(48才)です。 同じ環境の男性の方がおられれば、教えて下さい。 結婚は5年目ですが、先月に保護命令を受け、別居中です。 私はもう、このまま離婚をしても良いと思っています。 本当に今、疲れています。 実は、重複しますが、先月の12月初旬に妻から保護命令を受け、別居中です。 妻はこのアパートの近所の実家(妻の)に子供二人(小3と3才)と居ます。 保護命令の理由は結果を言えば、私のDVです。DVの反省は、重々しています。 そのいきさつは、妻の度重なる無責任な言動、妄想、自己中心的、わがまま、家事をしない、浪費癖、ネット依存症が有り、私は我慢ならず、注意しても改善しないので、DVに至ったという経緯です。 そのDVをした当日、警察官が6人ほど来られ、私は事情といきさつを詳しく説明したところ警官は私に「奥さんの性格は治らないだろうと思いますので、また旦那さんはDVを起こすと思います。私がもし旦那さんなら、奥さんに対して腹が立ち、もしかしたら旦那さんと同じこと(DV)をすると思います」と言われました。それくらい、妻(42才)は、普段からいい加減なことを言ったり、周りのことを全く考えない非常識な行動をするのです(ちなみに妻は20才の時に精神病院に1年間の入院歴有り)。 ずっと、真面目に働いてきた自分にとっては、この妻の異常な行動と言動が我慢ならず、人生失敗したな、とも思っています。ですが、正直、私は子供らは可愛いし、特に3才には、とても会いたくて仕方ないのです。でも子供は、まだ小さいし母親を慕ってますから、私が子供と会えるのは難しいと思っています。 ですが、もう、いい加減、疲れました。。。 まだ書き足らないことは山ほど有ります。が、割愛致します。 今現在、保護命令中(接近禁止命令)なので、、先月から今後6か月間は妻と連絡が取れませんし、会えません。いや、妻とは会えなくても私にとっては、もう良いのです。 私は、この中途半端な精神状態と環境に疲れました。このまま離婚したいと思います。 今後、私はどうアクションをしたら良いのか、御経験の有る男性のかた、または有識者のかたが居られれば、ぜひ解かり易いアドバイスをお願い致します。 尚、回答として、私に対して、「夫として責任感は無いのか?」や「あなたがDVしたのだから貴方が悪い」「その妻を選んだ貴方が悪い」「家事は貴方がやれば良い」などのコメントは必要ありません。 家事は私も半分以上は妻以上にやっていました。正直、人並み以上の生活をさせていたと思っています。 妻と連絡が取れない今の期間中に離婚する方法を教えて下さい。 また、引っ越しもしたいのですが、妻に連絡をせずに引っ越ししても良いのでしょうか(出来る?)? 参考までに妻は先々月からパートに勤め始め、給料は約10万円以上の手取りがあると聞いています。 そして私の銀行カードも持たしておりますので、生活には困ってはいないはずです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

NO.2です。補足について。 保護命令と同時に接近禁止命令も発令されているとしたら、連絡を取れば違反とみなされ懲役もしくは罰金が科されます。 なのでこれまた逆手に取って無断で引っ越しても問題ないと思います。 但しいざ離婚調停、離婚訴訟等に及んだ場合、保護命令を根拠に多額の賠償金や慰謝料の請求が認められているのも事実です。(奥さんの狙いもここにあります) ですから独断で動くのではなく、一度は弁護士に相談してみて下さい。

happyhurachan
質問者

お礼

ni si ki様へ 御回答、ありがとうございます。 保護命令の狙いは、やはり、そこですよね。。 これは、妻の実姉(バツイチ)のアドバイスが入っているようです。 実際に各種の手続きも実姉と行動しているようです。 だいぶ以前に妻から聞いた話ですが、その実姉自身も離婚する際に、同じような行動を元旦那にやったと、妻から聞いたことが有ります。 わかりました。早いうちに弁護士に相談します。 ありがとうございます。 また質問するかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

あなたが奥さんに手を出してしまうほど追い詰められていたこと、私にも似たような経験がありましたので同情します。 私の場合は実の妹に対してでした。 度重なる脅しと無心に悩まされていた時に妹から言われた「いい気味だ」の言葉に、プッツンとキレてしまった私は逃げる妹を追いかけ妹宅の窓ガラスを一枚叩き割りました。 器物損壊で刑事告訴され10万円の罰金刑でした。 あなたにはこんな馬鹿馬鹿しい目には遭って欲しくないと心の底から思います。 離婚、出来ると思います。 私なら保護命令を逆手に取り、これ以上加害者の立場にはなりたくないので離婚したいと弁護士に相談します。 私も取り調べを受けた刑事さんや検事さんから同情されましたが、日本は法治国家なので個人的に心情は組んでくれても法に則り裁きを受けなければなりません。 悔しいですが現実はそうですし、そうでなければ秩序は保たれません。 奥さんは今は被害者意識のみでしょうが、その内生活が立ち行かなくなれば、いともあっさりあなたに歩み寄って来ないとも限りません。 うちの妹も自分のしたことなどすっかり忘れ、方々に私と和解出来るように画策しているみたいですし。 だからこそ今が離婚に向け動き出す絶好のタイミングなんだと思います。 いつの日か、あの時嫌な思いをしたが離婚して良かったと思える日がやって来ます。 もう暫くの辛抱ですよ。 頑張って下さい。応援しています。

happyhurachan
質問者

補足

ni si ki様へ 有難うございます。 「私なら保護命令を逆手に取り、これ以上加害者の立場にはなりたくないので離婚したいと弁護士に相談します。」これは、私も同じことをずっと思っています。ありがとうございます。 「 私も取り調べを受けた刑事さんや検事さんから同情されましたが、日本は法治国家なので個人的に心情は組んでくれても法に則り裁きを受けなければなりません。」これも当時、警官から全く同じことを言われました。 そして、他の警官からも「旦那さん?旦那さんの為に、離婚したほうが絶対良いですよ。また同じことを繰り返すのは目に見えてますよ」とおっしゃられました。 ありがとうございます。 そして、引っ越しはこのまま保護命令期間中に出来るのでしょか?(妻に連絡無しでも可能?)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.1

常識的な答えをすれば、結婚=二人の契約なので離婚も「二人の同意」が必要です。 奥さんが離婚を希望すれば、即離婚できますし、希望しなければ、離婚は出来ません。 離婚をしたければ、妻を納得させる「条件」を第三者から提示してもらい、離婚届にサインをもらいましょう。 結局、貴方がDVなどせずに、精神の異常性を離婚裁判で認めさせれば、離婚できたかも知れませんが、DVをした時点で、貴方も加害者になったのですよ。

happyhurachan
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 DVは、おっしゃる通りです。加害者になりました。 DV行為をした時点で妻は「これで、証拠が出来た!!私の勝ちが決まった!」と鬼の首をとった発言をしましたからね。。  あの時、私は「勝ち」って何のことだろう?と思いました。 まんまと、妻の罠に、はまったわけですね。。 引っ越しは妻に連絡無しでも可能でしょうか?(保護命令中なのですが)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A