• 締切済み

グーグルクロミウムOSのセキュリティソフト

グーグルで作った、クロミウムOSという無料OSがあるそうですが、セキュリティソフトはどんなソフトが使えるんでしょうか? 無料セキュリティソフトで、使えるソフトを教えて下さい。 無料セキュリティソフトは、自動更新機能あり、監視機能あり、常駐保護機能あり、マルウェア検出機能あり、検疫機能あり、削除機能ありのものでお願いします。

みんなの回答

  • noji0105
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.6

>ユーザー側のHDDに保存されている各データからや、ユーザー側のストレージなどから入ってくるデータ上に含まれる危機因子は、それも自動的に監視されるのでしょうか。 されます >仮に、一時的にでもネット接続の確立が保てな意状況下を狙って、ハード機器内に潜むマルウエアが活動し始めた際の攻防策は予めうたれているのでしょうか。 あり得ないのでうたれません。

1114711235
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#203884
noname#203884
回答No.5

>ユーザー側のHDDに保存されている各データからや、ユーザー側のストレージなどから入ってくるデータ上に含まれる危機因子は、それも自動的に監視されるのでしょうか。 最低でも通常のウィルス対策ソフトと同等の機能があるでしょうからされます。問題があるなら検出精度です。 あとChrome OSはすべてをクラウド上に保存するのでローカルのドライブが軽量で済むというのも売りの一つでして、基本的にユーザーはHDD上にファイルを保存しません。 >仮に、一時的にでもネット接続の確立が保てな意状況下を狙って、ハード機器内に潜むマルウエアが活動し始めた際の攻防策は予めうたれているのでしょうか。 まず「潜む」の意味が「検出機能をくぐり抜ける」という意味なら現行Windowsのウィルス対策ソフトと同じです。くぐり抜けられたらやり放題です。修正パッチを適用していないWindowsにより拡散されたクレズの時と同じでしょう。 検出対象であるにもかかわらず「潜む」ことは論理的に不可能ですからあり得ません。常に全体が監視対象ですので。

1114711235
質問者

お礼

Chrome OSは基本的にユーザーはHDD上にファイルを保存しないようにできてるんですね。 一時的にでもクラウドの確立が保てない状況下でも監視できてるのですね。

  • noji0105
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.4

>グーグルクロミウムOSの安全性は今のところ低いことになりそうです。 企業ユースのシェアが高まれば変わってくるでしょう。 また、もともとChrome OSが目指しているのは、パソコンを開いてすぐに生産活動に入れることで、Windowsのように正常に使うためのメンテナンスに使うアプリや時間を廃することも開発の主要項目になっています。 ですので、質問に例示されている >自動更新機能あり、監視機能あり、常駐保護機能あり、マルウェア検出機能あり、検疫機能あり、削除機能あり これらすべてをユーザーが意識する必要すらなく、ネットに接続されていればセキュリティ対策も全自動で行われることをウリとしています。 それが不十分だということであれば、おっしゃる通りですが。

1114711235
質問者

お礼

自動更新機能あり、監視機能あり、常駐保護機能あり、マルウェア検出機能あり、検疫機能あり、削除機能ありを、ユーザーが意識する必要すらなく、ネットに接続されていればセキュリティ対策も全自動で行われるのですね。 ユーザー側のHDDに保存されている各データからや、ユーザー側のストレージなどから入ってくるデータ上に含まれる危機因子は、それも自動的に監視されるのでしょうか。 仮に、一時的にでもネット接続の確立が保てな意状況下を狙って、ハード機器内に潜むマルウエアが活動し始めた際の攻防策は予めうたれているのでしょうか。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

「クロミウム(Chromium)」ではなく「クロム(Chrome)」じゃないですか?。 基本的なことですが、まだ新しいOSなのでセキュリティソフトを開発・販売している会社が対応製品を出していないのが現状。そのうち出てくるでしょう。 また、Googleは自社の検索エンジンの膨大なデータから脅威のあるサイトの情報も持っており、Chromeブラウザを使用していればある程度セキュリティは保たれます。 また、使えるかどうかはわかりませんが、adBlockなどの拡張機能がChromeOSでも使えれば危険なポップアップを防ぐことも可能でしょう。 もともとChromeOSというのはクラウドベース。アプリもChromeStoreからのインストールだったはずなので悪意のあるソフトをインストールする可能性はWindowsより低いはず。 とはいえ、Androidの例もあるので絶対的信頼はできませんけどね。それはセキュリティソフトを使用していても同じ。 スマホと違って漏れると困る・恥ずかしい情報ってChromeノートに入れないんじゃないかな?だったら覗き見に対する脅威って気にする必要がないとも言える。 コンセプトがWindowsと異なるのでWindowsで常識だったセキュリティ対策はそのまま適用できなくなっているはずです。 だから、今までテンプレ的に行っていたやり方は通用しない。かも知れない。 OSがどんな理屈で動いているか知っていれば適切な対処も可能です。 とりあえず私の場合、その手の記事を読んだりWikipediaの説明を読めばだいたい察しが付きます。詳細を知りたいときは、そのOSのSDKツールを入手してプログラムを作ります。そうするとメリット・デメリットが理解できます。

1114711235
質問者

お礼

新しいOSなのでセキュリティソフトを開発・販売している会社が対応製品を出していない段階のようですね。

回答No.2

危険です ウイルスは出てきます

1114711235
質問者

お礼

東芝はgoogleOSを積んだ機器を出したそうです。 利用者のマルウエア対策にどう見通しをつけての事でしょうかね。

  • noji0105
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.1
1114711235
質問者

お礼

現在世界中にはこの2個しかないんですね。 グーグルクロミウムOSの安全性は今のところ低いことになりそうです。