- ベストアンサー
センター試験
以前もセンターについて質問したのですが、次は違う質問です。 センター試験の評価のされ方がよくわかりません。 受けた科目に関係なく合計点で評価するのか、 受けた科目ごとの平均点との差で評価するのか、 学校によって違うのか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答・その他のアドバイスお待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2の方がおっしゃるように大学によって受験しなければならない科目とその得点の扱い方は違います。これはそれぞれの大学の募集要項に書いてあります。 基本は7科目900点というところが多いです。 文系は英、数(2)、国、理、地歴、公民 理系は英、数(2)、国、理(2)、地歴・公民から1 この点数を学校によって例えば450点にしたり、あるいは1200点にしたり様々です。 また受験科目も英語、数学、国語だけでいいという大学は当然その3科目の得点だけを扱います。 ちなみに理科や地歴・公民が1科目でいい場合に2科目以上受験している場合には、高得点の方の点数を採用することになってます。
その他の回答 (2)
- kyouikulove
- ベストアンサー率29% (37/127)
もちろん大学によって扱い方は多少異なります。 大体の場合、大学側が「この科目を受験するように」と要求してきます。その要求された科目について、合計点で見られるわけです。 何が違うかというと、200点満点の国語を100点に換算する場合、現代文の100点分だけ利用する場合、全ての合計点を3分の1にして2次試験に換算する場合、総合点で足切りのみ利用する場合などがあるということです。 また、要求以上の科目数を受けた場合、大抵は良い科目をプラスしてくれます。以下のような例がありますね。 大学側:英語・国語(1)(2)・数学7科目+地歴6科目+ 公民3科目より1つ選択(各100点満点) 受験者:英語 150点 国語(1)(2) 120点 数学(1) 60点 倫理90点 集計方:150÷2+120÷2+90=225 中には全ての中から高得点2科目なんていう例もあります。大学ごとの基準を見てみてください。
- nanasegawa
- ベストアンサー率18% (12/64)
たぶんどこの大学でも合計で評価されますよ。 あとセンターを1次選抜だけに使う大学と2次の点数と合計して判定する大学があると思います。 東大だとセンターの800点満点を110点満点に換算し、2次試験の440点満点と足した合計の550点満点で判断してます。 センターの点がある程度に達してないと2次を受けられないという足切りもありますけどね。