- 締切済み
いじめ、嫌がらせで被害者は無駄な涙流しますか?
私自身もそうですが、こういった酷いいじめ嫌がらせにあうと無駄な 涙を流します。 だからそれが納得できなくて、つらいからそうなるのであって、 裏切られたりひどいことされたり、不法行為だったり、病気にさせられたり、 法律で解決できることは法律できるとしても、こういった無駄な涙などについては どう思いますか? 悪いの被害者でないからです。引き寄せた部分があったとしても。 私も被害者と思いたくないから、いくらやり返してきてもやり返される人生でした。 でも気づいたら時間だけが経過して、、家族も犠牲にした部分があり、心残りです。 楽しい時が作っても少ないので、涙もいらないと思って過ごしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nomado60
- ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4
お礼
元旦から回答ありがとうございます。理不尽なことが多いと言っていた医者が平然と医療過誤してたことを思い出しました!難しいことでもなく、治療してくれなかったんです。今は勤務してないようです。 私みたいな人はどこ行っても同じでしたね。医療過誤も引っ越し先のとこでも受けて、いずれは専門家に頼みますが、着手するまで向こうはやりっぱなしですから、私も引っ越したり出かけるようにしています。西宮や宝塚によく行きます。 日本のいじめ嫌がらせ犯罪が多くそれが犯罪にならないのも、こういった加担する人間が多くて、責任を訴訟なりで取る段階にもなれないのが原因なはずです。まず訴訟自体がとても少ない。 だから自分が優位になれるよう加担者に対する評判は広めてきました。いじめてるやつだと。 悪評で居心地は悪いはずです。悪いことはできないと増えればこういったのも終わるでしょうね。