• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に臨時用の携帯をもたせたい)

子供に臨時用の携帯を持たせるメリットと最適な選び方

このQ&Aのポイント
  • 子供に臨時用の携帯を持たせるメリットとは、部活動や出先での連絡ができたり、安心して送迎ができるなどの利便性があります。
  • 臨時用の携帯を選ぶ際には、本体価格と月額負担を考慮し、プリペイド式やキャンペーンを活用するとコストを抑えることができます。
  • 兄妹共同で使用する予定なので、インターネット接続がないガラケーや、番号登録ができる普通の携帯が最適です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

方向性としては・・・・ その1  貴方や旦那のスマフォを活用しようとすれば、安いSIMフリーの端末を買って月額千円未満のMVNOのSIMを刺す  その上で、通話アプリを使って電話を掛け合う  問題は、子供に通話アプリの使い方を理解させるとか安モンのスマフォでもどうしても大振りなサイズになるなど  ネット使用を制限する等の設定が貴方に出来るか微妙という点 その2  例えば、旧ウィルコム(今の、Y!モバイル)のPHSを契約する  2台目無料とか、PHS同士の通話は無料とか、そういった制度を活用すればランニングコストはauなどの端末を追加するよりずっと安上がり  貴方のスマフォ契約端末で通話するよりもPHSの方が電話代が安くなる可能性もある    自宅にPHSの端末を二台置き、お出かけの際に子供に片方を持たせるとかの運用が出来ると思われる 自分自身の問題ではないので詳しく調べてはいない 過去情報の記憶を辿って書いているので、実際にどうなるのかは自分で確認して欲しい 一度代理店に出向いてみて、こんな使い方したいのだが何か方法ないかと相談してみたら? そうやってau、PHSそれぞれの話を聞いてみて、それでも迷ったらまたここへ質問として投げかけてみるとか

kanau122
質問者

お礼

ありがとうございます。 私や主人の携帯を貸し出すのは、壊されたりなくされたりすると大変なので考えていません。 >ネット使用を制限する等の設定が貴方に出来るか微妙という点 ここに関しては今までは具体的に検討してなかったので調べてませんがいざするとなればそのくらいは普通に自分でできますし、主人もいますので大丈夫です。 携帯やスマホじゃなくPHSや別会社という選択肢もあるんですね。 検討してみます。 ご丁寧な回答をありがとうございました。 余談ですが、最近は重箱の隅をつつくようなとげのある回答をする方も増えましたね・・・ 求める回答がついたのかなと思うと、あちこち荒を探して批判するような上から目線の回答しかつかないこともあるので、回答者様をBAにして締め切らせていただきます。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

親がなんだかよくわかっていない知識を家庭の方針にするから、おかしなことになるのだと思います。 あなたの家庭の方針は、親から子供の教育、親の安心、子供の安全に、本当に正しい方向を向いていますか? この質問内容自体が、方針がすごい路頭に迷ってぶれているのです。 子供に携帯を与える予定はないのに、臨時で子供に携帯は与えたい、 プリペイド式とかは仕組みもよくわかっておらず面倒なので、わかる気はない。 普通の携帯を探しているのに、メールやネットを使わない普通じゃない運用を考える。 キッズ携帯じゃ可哀相と思うのに、周りのお友達はスマホなどを持ってる子も多いのに、彼らと連絡とれない事を可哀相とは思わない。 >中学生なんだからそれぞれに普通のスマホを買ってあげれば」という意見はご容赦ください。 スマホもガラケーも電話もメールもネットも全部含めてが携帯電話なのですから、 与えないなら、与えないで済む生活の送り方を考えるべきだし、 与えるなら、普通の使い方をできるように与えないと、いつまでも正しい使い方の全容を経験せず、いつでも間違った使い方を見出します。 携帯を与えないけど、与えたいというブレた妥協の方針に、 修正した今後の家庭の方針を新たに制定しないと、 子供が親のきまぐれに付き合わされて迷惑なだけですし、親は想定管理外の事故に巻き込まれます。 そして、そんなオーダーメイドに都合のいい機種や料金プランはありません。お書きの全条件は目的と方法が一致していませんから。 文章でなく、項目で羅列して、必要条件を書き出してみましょうよ。 それが一点に向いて明確に提示できるのが、方針。

kanau122
質問者

お礼

>子供に携帯を与える予定はないのに、臨時で子供に携帯は与えたい、 >プリペイド式とかは仕組みもよくわかっておらず面倒なので、わかる気はない。 >普通の携帯を探しているのに、メールやネットを使わない普通じゃない運用を考える。 >キッズ携帯じゃ可哀相と思うのに、周りのお友達はスマホなどを持ってる子も多いのに、彼らと連絡とれない事を可哀相とは思わない。 なんといいますか、質問の意図がねじまがって伝わっているようで残念です。 連絡がとれる手段がもっと選択肢が他に沢山あるなら別に携帯でなくてもいいのです。 携帯を与えたいとは書きましたが、積極的に使わせたいわけではなく、連絡をとれるツールとして今の私たちの生活に一番身近なものですよね。 例えば、子供が友達とお祭りへ行く、その時に友達とはぐれてしまったら連絡をとれないのは不便だろうなと思います。今までは、ないならないなりに、はぐれた場合はどこどこで待ち合わせるようにしなさいと具体的に教えてきましたし、それで問題なくやってきました。 もちろんそれで通せないことはないです。ただ、我が家とわが子はは携帯がないからそれでよくても、携帯を持ってるお友達にすれば面倒だなあと思うこともありますよね。 うちの方針と、周りのお友達の兼ね合いの間で現実は難しいと思うことも多いのですよ。 また、部活で送迎がある時にあらかじめ何時ね、とはきいて普段はそれでうまくいっても、急な時間変更があって、早めに迎えにきて、ということもあったりするので、そういう時にうちの子だけ連絡がしにくい状態は困ることもありますし、かといってお友達の携帯を拝借させるようなこともよそ様に申し訳ないですし。 現在はテレホンカードを持たせていたり小銭をもたせて、どこどこに公衆電話があるから、と教えたりしていますが、現実問題公衆電話はほとんどなくなる一方で、私がいったことのない場所ではどこにあるかもわからなかったりするので、時代的にも携帯が当たり前になっているので、携帯なしでは連絡をとるのが難しいのが現状です。 ないならないなりに生活するべき、とありましたが、勿論今までもそうしています。 不便なりにもそれなりにやってきています。 携帯を持ってる子が周りにもいる中で(もちろん持ってない子もいます)、我が家は持たせない方針としてっネットトラブルや、友達間のトラブルの原因になりかねないことなど、私が知りうる知識のすべてにおけるリスクをきちんと説明しています。 また、自分で働いてお金を稼いでいるわけではないですから、個人に与えるのはバイトなどが出来る年齢になって、きちんと維持費を払うことの大変さや意味合いも感じてからがいいな、という気持ちもあります。 もちろんリスクも含めて正しい使い方をさせることも大事なのは理解しておりますし。 私自身ネットの知識は人並みにありますので、全く危険を伝えることについて無知なわけではなく、伝えることはできます。 ただ、それを伝えたとしても、嫌がおうにも降りかかってくるトラブルというのはありますし、実際に伝えたことのすべてを子供たちが守れるかということも難しい(例えば、交換日記に人の噂を書いちゃだめだよ、と約束させても、お友達との間で悪口を書いてしまったりしていることもあったり)しますし、クラスの子と高学年特有のトラブルになったりもあるので、わが子にもそういう至らない点がある以上、ニュースでよくある友達とのLINEのトラブルなんかも簡単に想定できるので、今はまだ早いな、と思っているからです。 子供自身がきちんと自制して使えると確信があれば持たせる選択肢も検討しますが、上の子はともかく、下の子は性格的にそれはできそうにないので、上の子だけに与えるのも不公平ですから。 >彼らと連絡とれない事を可哀相とは思わない。 これに関しては、なかったらなかったで友達とは普段は自宅の電話で連絡をとりあっていますので、別に可哀想とまでは思いません。 勿論時代が時代なので、簡単に買い与える親、家庭のきちんとした指針の上持たせてる親などいろいろいるので、子供が羨ましがっているのは重々理解しています。が、実際に学校からも、持ってる子の半分がトラブルに巻き込まれていると再三指導がはいってますし、実際に約束した全てをコントロールできる年でもないので、我が家ではまだ個人には持たせるつもりはありません。 だけども、ここが矛盾しているのかわかりませんが、ツールとしては必要だなと思うこともありますし、個人に持たせないけど家族所有のものとして持ちたい、という考えがそんなに親として責めをうけるほど矛盾したことをいったのか・・・と。 正直そこまで方針がブレブレだと指摘されるほどのことを言ったのかな、と疑問です。 長々補足してしまいすみませんでした。 ご指摘ありがとうございました。