• 締切済み

失業保険認定期間について

今年の夏に長年抱えていた持病の手術をするので仕事を退職しました。病気治療・療養で退職をしたので、ハローワークに退職後30日経過して失業保険の給付期間延長申請をしました。手術を 終えて退院後、術後の経過があまり良くなくて暫く自宅療養をしていました。仕事をしてた頃比べて勿論…経済的にはかなり厳しくなりました。 失業保険申請にあたり、診断書をつけるように言われてたので、自分の体調に波があって完全に良くなって就職活動を始めないと…と思って、先日通院の際に診断書をお願いして発行してもらいましたが。診断書の内容は、診察して現在の病状等医師と相談して、発行日と就職活動(就業)可能な日付が異なっています。ちなみに、年明けの日付で記載されているので、まだ申請にはいけませんが。 そこで質問ですが、病気治療・療養で退職しましたが自己都合の扱いになっているので、失業保険の給付(給付金振込)は3か月待機後の認定日以降になるのですか。私も初めての事で、後々になって人から聞いた話だと早めに申請をするだけして、ゆっくり仕事を探しながら失業保険を貰ってればいいと聞かされて、そうだったんだ…と後悔をしました。自分の判断ミスで、結果的に生活費逼迫になってしまって、貯金も底つく寸前です 。失業保険を考えないで仕事を見つけて採用にまで漕ぎ着ければベストですが、年齢も40代で会社によっては年齢制限のある所もあります。(毎日、家のパソコンで求人情報を見ています。) 長々と文面を入れてしまいましたが、私みたいなケースを経験された方、失業保険の事に詳しい方、そうでない方でも構いませんので、アドバイスと回答をお願いします。

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

そもそも、疾病で受給期間を延長されていたのでしたら解除後は給付制限期間はないのではないでしょうか。 年明けにハローワークへ行かれるとありますのですでに確認されているかも知れませんが、こういったことは必ず管轄のハローワークで聞いておきましょう。 また、多分パンフレットなどを見ていらっしゃるので勘違いされているのではないかと思いますが既回答で出ている「傷病手当」は健康保険の「傷病手当金」のことです。 雇用保険の「傷病手当」とは根本的に違う制度です。 解っていらっしゃったのでしたらすみません。 それから、待機期間は正確には「待期期間」で求職の申し込み以後最初の働いてはいけない7日間を指します。 3ヶ月などの給付がもらえない期間は給付制限期間となります。

kazu-PYN
質問者

お礼

質問の回答、ありがとうございます。本日、ハローワークへ行って、失業保険の給付手続きと求人の申込をしてきました。本日より待機期間7日間が始まり、来週に雇用保険説明会があり参加します。この説明会から2週間後に1回目の失業認定日が予定されているので、私の場合は3か月の給付制限期間は多分、短いのかと思います。(給付の窓口の担当者が多分、病気療養が理由なので3か月の給付制限期間はなくなると思うと言われたので)受給期間の延長申請をした時に説明を受けたのですが、私自身に理解能力がないのと内容が複雑でわかりずらくて、質問を投稿しました。 Chonamiさんの回答は、内容がとてもわかりやすくて読んでいて安心しました。本当にありがとうございました。少しでも早く、仕事に就けるようしっかり就職活動をしていきます。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.2

日雇いのバイトでつないでください。 勘違いしてましたで早く支給はされません。 また、退職して半年経ってからの傷病手当も無茶でしょう。 社会福祉関係の融資も、就職しててなんぼです。 なので無職では無理。 就職支援関係のお金も1ヶ月は務めるか学ばないと無理。

kazu-PYN
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。傷病手当に関しては、自分の無知さで頭になかったです。 失業保険として、お金を給付してもらうのですから、諸々の条件が厳しいのは仕方ないですね。 年明けに失業保険手続きに行って、色々と話を聞いて粛々と進めていきます。

回答No.1

傷病手当の申請はしましたか??

kazu-PYN
質問者

お礼

早々に質問をみていただき、ありがとうございます。残念ながら、傷病手当の申請はしていません。仕事を辞めた後に、ハローワークに提出する離職票1・2と雇用保険受給資格者証を民主商工会へ取りに行き、この書類を退職30日経過したらハローワークへ持っていくように言われたので その通りにしました。傷病手当の申請が出来るのは知りませんでした。離職票の裏側に書いてある文面を見ても、今一つわかりづらくて困っている状態です。