- 締切済み
一歳弱の子供、電車について。
一歳2ヶ月の娘がいます。電車に乗るときのことで質問させてください。 私は仕事などの事情があり、産まれてすぐから今に至るまで 娘を連れて電車に乗ることが多いです(週一程) 娘が10ヶ月になるぐらいまでは抱っこ紐で抱っこ、またはおんぶをして立っていれば、なんらく電車を利用できたのですが(座ることは出来ませんでした) 10ヶ月をすぎたころから、抱っこ紐に入れられることをすごく 怒るようになり抱っこ紐なしで、抱っこするようになりました。 ところが一歳を過ぎると抱っこでも怒るようになり 最近ではゆさぶろうが、あやそうが、それはそれは大きな声で 終始泣き叫びます。かといってまだ一人でちゃんとたてるわけでもなく、座席に座らせてもとにかく怒ります。 ベビーカーも試してみましたが、抱っこでダメなのに ベビーカーで満足してくれるはずもなくただ荷物になるだけでした。 私の都合で娘を連れ回すこと事態に問題があるのですが 預かってくれるような人も周りには居らず、行かない、という訳にも行きません。 電車で泣かれることで周りに不快なおもいをさせているのではないかと 怖くて最近は、マスクをつけ帽子を深く被り顔をかくすありさまです。 すこしでも快適に乗れるような、何かいい方法はないでしょうか・・・ 本当に弱ってます。 どなたか同じような経験をされたかたいらっしゃいましたら どうか知恵をかしてください。。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
先回答にもありましたが、お母さんの顔を隠すのは逆効果ですね。顔の区別がつくようになると、日ごろ家ではノーメークって方なら化粧をするだけで「頼りの大好きなママがいなくなった」ってパニックになりかねない。行き残るためには自分の身を守ってくれる人から離れたら大声あげて自分の所在をアピールせねばならない。それが野生の本能です。 同じく、周りに「自分が知らない存在=他人」が居る事も身の危険を感じる事。いわゆる人見知りってやつですね。1歳過ぎならそれら両方が当てはまるのですが、いかがでしょうか。 それから、赤ちゃんは体温調節が下手です。この季節なら、電車の中が暑くて不快なのかも知れません。歩いているときとか電車以外では大人しいのなら、この可能性があります。暑い、寒い、ともかく電車の温度に応じて被服環境を整えてあげてはいかがでしょうか。 温度の変化は、「お腹すいた」「喉が渇いた」といったストレス事にも繋がります。 また、電車や雑踏の音に慣れないのかもしれません。 好きな絵本を持ち込む、小さい音が出るおもちゃを与えるなど、「気をそらすアイテム」を探してみてはいかがでしょうか。小さな鈴くらいの音なら、周囲の人もさほど気にしないものですし、タンバリン型とかマラカス型なんて電子式の音感おもちゃの類はスピーカーの所にテープを貼ることで随分音を小さくできますよ。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
まずはなぜ泣くのかを突き止めないと話にならないと思います。 泣き出すタイミングや表情をよく観察していればある程度は予想がつくこともあります。 なお子どもは母親の表情が見えないと不安になり泣く原因になります。 また意識が自分からそれるのも不安を強く感じます。 このあたりのことも頭に入れて探ってみてください。
お礼
理由は、じっとしていることが嫌なんだと思います。 家ではつたい歩きをしているか、家事の動いている間に おんぶしているときは大丈夫なので。。。 わたしはおどおどしすぎですね。 周りをあまり気にしすぎないように、しっかり子供をみます。 回答ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 1男2女の子を育て上げた父親です。 我が子達は、2歳近くのオムツが取れる頃まで妻が背中に負ぶってたので電車内は勿論のこと、何処に出掛ける時でも安心してニコニコと笑顔を見せてグスることは殆んどなく大人しかったです。 なお、1歳2ヶ月にもなると親の言う言葉の意味をかなり理解してるので、聞き分けさせる躾を始めたほうが良いです。 幼い子の泣き声に親がオロオロするような態度を取ってると、泣けば親に構ってもらえると学習して聞き分けのないワガママな子に育つと思います。
お礼
こんにちは。 おんぶも最近では気に入らないみたいです。 私の躾ですね。考えさせられました。 躾についてもう少し調べてみます…。 回答ありがとうございます。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
電車のおもちゃでもまずは与えますか。 先頭車両へのって疾走感を味わう、1歳じゃ無理かなぁ 乗る直前までたくさん歩かせて疲れさせる(車内で寝る) 携帯の動画を見せる 空いている時間を選び泣いたら降りるってことで何回か降りることを前提に早めに出る。 子供は自由にしたい+抱っこは嫌+かといってまだしっかりは立てないんですものねぇ トピ主さんが座って窓の外を見るか ひざの上で遊ぶのが子供としてもある程度の自由があって かといって危険でもないのでいいかなと思いますが 毎回座れるわけでもないしねぇ ベビーカーに慣れさせるほうが簡単かもしれません。 うちはスリングが大好きだったので1歳2か月頃は自分でスリングをもってきて抱っこをせがむような感じでした。体が丸まって手足も収まるので寝やすいみたいです。抱っこひもがどこか痛いとかきついとかありませんかね?調節しながらお菓子なども組み合わせて上手に乗れるといいですね。 私は赤ちゃんの泣き声は全くうるさいとは思いませんが多くの人も親がなんとかしようとしている様子が見えれば苦労がわかると思います。あまり泣かせないことだけにこだわらないでいいと思いますよ。
お礼
持ち運べるようなおもちゃを持っていなかったので、探してみます。 やはり先頭車両は、こどもも楽しいんですね。 寝た後の方が機嫌がいいのではないかと思い、いつも寝かせたあとに乗せてました。一度疲れさせてから乗ってみます。 お膝の上では、すぐぐずってダメでした。 ベビーカーはもはや練習するのも怖いですが、子どものためにも 頑張ってみます。お菓子もボロボロ落ちないの持参してみます。 泣かせないということにこだわりすぎでしたね…。 色々試してみます。本当にありがとうございます。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
子供は何でも興味を示します。一番大切なのは、子供が電車に興味を持つように することです。当たり前のように電車に乗るのではなくて、電車の先頭車両を 見せたり、運転手を見せたり、子供が動くものに興味を持つようにするのです。 最近では女性の運転手も増えていますから、興味を持つかもしれませんよ。 子供は何事も親の目線でされることを嫌がります。ですから、電車で掴まり立ちでも イイのです。自分だけで動ける悦びを味あわせてみて下さい。 私は幼稚園前から一人で電車に乗っていましたよ。今では出来ませんけどね(笑) 子供はあくまでも子供のスタンスで動かすことです。
お礼
先頭車両には乗せたことがないので試してみます。 つかまりだちも、周りを気にしてさせたことがないので 人が少ないときにやってみます。 こども目線で何も見ていなかったので もう少し同じ立場になってみます。 参考になりました。ありがとうございます。
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
マスクに帽子は逆効果な気がします。 子供が泣いたら周りに済みませんと頭を下げればそれで良いと思います。 不快な人は居るでしょう。 でも、自分も子育てした経験があるので泣いている子供をあやしている親にうるさいと言っている人を見たら子供は泣くものだ、嫌なら隣の車両に移れば良い!と言ってしまいますね。 実際言ったこともあります。 子供が泣いてようが、あやしもせず周りも気にしないで携帯やってるバカ親には同情しませんけど。 人は周りに迷惑をかけて成長するもんです。 気にしすぎないでください。 ただ通勤時間だけは避けた方がトラブルになりづらいと思います。
お礼
やはり子供に顔を隠すのはおかしいですよね。反省します。 乗る時間と車両に気をつけてみたいと思います。 優しいお言葉ありがとうございます。
お礼
そういう本能があるなんて知りませんでした。 やはり顔を隠すのはやめます。 電車のなかでは極力上着を脱がしていますが、 まだ甘かったのかも知れませんね。お茶なども用意して 気を付けてみます。 小さなおもちゃ今日探してきます。 とても参考になりました。ありがとうございます。