- ベストアンサー
市役所採用は高校中退でも可能?
市役所の職員(嘱託やアルバイトを含)になるには高等学校を卒業していなくても採用されるのでしょうか?。 というのは連日マスコミ等で「児童殺傷事件の容疑者」の経歴が紹介されており、高校中退であるのに交通局、清掃局、小学校といった公務職に携われているという報道を見て疑問を感じました。これが俗にいう縁故採用といわれる慣例なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市役所職員として回答します。 一般行政職および技術職は高校卒業以上となります。 嘱託職員および臨時職員(アルバイト)については、職種によって採用条件が異なりますので、学歴不問とそうでない場合がありますので、募集先の市役所の職員採用担当課で確認が必要です。 推測ですが、児童殺傷事件の容疑者が就職した20代のころは、いまほど景気が悪くない時期なので、公務員は非常に人気がない職業だったので、大型免許等をもっていたため、採用されたと思います。一度採用された以上、よほどな事件を起こさない限り、クビにならないのが公務員です。ですから、彼が職員のまま、いることができたのでしょう。 確かに、20~30年以上前は、職員採用は結構ラフで、いわれているとおり、縁故採用が公然と行われていたようです。現在でも現実問題として、人口の少ないところほど、縁故採用と見受けられる採用はあります。
その他の回答 (2)
- yen
- ベストアンサー率27% (10/37)
これはもう、自治体によって千差万別だと思われます。例えば私の勤める東京の特別区では、採用に学歴は関係有りません。中学しか出ていなくても試験に合格しさえすれば「大学卒程度」として採用されることもできます。現に私は「大学卒程度」として採用された技術職員ですが、採用された時点では大学を卒業していませんでした。 学歴は関係有りませんが「医師」や「保健婦」等の職種では「免許」が必要とされます。 また、縁故採用ですが、特別区でも存在します。ただし、採用されても、職種としては道路等の作業員や学校用務員等の「現業職」と言われるものです。事務職や技術職等の「行政職」という分類には23区統一の試験を受けなければなりません。
お礼
yenさん(^-^)回答ありがとうございます。 自治体によって様々なケースがあるのですね。納得できました。現在、私が嘱託で在職している自治体にも縁故採用らしきシステムがあるようですが、要は学歴に関係なく試験に合格すれば公務員になれるということですね。容易い事ではありませんが頑張ります。
- niwaniwa
- ベストアンサー率32% (13/40)
今回の事件の例とは関係ありませんが・・・ 一般的に公務員採用試験では学歴が採用条件になることはありません。 試験には高校卒業や大学卒業程度とかの教養の「目安」があるだけです。 また職種・業務により「資格」を必要とするものは、付随的にその「資格」を得る ために必要な「高校卒業」「大学卒業」といういわゆる学歴がついてまわります。 回答とは関係ありませんが「彼」は高校中退が問題なのではなくて、過去問題を重 ねているにも関わらず、別の公務につきつづけている点だと思いますけど・・・ もちろん前科者を差別するつもりは全くありません。
お礼
niwaniwaさん(^-^)回答ありがとうございます。 >一般的に公務員採用試験では学歴が採用条件になることはありません。 そうなんですか。私の勘違いで高卒でないと受験できないものだと思い込んでいました。私も受けたことがありますが若干名の募集に対して数千人もの応募があり驚きました。今年も頑張ります。(^^*ゞ
お礼
missionさん(^-^)現役の方からのご回答ありがとうございます。 実は私も市役所の嘱託職員なんですが、たまに周囲から「試験なしで公務員にして貰えるからいいね」って言われるのですがとんでもない話です。採用にあたっての特典や優遇なんて一切ありません。 募集先や業種によって色々なんですね。納得しました。