- 締切済み
効率よく煖房機器を使うには
4人家族、北東北に住んでいます。 今年4LDK、リビングダイニング20畳で吹き抜けのある一戸建てに引っ越しました。 煖房は各部屋に寒冷地対応のエアコンとリビングダイニングにはFF式ストーブも置いています。 電気代が夜11時から朝7時まで安いプランに入っています。 朝起きた時や帰宅した時に暖かく、できるだけ暖房費を抑えるとしたらどのように使用するのがよいでしょうか? 現在の使用方法は… ・エアコンをタイマーで朝起きる1時間~1時間半前に点くようにしている。設定温度は23度だが室温は17度弱までしか上がっていない。(十分ですが) ・7時から寝るまではエアコンを消し、ストーブを使用で灯油は一日4~6リットルぐらい使っている(10時過ぎにやっと20度ほどになる) ・子ども達を寝かせる1時間くらい前になったら2階の寝室のドアを開けて暖気がいくようにする。(暖かくはないが寒くもないほどになっている) これよりも良い方法はありますか?エアコンは高温に設定して起きる直前に点くようにするのと、低温設定にして起きるだいぶ前から点けておくのとではどちらがいいのでしょうか?そもそもつけっぱなしが安いとも聞くのですが本当ですか? また、現在は育休中で日中家にいるのでこんな感じですが、仕事復帰をした際はどう活用するのが良いでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
>夜寝る前にストーブを消して室温より低い設定でエアコンをつける分には立ち上げ時の電力はあまりかからないのでしょうか? 室温が設定温度に下がるまではエアコンは作動しない筈です。その後は設定温を維持するためだけにエアコンは作動するのですが、これは外気温との差が小さいので消費電力はさほど大きくならないのです。ちなみにストーブはクリーンヒーターではないものの場合は換気にはくれぐれもご注意下さい。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
どんな使い方をしても、一定量の空気を暖めるのに要するエネルギーに、それほど違いはありません。 しかし、同じエネルギーなら、ストーブの燃料費より、エアコンの電気代のほうが少ないはずですが。 それより、吹き抜けがあるというのは、上下続きの大きな部屋があるという事です。 使っていない別の階の部屋のことは、あまり気にしていないと思いますが、そこをしっかり戸やカーテンを閉めて、余計な隙間風が流れないようにしましょう。吹き抜けがあると寒い、という人の大部分はこの理由です。 エアコンの設定温度より、かなり低い温度になるのは、 1.エアコンの能力不足。 2.エアコンの前(温度センサーの感じるところ)だけが温まっている。 3.どこかから、どんどん熱が逃げている。 のいずれかです。とくに3.がないか、十分注意してください。 各室にエアコンがあるのに、 >子ども達を寝かせる1時間くらい前になったら2階の寝室のドアを開けて暖気がいくよう は、無駄な気がします。各室のエアコンを使った方がよいと思います。 ただ、外気温が-5℃以下ぐらいになると、エアコンは動作が悪くなるので、ストーブのほうが安いのかもしれません(よくわかりませんが)
私の家にも1階から2階への『吹き抜け』部分があるのですが、一階の暖房はとても効率が悪いです。暖かい空気は上に上がるのですから当然と言えば当然ですね。 一階を暖めたいならサーキュレータでも設置して、この吹き抜けから暖かい空気が逃げないようにするのが良いのでしょう。
お礼
サーキュレーターを買いました。せっかくの吹き抜けの気持ち良さを満喫したいです。 ありがとうございました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
札幌の知り合いはエアコンの付けっぱなしが安いと言っていました。ただし、高断熱仕様の新築時のオール電化契約なので電気料金が格安なのだそうです。リビングには電気を使う床暖房だそうです。詳しくは分らないがエアコン方式かもしれません。全館の空気が循環するのだそうです。電気が安いのは灯油が高くなったからでしょう。北海道ではFFストーブの死亡事故がいまだに起きるらしいです。 パジャマ姿でも寒さを感じないのは12℃程度なので夜間はリビングをその程度に設定しておくと良いと思います。部屋の体感温度は空気温だけでなく内壁や床の温度も関係します。寒い時はそれがなかなか上がらないのです。
お礼
エアコンをつけっぱなしにするようにしてみました。部屋の温度は変わらないのですが、つけっぱなしだとやはり床や壁が冷えないためか冬の始まりよりむしろ今のほうが暖かいような気がします。おかげでとっても快適で、普段他の家に長居することのない私は、正月実家に帰った際にあまりに家が寒いことにびっくりしました(笑)ありがとうございました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
ご質問の中に書かれていないので多分設置されていないことと思いますから、サーキュレータを設置することをまずお勧めします。暖かい空気は上へあがりますから、折角ヒーターで暖められた空気がみんな天井近くに溜まってしまうのです。これを防ぐためには部屋の中の空気を循環させることが必要です。そのためにサーキュレータを設置するといいのです。これによって部屋が効率よく暖まります。 次に夜間にスウィッチを切るのは考えものです。機械というのはフル回転するときの効率はよくないのです。ですから低温から長い立ち上がりの間フル回転することで多くの燃料が無駄に消費されます。ですから夜間でも12~15度程度の保温設定にしておく方がいいようですよ。その程度の保温にはあまり燃料を食わないのです。そうすると朝起きたときの立ち上がりの温度差が小さいのでフル運転時間が大変短かくなり、効率が上がります。 北国ですから窓は二重ガラスになっているでしょうが、その窓ガラスには分厚いカーテンをぶら下げておくのも有効ですよ。窓のカーテンの間に冷えた空気を閉じ込め、これに断熱材の役目を与えるのです。
お礼
夜間や出かけている最中もエアコンをつけっぱなしにするようにしました。電気代はまだ分かりませんが、暖かいです。詳しい説明ありがとうございました。
補足
ものすごい寒波が来ている今日朝方4時にリビングに行ったところ、何もつけていない状態でも14度以上ありました。高断熱高気密で保温性はあるのですが、全館暖房の考え方で空間が広いために温度を上げるのにも時間がかかってしまうみたいです。 また質問になってしまうのですが、ストーブの暖かさが好きなこともあり、日中はストーブを使いたいと思うのですが、夜寝る前にストーブを消して室温より低い設定でエアコンをつける分には立ち上げ時の電力はあまりかからないのでしょうか?
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
20畳の吹き抜けのあるリビングダイニングですか…。 けっこうな広さですね。 温かい空気が全部上に逃げちゃってるってことはありませんか? どうにかして吹き抜け部分の気温って測れませんかね? まあ測れなくてもいいんですが、サーキュレーターで効率よく 室内の空気を循環させてはどうでしょうか? もちろん、お勧めはタイマー付の、できればDCモーター搭載の機種がいいです。 静かですから。 http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q1379/
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。サーキュレーターを買いました。いつも熱がたまっていた部分にたまらなくなりました。ありがとうございました。
お礼
工務店の方の助言で、エアコンだけで十分暖かくなるが電気代が高いから日中はFFのほうがいいと言われ、そうしています。しかし、たしかにエアコンのほうが安いような気がします…。でもエアコンではそこまで暖まらないような気も…。能力不足?たしかにエアコンの前は暖かく、、室温が全然あがってなくてもエアコン動いてる?って時もありました。 やはりFFは必須でした。 ありがとうございました。