※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産育児一時金について)
出産育児一時金について
身体に障害がある主人と暮らしております。
この度、主人と話し合い体外受精で子供を授かりたいと考えております。
主人は、障害年金を受給しており、私はフルタイムのパートで会社の社会保険に加入しております。
今後は治療に専念するため、来年の4月からフルタイムのパートから少し時間を減らしてもらうこととなりました。しかし会社から勤務時間が少なくなるので国民健康保険に切り替えになると言われました。
質問ですが、現在から治療を行い、順調に行けば1年後の出産となります。
私は、来年の4月から国民健康保険の切り替えとなりますが、出産一時金は国民健康保険から支払われるのでしょうか?被保険者の日数が足りないのではないか心配しております。
因みに、現在の社会保険は加入して4年ほどになります。このまま任意継続したほうが良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い申し上げます。