• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自衛隊が紛失した薬莢を探す必要性)

自衛隊の薬莢紛失問題について

このQ&Aのポイント
  • 薬莢の回収がなぜ厳格なのかについて理解していない人もいますが、実弾の管理と訓練の一環として必要なのです。
  • 戦争時には薬莢の回収などは行われず、発射可能な弾丸が把握されているとは限りません。
  • しかし、自衛隊が戦争の練習を行っている以上、訓練中も実弾の管理は厳格に行われるべきだという意見もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>戦争になったら薬きょう回収なんて行う余裕は無いですから だから、これは戦争ではなく『訓練』だからだよ。 >自衛隊は戦争の練習をしてるわけだから、平時からそういう状態に慣れておくべきだと思うんです。 別に慣れなくてもいいでしょ。必要な管理が不要になるだけだもん。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (8)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.9

たとえ空の薬莢であっても銃刀法の規制対象となっているため、自衛隊はその保管・管理には神経質になっています。 有事はともかくとしても、訓練時は平時ですからね。 それと、弾薬管理を徹底しておかないと、数をごまかして蓄積した弾でクーデターや暗殺などに利用されることを恐れているという事情もあります。 なので、撃つ時は横に「セミ取り」と呼ばれる網を持った隊員を待機させて、銃から飛び出る薬莢を捕まえる役目の人がいます。 あとは、弾薬1発と言えども公費で官品支給されているという意識付けもありますね。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.8

管理を口うるさくやることで、隊員が面白半分に薬きょうを家に持って帰るのを防ぐ意味もあると思いますよ。「自衛官(あるいは元自衛官)の自宅から本物の弾丸が出てきた」となったら赤い人たちが大騒ぎするのは目に見えてるじゃないですか。 海上自衛官から直接聞いた話ですが、例えば護衛艦からミサイルを発射するのもボタンを押せば簡単に発射できると思ったら、四重、五重の安全装置があってそれがすべて外れないと発射できないようになっているそうです。 それはいうまでもなく誤発射を防ぐためですが、「ねー、それって実戦のときはかえって(安全装置が働いてしまって)発射できないって事態になるんじゃないの?」といったら、苦笑いされました。まあ考えてみたら海戦らしい海戦は第二次大戦以来起きてない(フォークランド紛争は対潜水艦戦だけ)から、ま、いっかとも思いましたけれども。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

"この理屈っておかしくないですか。"   ↑ おかしくありません。 訓練と実戦とを区別している、というだけです。 つまりメリハリをつけているのです。 武器弾薬の管理をきちんとやらないと 米国軍のように、軍人が横流しする なんて事態になりますよ。 それに管理をきちんとやっている軍隊の 方が優秀です。 米国などは軍隊に入るのは、はっきり言って 民間企業に入れないひとが多いのです。 だから質は悪いです。 その質の悪さを物量や武器で補っているのが 米国軍です。 だから武器の横流しなどが日常茶飯事になって いて、犯罪が発生したりしているのです。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.6

銀行では1円でも現金が合わないと出てくるまで探すそうです。 それと同じで日常業務がちゃんと管理できているか重要です。 なので自衛隊の日常業務としては当然です。元自衛官に同じこと聞いたことありますよ。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.5

撃った後とか撃つ前とか書いて無い訳なので 実弾となってる事から 銃弾に火薬が残ってる(未使用)の場合も考えられる そうすれば 未使用なら危険・・だから回収するまで探したとしか考えられない

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/360)
回答No.4

要するに自衛隊が持っている弾丸は一発残らず自衛隊の管理下に置かねばならない、ということです。 ここで薬きょうの数が一発分が合わないのを良しとして放っておくと、 それはつまり、訓練中に弾丸を一発拝借してポケットに入れて持って帰ってもわからない、ということです。 そして、その弾丸は自衛隊基地の外に持ち出され、 どんな使い方をされるのか……と考えると、それがどれだけ恐ろしいことかわかるでしょう。 ヤクザ屋さんがてぐすね引いて待ってますよ。 銃規制が厳しい日本では銃本体よりも弾丸の調達の方が難しいと言われていますからね。 自衛隊が薬きょうの数の確認をしないとなると、 自衛隊員候補生の弱みを握って弾薬の横流しをさせようとする輩が少なからず出てくると思います。 そして横流しされた弾丸で起こった事件は、当然自衛隊の責任問題になるわけです。 そりゃ探させますよ。無理もない。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#235638
noname#235638
回答No.3

銃刀法の関係かな?とも思ったんですけど 空薬きょうは回収されて、程度のいいものは 空砲用に再利用されます。 どれが程度が良いか?なんてその場で判断せずに 全部渡す。 空砲用の薬きょうは、溶かして再利用。 空薬きょうが全部回収されれば 打ち残りもありません。 残った弾での事故も防げます。 昔は予算が少なかったですから、それを今でも 守っている。 訓練の意義としては、やっぱり 統制の美 ですから そんな細かい積み重ねが、必要だと思います。 アメリカは、お金が違う。 そんなことを思いました。

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>アメリカ軍は使用済みの薬莢回収をやってないみたいですが、 >自衛隊が続ける意味はあると思いますか。  アメリカ軍も訓練では、 回収してますし、数があわない場合 日本と同じ様に探しますよ

noname#203058
質問者

お礼

回答ありがとうございました