- ベストアンサー
複数のプロバイダで接続するための方法について教えてください
- 質問者は、複数のプロバイダから提供されるインターネット接続を利用したいと考えています。具体的には、1台目は有線で接続し、プロバイダはniftyで、設置場所は2階です。2台目は無線で接続し、プロバイダはODNで、設置場所は1階です。3台目はまだプロバイダ未加入ですが、ODNにする予定で、設置場所は2階の別の部屋です。
- 質問者は、3台目をHUBを使わずにネット接続する方法を知りたいと思っています。1台目は既にniftyからADSLモデムをレンタルして接続済みですが、2台目以降は別のプロバイダを利用するため、HUBを介さないと接続できないのか気になっています。
- 質問者は、ADSLについての知識がなく、助けを求めています。初めての質問であり、質問内容に不明点や情報不足がある場合は、補足を求めることもあります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
@nifty(イーアクセス)からレンタルしたADSLモデム(ルータータイプ)を使って、複数台接続する方法について書いていなかったので補足します。 [パターン1] 利点:ADSLモデムの設定変更が必要ない 欠点:機器が多くなり配線や設置スペースなど煩雑になる ADSLモデム(ルーターモード) ↓ スイッチングハブ ↓ 無線LANアクセスポイント→1台目のPC ↓ (有線LAN接続) 2,3台目のPC (無線LAN接続) [パターン2] 利点:機器が少なくて済み、余計な設置スペースや配線が取られない 無線LANルーターの機能を十分生かすことが出来る 欠点:ADSLモデムをルーターモードからブリッジモードに設定変更する必要がある ADSLモデム(ブリッジモード) ↓ 無線LANルーター(ルーターモード)→1台目のPC ↓ (有線LAN接続) 2,3台目のPC (無線LAN接続) [パターン3] 利点:機器が少なくて済み、余計な設置スペースや配線が取られない 欠点:無線LANルーターをルーターモードからブリッジモードに設定変更する必要がある 無線LANルーターのルーター機能に関連した機能が使えない ADSLモデム(ルーターモード) ↓ 無線LANルーター(ブリッジモード)→1台目のPC ↓ (有線LAN接続) 2,3台目のPC (無線LAN接続) [パターン4] 利点:最も機器が少なくて済み、余計な設置スペースや配線が取られない 欠点:無線LAN機能を使うためのオプション料金(毎月680円)を余分に払いレンタルモデムを無線LAN対応モデムに変更してもらうか、レンタルモデムが既にNECの「AtermWD605CV(T)」もしくは「AtermWD606CV(T)」の場合8200円程度で購入可能なAtermWL54AGをモデムの無線LAN拡張スロットに挿して使う必要がある ADSLモデム(ルーターモード →1台目のPC ↓ 無線オプション付)(有線LAN接続) 2,3台目のPC (無線LAN接続) 『NEC AtermWL54AG』 http://shop.aterm.jp/shop_direct/point/eac/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=104035030000000&jan_code=4547394588036 『イーアクセス指定モデム一覧』 http://www.eaccess.net/service/outline/modem/index.html 『@nifty レンタルモデム プライスリスト』 http://www.nifty.com/setsuzoku/adsl/price_list.htm#modem
その他の回答 (6)
- bebubebu
- ベストアンサー率25% (22/87)
ADSLとは、普通の電話を使用しながらインターネットも同時に使用できるサービスです。 以前は電話使用中ですとインターネットが使用できない、その逆にインターネットを使用すると電話が使えないということで、ISDNという商品で対応していましたが、現在のように静止画像程度の対応しかスピードが出ないので、また基本料も高いのでADSLという現在のアナログ基本料のまま使用できる回線を提供しました。 で、プロバイダーについてはパソコンやルータなどで複数社を切り替え又は登録の方法で使用できますが(セッション数といいますが)、あえて2社の契約は不要と存じます。 ただメールアドレスなどnifty.ODNをそのまま使用するとすればNo4のmakさんの回答の通り安いコースに1社を変更してお使いになればよいと思います。 一応参考まで http://www7.plala.or.jp/fuse3/indexf.htm 参考URLで設置図を参照願います。
- mak_
- ベストアンサー率67% (56/83)
[パターン1]について図が一部間違っていたので訂正します。 ADSLモデム(ルーターモード) ↓ スイッチングハブ→1台目のPC ↓ (有線LAN接続) 無線LANアクセスポイント ↓ 2,3台目のPC (無線LAN接続)
お礼
3回に渡りご回答いただきありがとうございます。 大変分かりやすく説明していただきまして、感謝しております。 よく読み理解した上で、検討していきます。
- mak_
- ベストアンサー率67% (56/83)
プロバイダを統一するっていう方法もありますが、今まで使っていたメールアドレスが使えなくなる等あると思いますので、2つもしくは複数のプロバイダを使う場合の方法を書いておきます。 1台目:@nifty(e-access)のADSLモデムに無線LANルーターを繋いで、ルーターの有線LANポートに1台目を繋ぎ、2台目以降は無線LAN接続させれば良いですよ。 そしてプロバイダを@niftyとODNとで分けたいということですが、メインプロバイダを@niftyとしてそのままの設定コースのまま利用し、ODNは最も安いコース「まるごと1」コース(月々420円)にしてメール送受信専用にし、更にメールボックス追加(「メール」コース)(月々210円)を申し込めば良いと思います。 ODNのメール送受信については、@niftyの接続経由で行うので、『【電子メール】他プロバイダ接続からODNメール利用について』を参考にして下さい。 ODNのアクセスポイントにダイヤルアップしてメール送受信する場合は別途通話料金および1時間超過以降の超過料金が必要ですが、@nifty経由でメール送受信する場合には別途料金は必要ありません。 『ODN まるごと1コース』 http://www.odn.ne.jp/course/marugoto/charge.html 『メールボックス追加(「メール」コース)』 http://www.odn.ne.jp/course/mail/index.html 『【電子メール】他プロバイダ接続からODNメール利用について』 http://faq.odn.ne.jp/cgi-bin/japan_telecom.cfg/php/enduser/popup_adp.php?p_sid=2F5isidh&p_lva=707&p_admin=&p_li=&p_faqid=30&p_created=1033311600
- sai231ko
- ベストアンサー率25% (332/1325)
すでに出ていますが電話回線1つにつき、ADSLは一社しか繋ぐ事が出来ません。 どうしても、複数のADSL契約したければ、電話回線をもう一つ契約しなければなりません。 電話回線の使用料が2つ、かかりますので、高額になってしまいます。 niftyから追加のメールアドレスを取得すれば別に問題ないと思います。(多分有料)
お礼
ありがとうございます。 やはり、プロバイダは統一した方が懸命なのかなと、思いました。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
電話回線1回線で、ADSLは1社です。 普通は「ルーター」を付ければ、PCは幾らでも繋がります。 「無線LAN付きのルーター」を付ければ、ノートPCは便利です。 LAN配線がウットーシければ、1台を除き全て無線LANにもできますが薦めません。 プロバイダー契約は1社で十分です。 もしもの時(故障等)は、アナログ接続(モデム)の、 フリー・プロバイダーで繋がるようにすればいいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 配線については、家の構造上無理が生じます。しかし、薦めないというものに手を出す必要はないと思っていますので、無線LAN付きのルーターについては考えません。 他の2台のPCの持ち主とも相談してみます。 それぞれのご回答を読む限り、プロバイダは統一した方がよろしいようなので。 ありがとうございました。
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
プロバイダは1つだけで繋げましょう。 それも、ADSL回線1つだけで3台ともネット接続可能です。 2,3台目は、無線LAN接続すれば良いです。 ブリッジタイプの無線LANを用意しましょう。 無理にプロバイダを複数使う必要があるのでしょうか。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 しかしながら、PC使用者がそれぞれに違うために、どうにかプロバイダがバラバラでも接続出来ないものかと、質問をさせて頂きました。 厳しいご意見ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 今年初めにISDNからADSL回線へと変更したのですが、知識不足により、今回ここに質問を寄せました。 皆様がおっしゃられる通り、2社の契約は不要というお言葉は身にしみております。 プロバイダの件はどうにか、統一という方向に持って生きたいと考えておりますが、それぞれの都合がありますので・・・。 ご紹介頂いたURLも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。