- ベストアンサー
往路だけで復路のない路線バス
例えば、路線バスで A地点からB地点に走る便があるのなら、多少 一方通行などの関係で ルートが異なる場合はあっても 必ず、B地点からA地点にも バスは走るはずですよね。 そこで、質問ですが、みなさんの住んでいる地域で、A地点からB地点に行く便はあるのに、帰りの便のない バス路線がありましたら 教えてください。 尚、市内を走る循環バスは除外させて頂きます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく質問者様のイメージするある程度本数はあって、A→BのバスはあってもB→Aのバスはない。もちろん同じ会社でAB周辺を通る別のバスもないというのは、めったにありません。(近いのがあったようなケースがあったような気がしていろいろ探していますが、路線そのものがなくなったり往復運行や循環運行に切り替わったりでなかなか見つかりません) しかし、他の回答にもある免許維持路線の他、入出庫系統(本来は回送として走らせてもいい終点バス停-車庫間を客も見込めるなど理由で客扱いするもの。但し、車庫と目的地を直行的に結ぶため、途中経由地は他の同種の系統と異なる。通常出庫系統は朝1本のみ、入庫系統は夜1本のみ)、片道のみ需要がありそうな増発的・補助的な系統なら片道のみの運行と言うのは見つかります。 以下は純粋に片道のみ運行で、往復で系統名が変わるケースや、往復で途中経由地が一部異なるケースは含みません。 また、紹介したものは当該系統がそのバス会社唯一のバス路線であるため、片方向のバスしか乗れないバス停が存在するものを選びました。もちろん、他社バスや他交通機関の停留所や駅が近くにあるケースばかりです。 京都バスの例 http://www.kyotobus.jp/common/pdf/route_map.pdf 高野車庫→一乗寺梅ノ木町→大原 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana02/ichijojiumenokicho.html ※高野・一乗寺地蔵本町・一乗寺梅ノ木町は当該系統大原行きのみ停車 おそらく出庫系統でしょうが、なぜか春分の日のみ運転です。とにかく春分の日は需要も多いので、回送も営業運転にしようということでしょうか。よくわかりません。 45系統岩倉村松→京都駅 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana06/karasumachugakumae.html ※烏丸鞍馬口・烏丸中学前は当該系統京都駅行きのみ停車 住宅地と駅を結ぶ路線の場合、朝夕片方向のみ運転の系統が発生することがありますが、その一種です。 こけ寺鈴虫前→有栖川 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kyotosagageijutsudaigakumae.html ※京都嵯峨芸術大学前は当該系統有栖川行きのみ停車 典型的な入庫系統です。おそらく、京都嵯峨芸術大学前を通ったほうが早く車庫に戻れるので、改装はこのルートを通っているのでしょう。 なお、平成初めころに運輸省の肝いりで大都市圏でスタートした「深夜急行バス」は、大都市とニュータウンを終電の後に1-2本運行するもので、それ以外に同じ区間にバスはないので、必然的に片道運行となります。 かなり淘汰され、東京・大阪とも路線が減りましたが、たとえば以下のようなものがあります。 南海バスの例 http://www.nankaibus.jp/rosen/shinya.html もっとローカルなところで、平日のみ朝または夕にどちらか片方向のみ1本というようなものは最初に述べたように結構あったはずなのですが、なかなか見つかりません。 思い出せば、再投稿します。
その他の回答 (2)
通称「免許維持路線」といわれる路線(バス路線の開設は許可手続きが面倒なので、将来再開する可能性を考えてあえて廃止せずにわずかな便だけを運行する路線)だと時々あります。 究極ともいえるのがここかもしれません。年1回の片道運行って…(今年も走ったんだろうか…) http://kisomitake.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/03/95_6a72.html
お礼
回答ありがとうございます。 こんなバス路線もあるんですね。どういう人が利用するんだろう。帰りは地下鉄でも利用するのだろうか。
補足
余談だけど、質問のタイトルを「片道だけのバス路線」とした方がよかった。 簡単な単語がパッと思い浮かばず、使用頻度の低い言葉を使った割には 芸のない表現になってしまった。
- takataka2015
- ベストアンサー率28% (7/25)
昔の事ですが。 駅から競輪場までのバスが有りました。 運行は開催中に限られますが。 競輪の始まる少し前から、運行が始まりますが、 当然帰りの便はありません。 運行自体は競輪の中盤頃までです。 終了後の帰りの競輪場から駅までの便はなかったです。 なかった理由は多分次です。 終了時にはほぼ一斉に人が帰ります。 駅までは徒歩でも15分程度で着くのですが、 途中の道路があまり広くなく、 競輪帰りの方々が、歩道を溢れて歩くため、 バスの通行に支障が生じるために、帰りの便の運行が なかったようです。
お礼
回答ありがとうございます。 厳密には路線バスでないかもしれませんが、面白い理由ですね。 ところで、駅から競馬場までは どれくらい距離があったのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 >もちろん同じ会社でAB周辺を通る別のバスもないというのは、めったにありません。 だからこそ、質問を出したんですよ。でなきゃ、質問を出すまでもないし。(笑) でも、よくこれだけ探したものですね。