- 締切済み
原付スクーターの不具合相談
2ヶ月近く前、50ccスクーター(初代SUZUKI Let's)の距離計が1回り(10,000km)した頃から 暖機運転中はエンストし易いという症状が出て困っています。 下記3点は自分で新品に交換しましたが症状は殆んど改善しませんでした。 アイドリング回転数を調整できたらと思いますが、バイク取説に方法の記載が無く 手動調整はできない様に思えます。 ・エアクリーナエレメント ・スパークプラグ ・バッテリー 愛着があり、まだまだ乗り続けたいです。 専門的知識をお持ちで原因はコレでしょうと判る方、改善策などお教え下さい? 最終的にはバイク屋さんに頼るつもりもありますが…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komennteta
- ベストアンサー率10% (29/276)
回答No.2
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.1
お礼
エンジンを掛けて走行を始め、まだ温まっていない状態の時に交差点などで停止するとエンストしてしまうという症状です。 http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/houchi-lets-cab.html キャブレターの辺りを見る方法がここで紹介されていました。 先ずは回転の調整をし、うまく行かなければキャブレターのメンテにも挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
お礼コメントに書いた所の方法を試みましたが結局、自力回復は諦めてバイク屋さんに見てもらいました。 原因はやはりキャブレターで、オーバーホールして完治、料金は 4,800円(税込 5,184円)と低額で済みました。 (自分で交換した・エアクリーナエレメント・バッテリー・スパークプラグ・工具(ソケットレンチ 580円)の購入費を入れても 9,735円(送料含む)) スパークプラグが標準品よりちょっと良いイリジウムのにしたせいか、新車購入時以上にエンジンが良い感じて回ってくれています。 これからは特にエアクリーナエレメントのメンテは定期的に行ないメーターをもう一回りさせます! ※今日電話で聞きましたがエンジン回転調整ネジは何も外さなくても触れる場所にあり、手かマイナスで回せるとの事でした。