- 締切済み
アベノミクスが成功という根拠は?
安倍首相やこのサイトの多くの回答でも成功しているとされています。 色々数字も出されていますがそれがアベノミクスに起因するものという論理的な説明がありません。 論理的に解析的に因果関係が説明してほしいと思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
自民党の自信は2014/4の賃上げで労働組合の同盟の集計で平均2%の賃上げが行なわれたことです。中小企業でも1/3が賃上げしたのです。デフレではなかったことです。一人一人に問うと働く者の約半数の者が賃上げされたことになるのです。 今回の7-9GDPでも個人消費はブラス0.4%に回復しています。全体が悪いのも住宅投資の落ち込みが長引いているのです。住宅は増税分の金額が大きいので長引くのは当然です。 アベノミクスの恩恵を受けられなかった者が多くいるのも事実です。恩恵を受けられなかったら増税と物価高でマイナスです。その者達にはアベノミクスは成功とは思えないはずです。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
安倍首相やこのサイトの多くの回答でも成功しているとされています ★回答 成功してないよ 2014-04 までほぼよい その後 アベノミクスに関係ない 消費税8パーセントで落っこちです 2年前の 民主に比べりゃ改善です 馬鹿でもわかる シャープまで倒産すんで Mazda ボーナスほぼ出てねー エルピーダ 倒産 投資した税金とDRAM技術といっしょに消えた 民主 枝野の管轄 経済産業省 木村 の不祥事 そんな感じだったわけ 今は収益改善 詳しく 4月移行の 失敗の状況は 民間の計量経済学が専門のアナリストがちゃんとレポート出してますよ http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/kataoka/column 2014/09/30 ピークアウトの可能性が高まる雇用 2014/07/17 L字型を示唆する消費税増税後の回復過程 2014/06/04 増税後の落ち込みは「想定内」ではない 現在まで 上期 業績 東証1部 上方修正26.8 パーセント 上場全部 上方修正13.9パーセント 株価は上がるわな 外人も馬鹿じゃないです 業績悪けりゃ買いません 外人が買ったから上がってるのが虚像と言うのは馬鹿の言うこと <現状> 今の状況は以下である 前回 2013年 金融政策◎(第一の矢) 財政で 消費税で 逆噴射 墜落 ×××罰三つ→財務省の中高年官僚が原因(第二の矢 地面に向かって発射) 2014年-04月 失敗 消費税で景気減速 天候のせいですと言い訳する事態になる 第三の矢→発射待ち 弓引いたポーズだけ しょうがないので もう一回はじめから アベノミクス再開 第一の矢再開 消費税で景気減速 物価下落を無理やり上昇 歪な状態 今度消費税増税して 財政で 消費税で 逆噴射 墜落 ×××罰三つじゃすまねーよ 今度財務省の中高年官僚が原因で第二の矢 地面に向かって発射したら 終わりだな ××1000 罰1000だな すなわち 第二の矢である金融政策や財政出動は大胆に行われ てないよ 消費税その他税金で ばらまき財政出動した分は吸収 トータルでなにもない 財政マイナス出動状態だ 第三の矢どこじゃないわけ それ以前のとこで大失敗 それを 馬鹿マスコミ野党などが 第三の矢 規制緩和 の話ですりかえる 財務省の馬鹿官僚+御用学者 があおるわけ 2がうまくいってねーのに ごまかすんじゃねーよ てことだ 第三の矢である成長戦略はアイデアだけいろいろ出されてはいいるものの、実施に移されていないことにあります。 ←そのとうり そこまでいってねーよ 2がこけたら 3はない 話だけだ 既得権益を打破の第一歩は財務省 それが出来なきゃ予算はでんよ その他は絵に描いた餅になる 以下を参考に説明みたらいいでしょう 日本株を復活に導く「第2の矢」の方向転換 http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0GJ03120140819 安倍政権の財政政策(第2の矢)が問題ということだ。これが変われば、日本株市場は再び復活するだろう Q&A ベストアンサーで確認 ★解散 なぜ今の時期に解散するのでしょうか?メリットはなに? http://okwave.jp/qa/q8823482.html http://okwave.jp/qa/q8830176.html ★内閣府試算『消費増税の影響は0.1%』は嘘でしたね http://okwave.jp/qa/q8720619.html 「週刊新潮」11月20日号より。→「いま、安倍総理を取り巻く官邸の主要メンバーは、菅官房長官を除いて、大半が?増税推進派″になっています。旧大蔵省出身の加藤勝信官房副長官はもち ろん、経産省出身の側近秘書官まで増税を容認するようになっているのです。それと言うのも、10%の消費税増税を実現したい財務省が、官邸スタッフや増税 反対の議員に対して総力で?切り崩し″に奔走しているからです。 →これに業を煮やしたのか、11月上旬、総理が突然、?やりたいようにやってるな! 財務省の奴らは″と漏らしたことがありました。乱暴な口ぶりなので皆ギョッとしましたが、それほど総理の身近なところまで財務省の息がかかっているわけです」 →対抗するためにめ、菅官房長官の肝いりで立ち上げたと言われるのが増税延期を主張する議員らの「アペノミクスを成功させる会」だ。10月22日には本田悦朗内閣官房参与を招いて?増税を1年半遅らせるべし″と気勢を上げたが、会はすぐに切り崩しのターゲットになった。 →当初、45人いたメンバーは1人また1人と財務省に説得され、3分の1まで数を減らしたと言われている。 http://blog.kajika.net/?eid=1008774 ・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それでも成果は表で確認できる程度はあるよ
補足
回答ありがとうございます。 前文では成功ではないと書いていますが、”終わり”という記述に後に確認できる数字はあるということはどんな思考でしょうか? できましたら、ご自分の意見とリンク先の引用の区分けをしてすじの通った回答をお願いします。またご自身のご意見の部分が独特過ぎて一般人には理解できません。そうなるお考えを丁寧に筋道のわかり易い回答をお願いします。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 補足をお願いします。 ”労働組合の同盟の集計で2%の賃上げ” の公式のリンク先をお願いします。同盟は今でもあるのでしょうか? ”中小企業でも1/3が賃上げしたのです” これはどこのからの根拠でしょうか? ”デフレではなかったことです。” これも根拠をお願いします。それ以前の文章は賃金しか書かれていません。デフレは主に物価では? ”一人一人に問うと働く者の約半数の者が賃上げされたことになるのです。” どんな計算をするとこうなりますか?派遣やパートも含めてですか?