産後1ヶ月のウイルス性胃腸炎について。
6月に出産した初ママです。7月中旬に激しい腹痛になり、近くの病院に行きました。胃に問題があるかもしれないとの事で、胃カメラを飲み、軽めの胃潰瘍と診断されました。
その1週間後に主人の実家に行きました。そこでも激しい腹痛で我慢出来なくなり、実家近くの病院に行ったら、胃は多分問題なくウイルス性胃腸炎と診断され、授乳中なので整腸剤だけ頂きました。
それから3週間も経っていますが、未だに良くならず、食べ物もドロドロ状な物しか口に出来ないです。
ウイルス性胃腸炎は下痢になるって聞きますが、私の場合、下痢は最初の2,3日だけで後は便秘で便がずっと出ないです。
体重も落ちるし、母乳も少なくなるし、精神的にもダウンしています。
しかも、おなかが痛い度に悪露も出ていて・・・(産婦人科に行ったら、問題ないと言われました)
これは、本当にウイルス性胃腸炎なのでしょうか??もしそうなら、体内からウイルスを出した方が良いのでしょうか??そして、こんなにも長い間なるものなのでしょうか??
授乳中でも、整腸剤以外のお薬はいただけないのでしょうか??
何回も病院に行き、その度に整腸剤しかいただけず、精神的に参ってしまいました。
読みにくい文章で、すいません。どうか、アドバイスをお願い致します。