※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来について)
将来について悩む社会福祉学生の心情とは?
このQ&Aのポイント
大学でのホームステイ体験が思わぬトラブルに発展し、悩みが募っている社会福祉学生のエピソードを紹介します。
アレルギーやいびきが原因で授業に支障が出てしまい、将来の進路に不安を抱える社会福祉学生の悩みについて考えます。
成績や人間関係にも悩みながらも、社会福祉の道を選んだ学生の決意と、欠点改善への努力をご紹介します。
初めまして。某地方の大学で社会福祉を学んでいる者です。
先週大学で保護者会&二者面談があったのですが、それの結果で悩んでいます。
事の始まりは8月のシドニーへの海外研修(2週間)までさかのぼります。
私は過去に2回ホームステイの経験があったので、たいしたことはないだろうと思っていたのですが、今回の宿泊先は国民性にもよりますが、いわゆる「バイト感覚」でホストファミリーをしていたらしくかなり適当でした(週1でピザハット、家の掃除が週1等、)。一応無事帰国しましたが、ストレスが爆発して体調を崩したり、学校も休みがちになってしまいました。
帰国後のレポートで、それに関する注意を感想欄に書いたのですが(←と言っても~二喜男つけて等軽い表現で)、現地の家族がそれを良しとしなかったのか、私が使っていた部屋を嫌がらせに壊していったやらうその報告書を送ってきたらしいです(←スーツケースの整理をしていてうるさくしたことはありますが、壊したりはしていません。本当です。)。同行していた外国人講師に確認したところ、そんなことは聞いていないから大丈夫というのですが、その情報のせいで私の学科のアドバイザーの先生がかなりご立腹だったらしく、二者面談の時にそのことばかりつついたらしく、同席していたもう一人の先生(←最難関の必修教科担当)は終始母をにらみつけていたそうです。母は起こると過激になる性格なので、脚色されている可能性がありますが、私に対し「社会福祉士には向いていない」「精神科に行った方がいい(←この理由は後述説明します)」とか悪口のバーゲンだと言っていました。
実は私は小さい時からアレルギーがひどく、小学生くらいの時から薬を服用していたせいか、居眠りが出やすい体質になっています。これだけならまだと思うのですが、私は寝るときいびきが出てしまうので授業の時にやらかすと結構大変なことになります(先生方にはあらかじめ説明していましたが)。精神科に行った方がいいと言われたのは主にコレのせいです。
私は薬剤師をしていた母の影響で小さいころから障害者の事情などに触れてきたので、社会福祉の世界で働いてみたいと思い、今の大学に入学しましたが、今後どうすればいいんだろうと悩んでいます。
無論、私の欠点は少しずつ改善していこうと思いますが、私は高校時代の成績がかなりひどく、今の大学もAO入試で合格しました。なので成績も結構ギリギリです(前期は平均-0.8でした)あまりの低レベルさに呆れてしまった母(破傷風の治療法を発見したあの方が創ったK大学出身)も私に度々ほかの大学に変えたらどうかと言ってきます。大学での人間関係もようやく安定してきたので、いきなりそれを粉砕してしまうのは正直いやですし、個人的に気に入っている先生もおり、編入は正直いやです。他校の友人に相談してみたところ、「圧迫質問みたいなもんだからプラスに考えればいい」と言われましたが、正直微妙です。どうすればいいのか、皆さんの意見をお借りできたらと思います。
参考までに私が直そうと思っている欠点を箇条書きしたので、ご参考にどうぞ。
・思ったことが口に出る(最悪数分間愚痴り続けます)
・集中力がない。
・パニックになりやすい。(怒鳴られたりした場合特に)
・せっかち
・面倒くさがり(宿題とか苦手な人です。)
・説明が苦手(あってるけど、文章がなんか変になることがある。)
・努力を信じない。(できる人は最初から決まってるとか思うタイプです。)
※乱暴な表現はお控えください。あと、私の大学は俗にいうFランとかではありませんので。
お礼
回答ありがとうございます。 ホストファミリーの件については、過去に参加したものはかなりお世話してくれる家庭だったので感覚がズレてしまったのかもしれません。 また、薬は今はもう飲んでいませんが、副作用が抜けるまであと数年はかかると言われました。アドバイスありがとうございました。