• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の名前の漢字表記を変更したいのですが・・・)

名前の漢字表記変更の方法と通称の使用範囲について

このQ&Aのポイント
  • 自分の名前の漢字表記を変更したい場合、通称の使用がオススメされています。特に仕事面での活動において通称を使用することで良い方向へ進むことができると言われています。
  • 通称は生活の範囲によって使用可能な場合とそうでない場合があります。転職する場合や他県で新しい職場で活動する際に通称を使用することを考えている場合、それに合わせて履歴書を通称で提出し、必要な書類も通称で作成する必要があります。
  • ただし、戸籍上の漢字までは変える予定はなく、通称はあくまでも生活する上で使用するものとなります。具体的には、源泉徴収や年金手帳などの資料は本名で提出する必要がありますが、生命保険の控除証明書や健康保険証などは通称として更新することができる場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

いわゆる芸名・ペンネームとして、「通称」を使うことは日本国籍者でもできます。 でも、本名を変えることは、公序良俗に反する名前や漢字だとか、それによって社会生活に苦痛が生じているくらいのデメリットがないと、まず許可されません。 一方で、結婚・離婚によって姓(苗字)が変わることが手続きを煩雑にする、ということから、ビジネスネームとして生まれたときから使っている姓名・入社時から使っている姓名、を名乗ることを許容している会社は多くなっています。 しかし、厳密に個人の特定をすべきお金が絡むこと(預金口座、健康保険、生命保険契約など)は、本名で行う必要があります。そうしないと、本人確認ができません。 ですから、姓ではなく名のほうをいじって、ビジネスネームとして通用させようというのは、相手方の会社にも必要以上の確認作業や手間をかけさせることになり失礼なことです。

cm7340023
質問者

お礼

了解しました!! やはり、仕事で通称を使用するのは、手続き上・面倒くさいことが多々ありますよね。 おとなしく?本名でいくべきですね。 ご回答いただき、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

履歴書に書いて提出しちゃってから・・・何を相談したいの? 履歴書こそ正式名称で書かなきゃダメな物ですけど? 世間一般で認識されているならともかく、 あなたの勝手な意識だけの話であり、俺が「Deathscythe」と書くのと何も変りません。 まぁ世間一般での認識があっても(通称:○○)って書いてもいいかな?ってレベルの話ですけど。 会社次第ではそれがバレた時点で採用取り消しでしょう。

cm7340023
質問者

お礼

>会社次第ではそれがバレた時点で採用取り消しでしょう。 え!そこまでされるでしょうか?? 偽名とかペンネームとかそういうレベルではなく、1文字漢字を変えているだけなのですが・・・? 正直・・・このご回答にはビックリしました・・・ とりあえず、すぐにご返答いただき、ありがとうございました<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>今後は、戸籍上の漢字までは変えるつもりはありません。 「戸籍上の変更」は認められません。条件がかな~~~り厳しいです。 >あくまでも生活する上で、通称を使用するだけ、の予定です。 であれば、後は「会社がどう扱うかの問題」です。 会社が「色々問題あるので駄目」って言えば「駄目」になっちゃいます。 とは言え、通称(通称名)の使用には、法的制限は無いので「押し通す」のも可能です。 詳しくは、以下を。 http://okwave.jp/qa/q646615.html

cm7340023
質問者

お礼

何だか、やはり通称を使用するのはいろいろ障壁がありそうですね。 通称使用に、新しい会社で説明だの・・・無駄な労力を使いたくないので やはりおとなしく本名でいきたいと思います。 すぐにご回答をいただき、ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A