ロンドン<=>デュッセルドルフ 鉄道移動
お正月デュッセルドルフ在住の友達の家に行こうかと考えています。
せっかく行くなら・・とついでにロンドンの友達のところにも寄るつもりで、
格安航空券を検索したところ、アエロフロートの(おそらく)底値49,800円がありました。
オープンジョーで両都市可能なのですが、フライトの関係上デュッセルの場合は
往路復路ともモスクワ1泊(9000円)になってしまうらしいので躊躇しています。
そんなわけで、いっそロンドン単純往復にして2都市間は鉄道移動にすれば・・
と思い立ったのですが、いろいろ検索しても鉄道のことがよく分かりません。
区間検索などのサイトも使ってみましたが、ヒットしませんでした。
(ユーレイルパスにイギリスが含まれないのはわかりました)
鉄道はないわけないと思うのですが、なにしろ初めてなので一体なにを
どう始めればよいのかわかりません。 ドイツ滞在中はやはり列車で少し国内+
できればイタリアなんかにも足を伸ばしたいと思いますが、自分で捜した中では
ドイツ+イタリアがセットになるパスなどはないようでした。
前置きが長くなりましたが、以下に質問をまとめます。
1.ロンドン-デュッセルドルフ間の鉄道はありますか。
あれば、おおよその所要時間と料金を教えてください。
2.ドイツとイタリアをまわるのにちょうどよい鉄道パスはありますか。
あればおおよその料金を教えてください。
3.ヨーロッパにあまり詳しくない人でも使える便利なサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。 (期間はぜんぶで1/1~/12くらいの予定)
補足
そうですか・・・ (中朝、露朝関係と韓国との関係がいっしょとは思っていませんでしたので・・・) そうすると、物流のためだけに韓国は大金をつぎ込んで作るのですか・・・ ホワイトハウスのサーバー・・・>> ご丁寧な例題、ありがとうございました。 援助物資等の額も報道していたと思いますが、 (日本だけが一人相撲をとっている?!) 北の言いなりになることが良好な関係になるということ・・・(太陽政策の一環・・・?!) (東西ドイツの話はNHKのスペシャル番組を見ました。) そうなると・・・拉致問題とか、本当のところ、どうなるんでしょうね。世論の感情に合わせて日本政府もマスコミもパフォーマンスしているだけなんでしょうか??? 被害者家族のいらだちがわかるような気がします。