• 締切済み

助けてください。もう私にはわかりません。

長文駄文になりますが、どうか一つお願い致します。 私は19歳会社員です。 私の父は私が生まれた時に鬱病、統合失調症と診断されました。 母曰く、幻聴などが酷かったそうです。 当時は薬や、病院へきちんと行き、完治への方向へ向かっていたらしいです。 ですがここ10年程治療をしなくなりました。 それからおかしくなっていきました。 最近の話では「母が会社の同期の男性と浮気してる」 「○○○(私の住所)ではお前は尻軽女で有名だ。」 「お前(母)の話はスナックでもよく聞くぞ。○○家(苗字)の恥だ。」等のおかしい事を言っていました。 ある日、母が精神面で衰弱してるように感じました。 そして、私はそういう精神患者を治療してくれる病院に相談をした所、 喜んで引き受けてくれるとの話でした。 家族で話し合いをし、保護入院をさせる事にしました。 その3日後、騙す形で病院へ父を連れていきました。 父は病院に入院する事に納得が出来ず、仕事で弁護士を雇っているので、すぐに弁護士を呼びました。 すると病院側の態度は打って変わり、嫌々に対応するようになりました 検査入院という結果になりました。 入院してるにあたって、検査をしてもらった所、「アルコール精神病」と診断されました。 何故、アルコール精神病なのだろう?と家族皆で首を傾げました。 確かに、先生に今までの父を見て思った事は?と聞かれた時に、「普段もおかしいけど、お酒を飲むと、もっと酷くなる」と言いました。 その後、先生に、「当病院ではアルコール精神病への治療は備わっていません。別の病院へ転院しくださいと言われました。」 この時、私たち家族は思いました、「病院側は弁護士を雇っている患者(父)を相手にしたら面倒なので、早めに追い出そうとしている。」と 他の病院に転院できる病院を探してもらった所、アルコール精神病は任意入院のみなので、入る訳がないだろうとの事でした。 そしてこの話が半年前の話です。 今まで病院や、区役所に相談をしてきましたが、役に立たない事ばかりです。 そこで一週間程前に、病院から母に電話がありました。 父が退院請求をしたとの事でした。それで先日、県は入院形態の変更を指示しました。 保護入院からの任意入院へ。 父はすぐに出ると答えたそうです。 病院側は、県が言うなら仕方ないから出すか!という感じで話してきました。 県は、もし退院させて、事件になったら責任が取れないので、入院形態の変更を指示したんだと思います。 11月18日に退院という事態になりました。 私はここで父を出したら、母が本当に自殺してしまうのではないかと、心配で仕方がないです。 どうにかこれを覆し、引き続き入院という形に覆せる方法はありませんか? 私もそうとう弱っているのでどうか助けてください。

みんなの回答

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.4

いわゆる「同族会社」のようですが、事情を知る社員の中に、頼りになる人はいませんか。 また、弁護士が介入しているなら、別な弁護士を楯にすることも考えられるし、その弁護士に、「父に雇われているにしても、父の精神の健康や、会社のことを考えてくれないと困る。父の言うとおりに働いても困るんだ」ということを説得はできないものか。 弁護士にはいろいろなタイプがいるから、どうにもならないかもしれないし、家族がどうあればいいのかがわかる弁護士もいます。ただし弁護士は依頼者の利益第一で、依頼者の意に反することはできませんが、あなたは依頼者の家族ですから。 それでも、依頼者と対立する家族、という位置づけをされたら話にはなりませんけど。 社員のなかでもこの状況は知られているに決まっていますね。 ならば味方につけられる社員がいてもよさそうですが、どうなんですか。 行政の相談窓口も、お話を聞くと役に立っていないようですが、その窓口をもっと強く押すことはできないでしょうか。 民生委員というと、生活保護のことしか知りませんが、もしかしたら民生委員もこういう病状で困っている場合に、金銭援助とは別の点で助けてくれる可能性もあるように思います。 とにかく「公的」な「ちから」のあるところに相談しないと、どうにもなりません。 別な弁護士か、行政か、無料法律相談、病院のこととなれば医療相談、あてはまるか当てはまらないか、まったくわかりませんが、「公的」な「相談」という看板を掲げている窓口という窓口に全部当たってみるとか、こういうサイトは法律もわからない医療もわからない人の回答もでてきますから、ここの質問回答を待つよりも、公的なところに助けを求めるしかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201633
noname#201633
回答No.3

ならばならば。 父の弁護士を引き離しあなたの味方にする意味でも 権力と実力は必須。 その強みを奪えばあなたの天下。 父親の更生を最優先に望むなら、母の犠牲もやむなし。 そういうことになるんです。 母も助けながら父も助け、などというのが望み薄だから 何を一番にするか選ぶ必要がある、と言うたのです。(わかった上での回答ですよね) どうしても入院させたいなら 「周囲の人も認めるt形で父可笑しい」という状況を作り上げ 逃げ道を用意する弁護士を、騙すにしろ懐に抱え込むにしろ引き剥がし あなたの意に沿うよう、動かす必要があるわけで。 あなたの言うことはそういうこと。 これ遺体するレスは特に必要ありません。 結局のところ、あなたが何を選択するかが一番重要なことなのですから。

sadfeel
質問者

補足

選択肢は一つで先ほど申し上げた通り 県に父が退院請求して、判断が入院形態変更の指示が出てしまった。 これを覆す方法です。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201633
noname#201633
回答No.2

しらんがな。 ならばあなたは、命よりも会社が大切だというだけの話。 会社だって、(従業員がいるなら) 信頼できる人に引き継がせ逃げることも可能。 でもそこまでは思いつめてないというのなら あなた自身が権力を握って(ていうか、有能な弁護士を雇って) 父親に対抗するしかない。 順列をちゃんとつけて。 何が一番大切で、何なら諦められるのか。 その情報一つで有効な回答が付くかつかないかが分かれます。 何を第一に持ってきたいの? 命?精神?お金?世間体?

sadfeel
質問者

補足

第一は、父に入院してきちんと、治療を受けてほしいということです。 ただ、任意入院の場合は絶対と言い切れる程、受けるとは言わないです。 ですので、保護入院もしくは、強制入院させる術を知りたいです。 逃げるの選択肢は考えていません。 県に父が退院請求して、判断が入院形態変更の指示が出てしまった。 これを覆す方法です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201633
noname#201633
回答No.1

あなたとお母さんとで逃げればいいんじゃないの? 周囲には迷惑だけど、緊急避難ということで。 父を何とかしてもらおう、ではなく 自分たちがどうすれば助かるかに思考をシフトチェンジする必要があるのでは。

sadfeel
質問者

補足

私の父は会社を経営していて、今母が変わりに勤めています。 私も父の会社で働いています。 会社があるので、逃げるのは出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A