ベストアンサー 壁の隙間に入ってしまったものをとりたいです 2014/11/15 15:03 壁と床の間にわずかな隙間が開いているところがあり、小さな写真をうっかり入り込ませてしまいました。下敷きでかき出そうとしてもとれません泣 助けてください‼ みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#224207 2014/11/15 15:39 回答No.3 針金の先をL字に曲げて写真の横から差し込んで、奥の方から掻き出すようにして下さい。 百円ショップなどで隙間に入る範囲で太目のものを買って使ってください。 隙間が狭くて針金が無理なら百円ショップで下敷きを買ってきてL字に切って使ってください。 L字の先は大きい必要はありません。 写真と入れた下敷きとの間に隙間があるようであれば下敷きに両面テープを貼ってやってみて下さい。 差し込むときに注意して下さい。 写真にたどり着くまえにそこらにベタベタくっつくと上手くいきません。 いずれにしても辛抱強くあわてずに徐々にやって下さい。 壁は外壁ですか? この場合建物によっては外壁と床の間が垂直に空いていることがあります。 下敷きなどで無理に掻き出そうとして逆に押し込んでしまいますと落ちてしまいますので注意して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) kuwara ベストアンサー率45% (186/410) 2014/11/16 10:46 回答No.4 100円ショップにマジックハンドが売っていますよ。 ご参考: https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4AURU_jaJP501JP501&q=%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89&gs_l=hp...0l5.0.0.0.7623...........0._be5pDsNb0o#q=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89&hl=ja&tbm=shop 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1paku ベストアンサー率21% (344/1575) 2014/11/15 15:37 回答No.2 掃除機で吸い出すって手もありますよ。ノズルの先はガーゼかテッシュペーパーで覆ってから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xyz0713 ベストアンサー率16% (10/61) 2014/11/15 15:17 回答No.1 下敷きをタオル等で擦って、静電気で写真がくっつくなんてなりませんか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 室内の壁と床のすき間 外壁に面した壁に、壁下と床の間に3~4ミリ程度のすき間が生じている部分があります。 外壁に面した壁の場合、すき間があると、そこから水蒸気が侵入し、壁内結露の原因になるのではないかと懸念しているのですが(ツーバーフォーで断熱材はロックウールです)、どう考えればよいでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。 壁のすきまです。 壁のすきまです。 そのすきまに茶色い物体が点々とついています。 これはなんなんでしょうか? 接着剤とかですかね? バスタブと壁の隙間について 最近、築10年の賃貸マンションに引っ越しました。 内装はキレイに改装されているのですが、浴室に入ると、時々微かにカビ臭い臭いがします。 しかし、壁にも床にも備品にもこれといったカビは見当たりません。 気になるのは、浴槽と壁のわずかな隙間(1mmくらい)が、まったくシーリングされていないことです。 浴槽から溢れたお湯が壁と浴槽の隙間に流れ込んで、浴槽の下を通って排水されているといった具合です。 その壁と浴槽の隙間ににカビが発生しているのではないかと気になるのですが、1mm程度の隙間なので、洗うにも洗えなくて困っています。 で、質問なのですが、壁と浴槽の隙間をシーリングしていない状態というのは、一般的に問題ないのでしょうか? 手抜きとまではいいませんが、本来されるべきことがされていないのではないかと気になっています。 どなたか、建築物、賃貸住宅などに詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 和室の壁のスキマを埋めたいのですが。 2階の和室で壁だけが未完成の状態です。下壁とでもいうのでしょうか。ワラが入っている茶色い壁でヒビ割れている状態です。収縮してしまっているようで、柱との間にスキマが5mmから1cm程度縦に天井まであります。ダンボールを詰め込んでいるのですが、冬になるとこれでは隙間風は防げないと思います。 何か手軽にこの隙間を防ぐ方法はないでしょうか。 よう壁の隙間 造成後10年くらいたっている分譲地です。 私の土地と隣(裏)の土地は400mmくらい段差があって幅300mmくらいのよう壁になっています。 今度そのよう壁の上に2段ほどコンクリートブロックを施工する予定なのですが。 よう壁に8mおきくらいに隙間があって緩衝材があったはずなのですが、その緩衝材がほとんどなくなってただの隙間になっています。 梅雨時期にそこから裏へ土が流れ込み苦情を受けました。 現在板でとりあえず土の流れ込みだけは押さえていますが、プロック工事に先立ちきちんと処理したいと思います。 一番簡単なのはモルタル流し込みですが、これをしてもいいのかなと思っています。 よく、広いコンクリートの土間とかには5m間隔くらいで同じようにやってありますが、この緩衝材のようなものをホームセンターなどで探しますが、見つけることが出来ません。 やはり、最初の通り同じものを入れるのが一番良いでしょうか。 その場合、どこで手に入れられますか。 モルタル流し込みはどうなのでしょう? 土間などはひび割れ防止のために緩衝材を入れると聞きますが、この程度のよう壁でもモルタルで固めてしまうのはやめておいたほうが良いですか。 他に何かいい方法はないでしょうか? 発砲ウレタンなんかも考えたのですが、スプレー缶は高いですしね。 ちなみに、よう壁の長さは26m(2区画分)で隙間は3箇所あります。 カテゴリが適切かどうかわかりませんが、一応自分で施工しようと考えてますので、このカテゴリに投稿させていただきました。 プロに頼んだほうがいいですか? お知恵拝借できればと思います。 壁の隙間を撮影したい デジカメで、壁の隙間に生えているカビを撮影したいと思っています。 隙間が狭いので内視鏡みたいなデジカメを探しているのですが、存在するのでしょうか?探しているのですが見つかりません。 ご存知の方があったら教えてください。 野良ネコが壁の隙間に落ちてしまいました。 天井裏に住みついた野良猫の子ネコが、天井裏から落ちて、壁の隙間から落ちてしまいました。鳴き声がひどく、とてもかわいそうです。壁の隙間から、床下には繋がっているのでしょうか?床下から外に繋がっている外壁は壊して開けてみたのですが、出てくる気配がありませんし、親ネコはもう無反応です。そういうのを助けてくれる業者はあるのでしょうか?ご回答頂ければ幸いです。 ログハウスにでるカマドウマは壁の隙間からですか? ログハウスに住んでいて、秋や冬になると家の中にカマドウマがよくでてきます。家に入らないようにするために、対策したいのですが、どこから入ってきているのかが分からないため、困っています。ログハウスには、画像のような壁と壁の間の隙間?のようなものがあるのですが、その隙間にカマドウマが入っていくのをたまにみます。そこから入ってきているという可能性はありますか?もし、可能性があるのであれば、対策法を教えてください。そもそも、画像の壁と壁の隙間には、何か防虫などの対策はつくるときからされているのでしょうか?そしてどのようにしているのでしょうか? また、それ以外のどのようなところから入って来ることがあるか、教えてください。 ログハウスについて詳しくないので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 アパートの洗面台と壁の「隙間」と「虫」について 先日、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」の内見に行ってきました。築浅の2LDKの部屋だったのですが、色々な箇所が「隙間」の空いた形状になっており、とても気になっています。 まず、網戸の隅がもろに隙間が空いた形状になっており、これでは虫が出入りし放題なのではと心配になりました。 また、それ以上に心配になったのが洗面所で、洗面所にはLIXILの洗面台が設置されていたのですが、その洗面台と壁の間に数mm~2cm程度の隙間が空いており、近くの床には虫の死骸が2つ(アリと、あともう1匹はよく分からない虫)転がっていました。 たぶん、洗面台の配水管と床の間辺りに隙間が空いていて、そういったところから入ってくるのではないかと考えています。 そこで、そこに本当に隙間が空いているのかどうかを確認し、もし空いていたらその隙間を埋め、また、洗面台と壁の隙間に溜まっているホコリなどのゴミを掃除する為に、一旦洗面台を動かしたいと考えています。そして、洗面台を戻したら洗面台と壁の隙間を、ホームセンターで売っている材料を使って埋めたいとも考えています。 みなさんは、「虫が入り込む隙間が空いていること」が気になりますか?また、気になったとして、ここまで行動を起こして対処しようと考えたことがありますか? ちなみに、私は現在レオパレスの1Kの築浅のアパートに住んでおり、こちらは洗面台は壁と一体化しているので隙間は空いていませんし、網戸の隅も隙間が空かない形状になっています。積水ハウスと言えば質の高い建物を建てていそうなイメージがあったので、今回シャーメゾンに内見に行ってみて、隙間だらけの構造にびっくりしています・・・。 壁のすきまが・・・ 築5年目の3階建て住宅、1階にはビルトインの駐車場があります。 最近 、2階リビング、トイレ、階段等の壁の角に隙間が開いているのを発見いました。(幅2mm程度) 主人は「木材だし仕方ない。」といいますが、木造建てってこんなものなのでしょうか? 家がゆがんできているのではないかと心配です。 キッチンと壁との隙間 戸建新築の住宅を購入することになり、モデルハウスを見たときに対面キッチンでキッチンと左右の壁に隙間があります。(一方は壁でもう一方は対面カウンターのサイド部分)。私が購入した家はまだ建っていない為、建てる時に、この隙間にエンドパネル入れてで埋めて欲しいと依頼したが、コーキングで埋めるとの回答でした。モデルハウスもコーキングが左右上部に施してあるだけでその下は空洞です。キッチンとカウンターの長さの違いは設計ミスだと思いますがこれは許容範囲でしょうか? 因みに左右それぞれ1cm以上空いています。隙間にゴミや水が入るのが心配なので隙間を無くすように強く言いたいのですが専門家の意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。 洗面台と壁との隙間について 新築中で洗面台を壁にぴったりつける予定でしたが、壁の床との接地部に廻縁があり、 その為に隙間が8mmほど空いてしまいました 以前住んでいたマンションで洗面台に接した壁の隙間部分が掃除がうまくできず 汚れていました 8mmほどだとほこりも溜りやすいと思うのですが どのように対処したらよいでしょうか よろしくお願いします 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 備え付け家具と壁とのすき間 先日、新築の一戸建てに越してきました。家は自由設計の建て売りなのですが、オプションで下駄箱を取り付けてもらいました。 入居してから下駄箱と壁との間に2センチほどすき間があり、さらに天井との間にもすき間があります。 以前住んでいたマンションには備え付けの収納はすき間がなくついていたので、凄く違和感があります。それに掃除も簡単に出来ません。一度アフターサービスの方に来てもらって見せましたが、「下駄箱の扉が端まであるので開け閉めの時にクロスがすれるのでこのくらいのすき間が必要」と言ってました。 すき間は普通なのでしょうか?有償なら施工は出来るけど、大がかりになると言われてしまいました。 巾木の隙間をバッカーで埋められるか? 巾木と床の間に隙間があります。 しかし、隙間の広さが場所によってちがいます。 このような場合バッカーはしようできないでしょうか。コーキングがいいですか? 壁と床の隙間にゴム 先日、建売の家を見てきました。 そこで、壁と床の隙間を見るように言われ…… 「壁と床の隙間にゴムを入れています。木は集成材を使っていても少しは歪むけど、ゴムを入れることによってその歪みを少なくしています」 というような説明を受けました。 このような説明を受けたのは初めてなのですが、これは、この工務店の「売り」と考えていいのでしょうか? それとも、どこでもやっていることをわざわざアピールされただけなのでしょうか? それと、本当にそんなに効果的で意味のあることなのでしょうか? 壁の下部に隙間が!! 近々引っ越すことになり、家具等を動かしていたところ、本箱を置いていた後ろの壁の下の部分に、幅1メートル、高さ4、5センチの隙間が生じていました。これって、原因としてはどんなことが考えられるでしょう? またこちらの責任で生じたとすれば敷金から引かれるわけですが、修繕費はどれくらいかかるものなのでしょう? 本箱はそう重いものではありませんが、10年ほど置きっぱなしでした。壁は繊維壁です。日のあたらない風通しの悪い部屋で、湿気もひどいです。 壁に隙間無く絵画をディスプレイしたいのですが・・・ 新築の家の壁に縦63.5×横72(cm)の絵画を飾りたいのですが、 ピクチャーレールを使わずに“壁に取り付けられた鏡”のように 隙間無く(もしくは壁に出来るだけ平行に)飾る方法はあるんでしょうか? (ピクチャーレールを使わないのはつり紐が見えてしまうため) 現在私がやっている方法ではどうしても横から見ると 上部に隙間が出来てしまい絵画が斜めになっています。 よい方法や取付金具等がありましたら紹介頂けませんでしょうか? 壁掛け鏡はこうやって取り付けられていますよ! という回答でも非常にありがたいです。 洗面台と壁の隙間 洗面台と壁の1cm位の隙間にピアスを落としてしまいました。どうしたらとれるでしょうか? 100均のツールは試しましたが、隙間にはまってしまい駄目でした。 針金ハンガーも試しましたが、壁紙に傷がはいり、汚くなり駄目でした。 部屋の床と壁の隙間について 軽量鉄骨2階建て賃貸アパートの最上階の部屋の見学に行きました。 まだ築4年なのに、床と壁の隙間が2ミリ前後あいている箇所が多々見受けられました。 むしろ隙間がない箇所がほとんどありません。 施工が雑なのかな…と思ってしまします。 隙間があくのって普通なのでしょうか。 机と壁の隙間に紙が落ちる 隙間を無くす物 机と壁の間に1cm程度の隙間があり、そこに紙が落ちると、取るのに苦労します。 壁に机を密着させたら、圧迫感がある。 逆に手が入るぐらいに机を離したら、今度は通路が塞がる。 隙間に、テープとか貼りたいです。 超でっかいホームセンターに行ったら、製品名が分からず、探すのに足が疲れて断念しました。 HPでも調べましたのですが、何故か、見つかりません。 ようやくお目当てのHPを探したのですが、何故か釘で固定するタイプ。 市に勤めていますので、壁にネジなどで固定する事は許されません。 上記のような商品はあるのでしょうか?教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など