• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対応転送モードについての質問です。)

対応転送モードに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 転送モードの変更は可能か?SAT/300とSAT/600の違いについても教えてください。
  • チップセットはSAT/600に対応していますが、SSDがSAT/300のままです。変換可能な方法を教えてください。
  • ドライブに「C」がなく、パーティションの振り分けで再生できますか?SAT/600まで変換する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

クローニングは「全く同じものを作る」ことですから、元が32OGBの容量であればコピー先はそれ以上の容量を必要とします。クローニングができなかった理由は、コピー先の方が小さかったからでしょう。 >「D」だとパーティーション組めますか? よく意味と目的がわからないのですが、『パーティションを組む』とはどのような意味でしょう? 256GBしかないSSDを、更にCとDに分割するのですか?そのことにどのような意味があるのでしょう。3TB超のHDDを丸ごと1個のドライブとするのは使いにくいから…というのならまだ理解できますが、例えば256GBを128/128に分けたとしてもあまり意味はないような気がするのですが。 私にはSSDが破損した経験はまだありませんが、HDDが壊れるときはパーティションが壊れるのではなく、HDDそのもの(HDDに1個しかない部分)が駄目になるのです。破損リスクの分散のためであれば、同一ドライブのパーティション分割は無意味だと思います。(前述のような巨大な容量であれば別ですが、目的が違います。) 一旦Cドライブとして確保されたパーティションのサイズを変更するには、それなりのリスクがありますが、可能なことは可能です。 ・フリーソフトを使って、Cドライブのサイズを減らす。 ・未使用領域を作る。(できると言う方が正しいか?) ・未使用領域をDドライブとしてパーティション作成→フォーマット。 私の場合は当時「EaseUS Partition Master Free」を使用しました。ただXPの時代の仕事用のノートPC用に使ったものですので、今のバージョンとは違うかもしれません。(ちなみに分割したのではなく、256→512GBに拡張して全ての領域をCドライブとしました) メインのデスクトップ機にはあまり必要がないソフトですね。 ここまで書いた時点でANo.3のwormhole 様から回答がありました。私も同感ですね。この価格帯のPCではコストアップの要因となりそうなSATA3は使わないと思います。 私は現在2TBのHDDが最大容量ですが、パーティション分割はしていません。 私の使い方ではノートPCはもはや出番もありません。(OSの問題もありますから)

716219
質問者

お礼

有難うございます。 色々、調べていただき、感謝です。 激安「パソコン」がどこまで進化できるか試してみたかったのです。 私の考えがあさはかでした。 「NEC」に電話でマザーボードにSAT3のポートが付いているか確認したところ、「社内秘密」で教えられないと言われました。 これで、このパソコン改良は終わりにします。 体感的には全くHDDとSSDでは変わりません。 このまま、使っていくことにします。 USBを差し込んだら、「D」ドライブで認識しました。 少し嬉しかったし勉強になりました。色々ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

>パソコンはNECのLE150N1W-P2 今回の件でいえば結果的に問題はありませんがLE150N1W-P2のチップセットはHM76Expressです。 http://121ware.com/support/product/shop/catalogue/pdf/LE150_N1WP2_hsw.pdf それで仕様を見る限りどのポートが使われてるか書かれてないですね・・・ どのポートが使われているのか調べる方法がないか探してみましたけどわかりませんでした・・・ ただまぁ何となくですが6Gbpsのポートは使われてない気がしなくもないです。 >それとも「D」はなくていいのでしょうか? なくても問題ありません。 バックアップのしやすさやドライブの故障時の事を考えてパーティションを分ける人もいますが、それは人それぞれですし。 ちなみに私はパーティション分割しない派です。

716219
質問者

お礼

私も、このままで使います。 今回は、お世話になりました。 メモリを2ギガから4ギガにしたところ凄く早くなり、凄いと思い、4ギガから8ギガにしましたが、体感的にはあまり変わらず、HDDをSSDにしたら変わると思い、今回SSDに交換してみました。 数値的にはHDDより7倍もの高い数値ですが、体感てきには少ししか感じられません。 まあ、高い勉強代になりましたが・・・・。 今回は、クローンの失敗、セットアップディスクからの初期化、等々色々勉強になりました。 今度は手のいらないパソコンを買う事にします。 お世話になり有難うございます。

回答No.2

チップセットがHM87ということは、ノートPCなのでしょうか? HM87の仕様書を見ると、 Serial ATA (SATA) 6 Gb/s • Next-generation high-speed storage interface supporting up to 6 Gb/s transfer rates for optimal data access with up to 2 SATA 6Gb/s ports. Serial ATA (SATA) 3 Gb/s • High-speed storage interface supporting up to 6 SATA 3Gb/s ports. と書かれています。 SATA3は2個・SATA2は6個という内容です。(日本語のページと数が異なるので、英文の仕様書を参照しました。) が、これはチップセットの仕様でありPCの仕様ではありません。 SATA3ポートにHDDを繋げても転送速度上のメリットがないことは周知の事実ですから、特にノートPCなどでは当初からSATA3ポートを使っていない可能性もあります。PCそのものの仕様を確認された方が良いと思います。 Cドライブがないとのことですが、もう既にD?ドライブとしてOSがセットアップされている状態だと思います。ドライブレターを変えてしまうと、即動作できなくなってしまうことが予想されます。気になるのであれば、再インストールをお勧めします。 ◆HM87の仕様書 http://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/product-briefs/mobile-chipset-hm87-brief.pdf

716219
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 ノートパソコンでNECのLE150N1W-P2 と言う安いパソコンです。 申し訳ありません、「C」ドライブだけで「D」の表示がありません。間違いました。 もともとがHDDが320GBの物で、今回、SSD256GBに交換しました。 クローン化で上手く認識出来なかったので、セットアップディスクからのインストールを行いました。 「D」だとパーティーション組めますか? もう一度教えていただけたら幸いです。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/performance-chipsets/mobile-chipset-hm87.html HM87 Expressはチップセットとしては SATA 6Gb/s 4ポート SATA 3Gb/s 6ポート ですが実際にいくつのポートを使えるかはPC毎に異なります。 ですのでご使用のPCが分からないことには回答しようがありません。 >それと、ドライブに「C」がありません。 Cドライブだとインストールしなおした方が早いです。

716219
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 パソコンはNECのLE150N1W-P2 と言うLE150N1Wのダウングレード版です。 メモリ2G、HDD320GBのノートパソコンです。 現在、メモリ8GでSSD256Gを入れています。 HDDは私の間違いで「C」ドライブのみの表示で「D」がありません。 ですので、「C」から「D」のパーティションを作ればいいのかと思いました。 それとも「D」はなくていいのでしょうか? 御迷惑でなければ又ご教授ください。