• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き戸の強度(2))

引き戸の強度についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、自宅の間取りに引き戸を希望しているが、内部の壁の強度に不安がある。
  • 特に、LD右側洋室の引き戸の密集について疑問を持っている。
  • 他に対策がないか、プロの方に回答をお願いしている。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

計算上大丈夫であれば、震度6弱で倒壊などの重要な損傷はないであろうと思われます。 目安は、耐震等級というものがありますので、 心配であれば、等級3以上にしてほしい(ちなみに建築基準法ぎりぎりで等級1です)と設計者に依頼すればいいでしょう。 引き戸の場合、引き込み部分のところも筋交いなどを入れて耐力壁にすれば 開き扉(ドア)と同じことです。 その場合、アウトセットの施工となりますので、ドアレール分壁からふきます。 廊下など狭くなる部分はメーターモジュールにしたり、それ以外のところをアウトセットにするなどにすればいいのでは。 あとは配置のバランスと耐力線に柱を入れるようにすれば丈夫になります。 平屋なのであまり神経質になることもないと思いますけどね。

mobairusu
質問者

お礼

部屋内部は筋交いを入れてもらうことになり、精神的に不安なので壁を作るために 引き戸はアウトセットの引き戸に変更してもらいました。 どうしても安い買い物ではないので、神経質になってしまいます・・・ 住めばそんな事気にならないのかもしれませんが。 回答有難うございました。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A