• ベストアンサー

クロスバイクの一番痛まないギアの位置は?

少し前に3×8の24段のクロスバイクを買ったのですが(GIANT)、その時店員さんに 「一番重い3のところにして、それに1から8のところでギアを変えるのがギアに負担がないですよ」と言われました。 ですが、別のショップ(ビアンキ)で他の購入者にそこの店員さんが「2にしておいて、4,5あたりにしているといいですよ」と言われていました。 どちらが正しいでしょうか? それとも、メーカーや車種によって違いはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

「一番重い3のところにして」は、チェーンリング(前ギヤ)が一番大きくなるので、チェーンのテンションが一番弱くて済むということを言っているのでしょう。 「2にしておいて、4,5あたりにしているといいですよ」というのは一番無難なところでしょう。 厳密に言うと、 前が3なら、後ろは1から5位 前が2なら、後ろは3から6位 前が1なら、後ろは4から8位 この辺りがベストでしょうね。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれでベストな組み合わせがあるんですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

理想は2の4,5かもしれませんね。 チェーンは、まっすぐ伸びてる方が負担は無いよね。 でも、このギアで、車道を走れるか? 歩道でのんびりの設定か。 このギアで乗ってると、頻繁にフロントの変速をしなければならない。 フロントを3にしていれば、街中で早く走ろうとしても、ゆっくり走ってもフロント変速はしなくて済む。 3-8は使ったらだめとなっているが、チェーンが落ちないなら私は使うかな。 ギアに負担がないという説明がおかしいのはおかしいかな。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前の変速が多いのを面倒に感じるようならばということかもしれませんね。 ギアやチェーンへの負担はかかりすぎないのは理想ですが。

回答No.8

メーカーや車種によっての違いはありませんがチェーンやスプロケット・チェーンリングのメーカーによって、また、変速段数とメンテナンスによって耐久性に大きく違いは現れます。 フロントのチェーンリングに掛かっているチェーンがまっすぐになるようにスプロケットに掛かって駆動するならばチェーンのストレスは最小ですが潤滑&清掃の有無の方がより違いは現れます。 スプロケットはチェーンと接触する回数が多い小さいギヤほど磨耗します。が、これもメンテナンスの有無で大きく差が出ます。 チェーンリングもチェーンと接触する回数が多い小さいギヤほど磨耗しますが同様にメンテナンスの有無の方が大きく差が出ます。 リヤハブに組み込まれているフリーボディは8速以上ならば10速(ロードバイクコンポーネントに限る、MTBコンポーネントは未確認)スプロケットが入るだけの容量があります。 言い換えますと10速ギヤが使えるのに8速ギヤを使っている最大の理由はスプロケットやチェーンの厚みや幅があることによる耐久性の確保。 そしてその厚みを利用したチェーンラインの移動量の最小化によるチェーン磨耗耐久性の確保も忘れてはなりません。 クロスバイクとは語源の通りMTBとロードバイクのクロスオーバー車ですから、多彩な走行シーンでも対応し得るギヤ比を持っています。 ですから結論として「チェーンストレスを気にしてニュートラルなチェーンラインを確保しようとシフトを控えるよりも、走行に応じた適切なギヤを選択し思いっきり楽しんで乗るのが一番。あとはこまめにメンテナンス」が良いんじゃないかと思います。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギアやチェーン、変速の頻度、メンテナンス、などいろいろな要素の掛け合わせで耐久度が変わってくるんですね。 やっぱり愛車は長く乗りたいです。

  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.7

街中ですと前2(チェック)4~5が楽んみ回せます。ストップ&ゴーのさい楽です。 加速する時、前3で楽に回せる所(その人の脚による)自転車のパーツは所詮消耗品大事に扱っても減ります。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 街乗りでは信号でよく引っかかるので、前2、後ろ4~5がいいのでしょうね。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.6

メーカーや車種により違いなどありません。ジャイアントのR3を発売と同時に買いました。2005年ですから9年前になります。普通は,フロントミドル(2)のリア3~5しか使用しませんが,チェーンオイルを忘れた頃に注すだけで,何の不都合もなく使用し続けています。一番負担が少ない使用法ですね。フロントアウター(一番重い)は,サイクリングロード等のスピードが出せるところでないと入れるべきではありません。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メンテナンスをちゃんとするだけでも耐久年数は伸びるんですね。 街の道を走ることが多いので、一番重いギアはあまり使っていない状態です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.5

メーカー、車種じゃなくって、道路の勾配です。 楽に回るところが一番摩擦が少ないのですよ。 それとどのギヤーも平均的に使うのが、 ギヤーシステムそのものを長持ちさせるコツです。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勾配ですか。 路面の状況によって最適なギアを使いこなすというのもテクニックの一つですね。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

あなたの脚次第です。 あなたが走っている時に一番よく使うリアのギヤが4か5になるように前のギヤにチェーンをかけて調整すればいいです。 ぼくはクロスバイクだと前のギヤが2だと、リアのギヤは7前後になっちゃいますけどねー。 ちなみに、前のギヤが2でリアが5だと38X18ですから時速20kmぐらいですかね。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乗る人の脚力によっても一番適しているギアが違う可能性もあるんですね。

  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.3

GIANTの店員さんは、間違いというか 意味不明な見解です。 前フロント アウター外側(大きいギアいで 後ろリア 1は、一番小さいギア歯は、一番重く 負荷が一番掛かります 端数が小さく摩耗も早いです。 ここが一番摩耗します。 1-8速って ラフすぎる見解ですし 8速 リアの地番内側 大きいギア歯は、チェーンが最大の斜めに掛かるので チェーンに良くありません。 ギア歯やチェーンに負担が掛からないのは、軽いギアで チェーンがなるべくまっすぐに掛かるような位置なので 前フロント 2中間のギア歯、で 後ろリアは、4-5辺りでしょう。 一番漕ぎやすく乗りやすいギア比でもあります。 同じギア歯の位置でしようすれば  頻度が上がり 摩耗が進みますが負荷 思いっきり踏むや 立ちこぎするなどを多く繰り返すような負荷でなければ そう摩耗もしません 大体 リアフリーのトップ 一番小さい歯が摩耗します 交換費用もそれほど掛かりませんが 歯飛びするような状況まで摩耗させると チェーンが伸びていて チェンのリンクの感覚が広がった状態で 新品のギア歯のピッチと合わず 歯飛びするおそれがります。 チェーンを新品に交換すると 今度は、 前フロントの チェーンリングの歯幅も 伸びたチェーンのピッチに摩耗するので フロントギア歯が歯飛びすることになりかねません。 通勤通学や買い物などでの使用では、5年くらい体上部でしょう。それ以降は、様子を見て 部品交換を考えるか 壊れるまで乗りつぶすかで あまり費用を掛けない方法で 維持し 時期が来たら 買い替えが無難でしょう。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギアの大きさやそれぞれの歯にかかる負担があるんですね。 好感するときにも他に影響が出るんですね。 一番負担がないようにしたいです。

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.2

>「2にしておいて、4,5あたりにしているといいですよ」 が正解でしょう。 通常、前が大きいギヤだと踏み込みが重いんです。 自転車が傷む前に体が傷みます・・・ 自転車が傷むとゆうのはチェーンがねじれた状態で長い間漕ぐと チェーンが傷んで伸びやすく チェーンが伸びるとギヤが摩耗します。 チェーンとギヤが傷んで交換しないといけなくなると 部品での入手も面倒で高額になるので乗り換えたほうがいいとゆうことにもなります。 2にしておいて、4,5あたりにしているとチェーンがねじれてないので傷みにくいです。 変速するときもチェーンがものすごくねじれるのでこぐ力を少し抜いたほうがいいんです。

xsgn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェーンのねじれが最小で済む状態がいいんですね。 あとは自分の体と力の入れ方もありますね。

関連するQ&A