- 締切済み
高校で教員をされている方に質問です。
例えば、もし自分の生徒が推薦でもっと上の大学の同系の学科へ行ける(希望できる)にも関わらず、いわゆるFランク大学に進学しようとしていたら、止めますか? また仮にその学科が特定の大学しか無かったとしても、偏差値が40以下などあまりに低い場合はそれでよいのか、もっと偏差値のある所に行くべきでは、と尋ねますか? 変な質問なのですが、先生方の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ぼくは高校教諭ではないので,1件お答えがつくまで遠慮してました 笑。直接の回答ではありません。大学業界人からいえば,進路指導ではつぎのことに留意してほしいですね。 1.生徒がどれだけ正確な情報に基づいて,志望校を決めているのか。そりゃあ大学パンフレットをみれば,どんな大学・学部・専攻だろうと,すばらしい教育をしているように書いてますよ。掲載された写真も楽しそうだし,教授は好々爺みたいだし。コドモがうかうかとだまされるという点では,菓子のCMとおなじわけ。有名難関大学でもその例外ではありません。 先生はそれを見抜いてほしい。大学で開催する進学説明会などの印象では,「進路指導部長が素人じゃしょうがねえなあ」と内心であきれることもあります。とくに,国語の先生が理系の(または理科の先生が文系の)進路指導なんてできるの? 2.入試偏差値が低い大学では,学友の知的・人間的水準も低いことがおおい。ぼくは東大から底辺大まで教えましたから,よく知っています。わざわざ底辺集団に入ろうとする生徒がいれば,だれでも止めます。ここ(OKWave)でも,「底辺大に入ったらひどい状況で,やる気をなくした」という投稿がいくつもあるじゃないですか。
- marina14win
- ベストアンサー率33% (2/6)
高校教師です。 本人の希望なら止めはしませんが、他の大学の紹介はします。 どうしてその大学を選んだのか、こういう大学もあるがどう思うか、といった感じです。 偏差値が低いからもっと高いところにしたほうが、とはいいません。 特定の大学にしかない学科で、本人がそれを学びたいなら、見守り応援します。 大事なのは何をしたいか、何を学びたいか、なのです。