- ベストアンサー
フィリピン・セブ島で使われてる言葉について
フィリピンの英会話学校に行ったとき、食堂で「ライス パリフォー」とか「メイン ディッシュ パリフォー」と食堂の人が言っていましたが、どういう意味なのでしょうか? 現地の人の日常会話はセブアノ語(=セブ語、ビサヤ語)が使われてるみたいなので、おそらくセブアノ語だと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パリホグ(Palihug)ではないでしょうか? もしそうなら「お願いします」の意味です。 食堂で、注文している場面なら「ライスお願いします」となり、意味も合うと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご回答を元に調べてみたところ、Palihugでほぼ間違いないと思います。お願いしますと言う意味なんですね。(自分は運べと言う意味かなと思ってました。)発音は下記リンクの36秒目にパリフォと読んでる場面があるので間違いないと思います。日本語の「パリフォー」に近い発音というか日本人が聞いたらパリフォーそのものに聞こえると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=pvjeO-AlZyY 歌の中ではパリフォに聞こえますが、まあ、まず自分の聞いたパリフォーと同じだと思います。 状況ですが、ウエイターがご飯がなくなりかけたとき、ライスパリフォー、メインディッシュがなくなりかけたとき、メインディッシュパリフォ~といっていました。すると別のウエイターが追加を持ってきていました。 話は変わりますがAGUSという地名をアグスではなく、アゴスと現地人は言うので、おそらく今回のPalihugも現地人はパリフォグと読まずにパリフォーと言ってたんだと思います。自分がいた食堂はマクタン島のラプラプしティーのアゴスというところです。