※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強せず,意欲の低い編入仲間)
勉強せず,意欲の低い編入仲間に対する対応方法とは?
このQ&Aのポイント
医学部編入経験者が意欲の低い勉強せず仲間と向き合う方法について知りたい。
学士入学した友人の意欲の低さに困っている医学生の相談。
他の国立大学で同様の状況に直面した経験者のアドバイスや対応方法について教えてほしい。
医師の方,医学部編入者経験者の方や医学生の方に伺えると嬉しいです。
国立大学医学部に社会人を経て編入学しました。
入学後早々の解剖学実習などで暗記量が多く大変ですが,授業はどれも興味深く,USMLE取得を目指していることもあり,頑張って取り組んでいます。
伺いたいのは意欲が低く,勉強しない,舐めきった態度を取っている仲間に対する対応についてです。
学士入学は社会人経験者も多いので,意欲の高い仲間と出会えると思い大変楽しみにしていたのですが,旧帝大の修士卒の友人は学士入学した目的が実は「社会に出たくなかったから」だそうで,驚きました。
授業もサボったり,寝ていたりと殆ど勉強せず,「旅に出たい,この大学がキライ」と言っています。
それでも地頭が良いと思いますので問題ないのかもしれませんが,いつも「何とかなるよ~」と言っております。
私は単純記憶が割と苦手ですし,地頭も良くなく,若くないこともあり,必死で勉強しているところに(勉強自体が好きなこともありますが),全く勉強せずにこういう態度をとっている友人を毎日見るのが最近,嫌になってきました。
が,学士入学は人数が少ないので,「皆で仲良くしなければならない」というような掟?があり(先輩にもそう言われました),露骨に避けることもできず,つるむのに疲れて来ております。
他の国立大学ではどうなのかということや(編入生に限らず),同じような状況の方,医師として働かれている方に伺いたいのですが,友人への対応,自分の気持ちの切り替えや,実際にこういう学生はどうなるのかということなど伺えるととても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 ずしっと響きました。 自分は飲み込みも記憶力も悪く,人の何倍もやってようやく人並みなのですが,好奇心,意欲と根性だけが取り柄なのでこういう「舐めきった態度を取る地頭がよい人」を見るといつもイライラします。 ですが,仰せのように「人は人,自分は自分」という態度を取れない自分にも問題があると感じておりますので何とか変えないとストレスが溜まって良くないです。 ありがとうございましたm(_ _)m