- ベストアンサー
小さなボランティアなさってますか?
こんばんは、きららです。 私の家は父子家庭で隣保班(隣組)の役も免除して頂いてました。 今は妹と2人暮らしですが、余裕も出来ましたので、その分出来る事はやらせて頂いてます。 町内のお祭りや行事等、それから遺族会が中心の忠魂碑の清掃除草作業。 自衛消防も団員じゃ無く、協力員としてポンプ操作も行いました。 皆さん何かボランティアなさってますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は七十代の男性です。 97年の阪神淡路大震災の時、ボランティアを体験しました。 横浜から新幹線に乗って出掛け一週間奉仕しました。 初めての体験で自分に何が出来るのかわかりませんでした。 でも行ってみてわかりました。 震災からまだ六日目、救急車が慌ただしく走り回っている中、被災者の人達はまだ夢心地。 我々ボランティアが忙しく走り回るので、被災者の人たちがようやく起きあがることが出来る。 ボランティアって呼び水なんだとわかりました。 その数年後、同じ横浜に住んでいる妹の家で火事がありました。 すぐに駆けつけてやりました。 一度体験していたので、聞いた途端に身体が勝手に動き出していました。 長靴、軍手、ヘルメット、手ぬぐいを用意して急いで車に乗りました。 ボランティアは時間が勝負。 一分でも早く行ってやる。 妹は救急車で病院に運ばれており、ふたりの姪が現場に泣きじゃくって座り込んでいました。 我が家の全員が行ってやれたのが本当に良かった。 『情けは他人(ひと)のためならず』 私は阪神淡路大震災で貴重な経験をしたのがその後の人生で大きな助けになりました。 ● その後の後日談です。 現場で泣きじゃくっていた姪のひとりはその日のうちに勤務先(保険会社)の上司と掛け合って有利な条件を引き出し、間もなく立派な家に建て直しました。 いつでも被害者が決め手となります。 本人が立ち直って働けば、周りがみんな支援者になって災害以前に戻れるのです。 ボランティアはその呼び水に過ぎません。 でもボランティアがいるから被害者がすぐに立ち直れるのです。 『たかが』ボランティアですが、『されど』ボランティアでもあるのです。
その他の回答 (8)
#7です。 >私は別に押し付けるつもりは無いの。 そうですね。分かっています。 きららさんは、きっちりした方なのだろうだと想像しておりますよ。 しかし女性に多いと思うのですが、正論を理詰めで語っていたかもしれませんね。 「自分は正しいのに」という考えから解放されませんか? お節介ながら申し上げますと、きららさんも少し言い過ぎた感は否めないわけで、それを流す余裕がお相手にはなかっただけだと見ております。 きっと彼も「分かって欲しい」という気持ちが先行してしまったのでしょう。 彼に伝えるべき事柄はありますが、実は僕もブロックされていますw それを責めているのではありません。 彼には彼の考え方があり、きららさんもそうであるというだけです。 ですから彼に迎合する必要もありませんし、きららさんは地域ボランティアにこれからも尽力なされば良いと思います。
お礼
ご心配頂きありがとうございます。 相互ブロック状態で関わる事も無いから大丈夫です(苦笑) 今後は楽しむように努力致します。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
>私のやって来た事は間違ってますか? 地区の消防団の内情をはじめて知りました。なかなか大変なようで、それぞれの言い分ももっともだと思いました。うちは新興の団地で(幸いにして)消防団はなく、町内会費の中から近くの歴史のある町内会(2つ)へ消防団用経費を上納しています。それだけで済むのなら日本の防衛費の思いやり予算のようなもので、団員の方には悪いですが、恵まれた地区なのかもしれないと思いました。 もと居た会社に地区の消防団員が居て、飲み会などほとんど趣味のようにして楽しんでいる様子がありましたので、江戸の(大衆が羨望するエリートとしての)町火消しのようなものとおもっていたのですが、いろいろあるのですね。しかし昨今個人主義が台頭し社会のありかたが変わり、町内会も組織率がひどく落ちているようなので、消防団をボランテアとして残すのも難しくなっているのでしょう。新しいボランテアの考え方が出てきたのは仕方がないし、割り切りも必要だと思います。 >皆さん何かボランティアなさってますか? 私は体力がなく対人恐怖症があって、あまり自分からボランテアを買って出ることはありませんが、頼まれたらいやとはいえない性格で、町内会のボランテアグループシステムに引き込まれて月一回孤老の家へ訪問しています。今年中に青パトの組織ができるよていですので、その講習にも参加しようとしています。その他、別枠でパソコンメンテの無料相談を請け負っており、のべ6軒から頼りにされていますw。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 地区により、差は大きいでしょうね。 町内会もまとまるのは大変でしょうね。 お互い出来る範囲で頑張りましょう。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
被災地や海外まで出かけなくとも地域の子供会や消防団や商店会、やる事は山ほどありますよね。カタカナでボランティアと呼ぶと身体障害者や老人のお世話ばかりが目立つようで、こんな所で格差をつける事に意味があるのかと思います。 このところ3週間ほど毎日しているのは自宅マンションの裏庭の除草作業です。22軒ありますが誰もやらないので一人でやってます。 膝の高さまで雑草が伸び放題。日本人のおばさんとしては見ていられないんです。やっと綺麗になってきたので履き清めればBBQパーティなどができる広さです。勿体ない。 過去には老人ホームや無農薬野菜のコープの運営と掃除のお手伝いや文化的フェスティバルの催行もしましたが、転居したため全てを一回切りました。 今後は日本人社会の高齢者を対象にお手伝いしていくつもりです。 その都度自分が関わりたい、人手不足と思ったところへ自分の身と才能を役立てて奉仕する、そのくらいでいいんじゃないでしょうか。 時間がある人は体を使い、能力や才能がある人はそれを使い、お金がある人は寄付して、手間を惜しまずベルマークや古切手でも集められる人はそのようにすれば。全てが社会の役に立っています。他人と比べる必要はないし批判は馬鹿馬鹿しい。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 ご苦労様です。 出来る範囲で行うのが良いのでしょうね。
きららさん、こんにちは。 大阪でも南のほうでは未だお祭りなども盛んなようです。岸和田のだんじり祭りは有名ですね。 市内ではそうした風情を見かけることが少なくなり、寂しく感じる反面、致し方ない面もあると思います。 田舎のお付き合いは本当に大変ですよね。 僕の友人はその地域を離れ大阪市内に居を構えておりますが、実家の神社の氏子からは逃れられませんので、なにかと言えば寄付を強要されるそうです。 友人は一般サラリーマンですが寄付は10万円だそうです。 そういう悪しき風習もあるのだと少し溜息がでました。 僕の妻はボランティアをしておりますが、僕はそんなことより仕事を優先せねばなりません。動けるなら稼ぐのが男性としての務めです。 稼いで余裕のある分の寄付はしています。金で片づけてと軽蔑なさるのならご自由に。しかしそれが出来る限りの精いっぱいであれば誰にも非難する権利など無いんですけどね。 きららさんのやって来た事は立派です。 だからといって押し付けて良いものかどうか。 それは僕には分かりません。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 私は別に押し付けるつもりは無いの。 ただね、やるのが嫌なのに、やってる人を哀れと言うのが間違ってると思うんですよ。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
以前は区でボランティア団体を立ち上げたり、代表としてあちこちの会に出席したり、ガイドブックを作っていろいろなところに配ったりしました。もちろん町内会活動にも参加しました。 でも、組織の中で非営利活動をするのは、営利活動をする以上に難しく、本来やるべき活動ができなくなったりするので、今は、組織を退いて、インターネットで個人的に情報提供をしたり、人が主催したイベントを盛り上げたりしています。 >私のやって来た事は間違ってますか? 行事や清掃などの作業が間違っているとは思いませんし、むしろステキなことですが、volunteerは無理やりやってもろくなことがないと思いますので、嫌なら嫌で逃げたって全然問題ないと私は思います。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 中々難しい物なんですね。 なる程です。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
僕は元々、大学の時に「社会とは助け合うために集まった場であり、 働くのはお金をもらうためではなく助け合いだ」という考えを抱いて、 社会人としても金儲け主義に耐え切れず、青年海外協力隊として 2回(ケニア2年、ブータン3年)の他に、その間と後に海外コンサル としてガダルカナル島やタイ、カンボジア、エチオピアなど計11カ国で、 のべ8年の途上国での技術協力を行いました。 身の回りの衣食住どれをとっても世界中からやって来ており、人類は 既に社会的生命であって、そうした社会生命的自覚によれば、生命の 根源的な生きる意志は他我(博愛)による助け合いにおいて、精神的 充足を得るのが本当の姿。 しかし、そうした自己の生命性の社会的拡張を自覚化できない自己 チューな意識において、他律的に社会行動をとらせるために、お金や 出世といった“馬車馬の目の前のニンジン”を発達させたのです。 その結果、本来助け合っているはずの社会において、意識としては お金を奪い合い権力を競う弱肉強食の疑似ジャングルと化してしまっ ているのです。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 素晴らしいです。 でも後半は難しくて私には良く解りません。 ごめんなさい。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
いろんなことをやっています。 市のお祭では、市公認の露店でチヂミを焼いたり綿アメを作ったりしていますし、防災のボランティア団体に属していて、非常食の実演をしたり廃油でロウソクを作ったり、小学校に行って避難所設営訓練をしたり、福島県に援農に行ったり、自治会の河川の草刈りをしたり、神社の落ち葉を掃除したり・・・ですね。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 素晴らしいです。 私は今年、アゼカキとカマを買いました。 年配の方のお話も楽しいし、続けたいと思います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
私はプルトップとペットボトルのキャップ、ベルマークを集めています 前者が車椅子、後者がワクチン ある程度溜まったら近くのドコモショップへ持って行きます ベルマークは先輩が先生をしているのでお会いできる機会に渡します 「小さなことからコツコツと」
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 ペットボトルのキャップが役立つとは知りませんでした。 ベルマークはなんとなく気になってましたが、今度から気を付けてみます。
お礼
早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。 情けは他人のためならず 巡り巡って己に返ってくる。 含蓄の有る大先輩のお言葉 ありがとうございます。