• ベストアンサー

出張先で豆腐に醤油

出張先した先でスーパーで豆腐を買って 醤油をかけて食べたいと思います。 それで30円くらいの小型の醤油がほしいのですが スーパーでは売られていません。 小さなボトルでも180円くらいします。 できれば、小さなボトルとかに入れて 自宅から持って行くのは避けたいです。 何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.7

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ http://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K051005 これの100mlのやつなら長さは12cmくらいで大してかさばりませんし、 きっちりキャップをしめてビニール袋に入れておけばまず液漏れすることは有りませんし 国内線飛行機の持ち物検査にも引っ掛かったことも無いですけど。 (バッグのなかに入れてますが一度も取りだされたことが無いです。) 袋入の醤油を買うよりはこちらのほうが良いような気はしますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2480)
回答No.6

大きなスポーツ店で、登山用の粉末醤油が有りますが、10~20包ぐらいのまとめ買いになりますが液状のものより持ち歩きしやすいと思います。 味も少し違うかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

弁当、総菜売り場などに只あるいは有料で置いてあることがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.4

ご自宅の近くに、「業務スーパー」はありませんか。 日本中にありますので、検索してみてください。 http://www.kobebussan.co.jp/shop/ 弁当用の醤油を大量に安く販売しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

どこのスーパーでも弁当用に10個入りくらいで醤油を売っているはずですがね。セブンイレブンでも見かけた気がします。 まあ180円位はします。 180円以下で欲しいなら、100円ショップ。食材や調味料を扱うショップで醤油がない店はないでしょう。キャンドゥを見つけたらまず108円で買えます。 変則的には、持ち帰りのある回転寿司で一食食べる。レジに置いてあります。1個くださいと言ってみましょう。 松屋やすき家にもレジにあったかな?小僧寿しならガチ。スーパーの寿司コーナーやお惣菜コーナーにもあるところもある。 ぶっちゃけ、出張でビジネスホテルや民宿なら醤油くれ!っていえば分けてくれると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

スーパーのお寿司コーナーにサービスの醤油がありませんか? 無ければ、地元のスーパーでおいてあるところを探して、 お寿司を買ったときに余分にもらって残しておけばいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato09
  • ベストアンサー率32% (99/303)
回答No.1

たとえば、こんな小袋の醤油ってどうですか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/amuood-store/fc002.html お弁当に入ってるようなやつ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A