• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が怒ると叫び声をあげる)

子供の怒りによる叫び声と問題の心配

このQ&Aのポイント
  • 4才の年少児が気に入らないことや思い通りにならないことがあると、時々すごい声で叫びます。
  • 幼稚園に通いはじめてこのまま大きくなったら扱いにくい人間になりそうで心配です。
  • 夜中に叫んだり泣いたり歯ぎしりをするため、家族全員の睡眠にも影響があり困っています。また、双子の弟と比べて兄は消極的な印象で、心の病気や性格の問題も心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

同じ4歳の娘がいます。 気に入らないことがあるとすさまじい声でわめきまわり、 夜中に急に叫んであちこち蹴って暴れ回ります。 ストレス、たまってると思うんですよ、うちの子は(笑) 上のお兄ちゃんにはストレスのはけ口にされ、 下のお兄ちゃんは障害があるので、年下の彼女が我慢をしいられ、 保育所では同じ学年の中でも一番月齢が低いので、上手に遊べず・・・ まあ、いろいろありますが、基本的に「疳の虫」の強い子、らしいです。 私も「疳の虫」というものを信じてなかったのですが、実は「疳の虫」封じというものもやってもらいました。 白目が青っぽく、鼻の付け根の部分や目の周りに血管が浮き出てる子、は疳の虫が強い、と言われました。 うちは結局「小児ハリ」に通いました。 やっぱり子供は神経の発達がまだまだ未熟なので、 皮膚に刺激を与えて自律神経を整えることがいいそうなんです。 乾布摩擦なども有効らしいですよ。 ハリを受けてからは白目の青白さも治り、 夜中に暴れることもほとんどなくなりました。 民間療法、といってもいいのかもしれないし、 医学的にどういう説明がつくのかよくわかりませんが、 うちの体験をお話させてもらいました。

kaitaku
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。 うちの子は赤ちゃんのころは人一倍よく泣いて2、3才頃からよく叫ぶようになり、おばあちゃんに疳の虫の強い子と言われたことがあります。 rsm223さんがおっしゃるような疳の虫の強い子の特徴はありませんがこのままこういう状態が続くようなら「小児ハリ」もいいかもしれませんね。どっちにしても一度医師に相談してみようかと思います。

その他の回答 (2)

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.2

 経験談を書きます。  私には3歳になる娘がおります。(一人っ子です)  しゃべり出すのも、歩き始めるのもはやく、その点では心配なかったのですが、逆に目を離せない状況が小さいうちから多く、パパ(私)が怒り、ママが宥めると言うパターンが良くありました。 (もちろん、ママも怒る時がありますが私よりはソフトです。)  しかし、私の怒り方は、当人にとって非常にショックらしく(普段は優しいのに、急に態度が変わるからと妻は言います。)怒られた夜は、夜中に歯ぎしりをしたり、「嫌だよ~~!!」と起きているかのように叫び、泣きわめくときも有りました。  ですから、#1さんが書かれているように、何か自分の意識がある時間帯に、ショッキングなことがあったのではないでしょうか?  まず、自分の子供への接し方を見直してみては如何でしょう?  それで、思い当たらないときは、お子さんが接している人の言動をチェックされては如何でしょう?  それから、遊びについてですが、同じように育っていても、生れた日が同じであっても、全く同じように育つことはありません。  必ず個性がありますし、頼る頼られるの関係や、お互いが自立している等、様々なパターンが有ります。 (私も、弟がおりますが、弟の方が生活に適応するのは早かったように思います。)  ですから、消極性について心配ない範囲だと文面からは察しますが、念のため、幼稚園の先生、かかりつけの小児科医、児童相談所、保健所などへ相談されては如何でしょうか?  

kaitaku
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。 幼稚園でのことはよくわかりませんが、感じやすい性格なのかもしれません。 何かあったとしてその時は悲しかったり辛かったりしてもすぐ忘れてしまうのですが夜中に無意識のうちに夢にでてきたりするのかもしれません。 まだ小さいので外で思いどおりにならないことや時には皆とあわせる事が理解できないのでストレスになってるのではと思います。 成長するうちに自然になおってくれればいいのですが…。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.1

専門家ではありませんし、 文面という少ない情報では、 解決策をはっきりと指摘できるはずもなく、 また、ここの主旨としても外れてしまうのですが、 >夜中寝てるときに「イヤー」とか「ヤメテー」とか >叫んだり、夜泣きをしたり~ このところに引っ掛かりを感じました。 (いや、昨夜書いた回答に、  この病名を書いたせいですが。) 『夜驚症』という小児の症状があります。 昼間、恐い思いをしたりして、かなり興奮すると、 その夜に症状が出たりする時もあるといいます。 自分の知っている例では、 小学校で教師に頭から、 当人が泣き出すまで怒鳴りつけられた男児が、 そのように、夜中に突然泣き叫び出したと母親に聞き、 下記の用にアドバイスをしたことがあります。 お母さんとしては不安だと思いますので、 一度かかり付けの小児科医にご相談されると、 本当にどう言うものなのか判明して安心だと思います。 参考サイト ○夜驚症

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/0yakyousyou.htm
kaitaku
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「夜驚症」そんな症状があるんですね。初めて知りました。叫んだりするのも毎晩ではないのでストレスではないかとは考えていたんですが…。 まだ幼稚園に入って2ヶ月なのでもしかしたら思い通りにならないことがストレスになっているのかもしれません。幼稚園に入る前からも時々ありましたが感じやすいタイプなのかもと思いました。様子を見て小児科に相談してみたいと思います。