• 締切済み

働くにはどうしたらいいですか

はじめまして。 私は37歳女です。 バツイチで実家に戻って暮らしています。 結婚していた頃から、夫婦の不和により自律神経失調になり、離婚後5年経った今も通院中です。 医師に働くことは、反対されていません。 2年ほどきちんと定職に就いておらず、今年に入ってから5つの職場を辞めました。 親に借金もしており、親の老後を思い、焦っています。 しかし、どのような仕事につけば長続きし、働けるのかもうわからなくなってきました。 もともとはDTPオペレーターというデザイン系のお仕事に長く携わっていたのですが、ブランクもあるせいか採用になりません。 まずはアルバイトから、でも今の年齢でアルバイト?などいろいろ考えてしまいます。 仲の良かった兄弟も怒っているのか口を聞いてくれません。 今、母が入院しているので家事をしているのですが、入院前、父は仕事を見つけて働きながら家事をしてくれたらいいと言いました。 甘えている私が悪いと思いますが、どうすればいいかわかりません。

みんなの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

親からの借金や、親の老後の心配など無用。 あなたの平均余命はあと40年以上ありますよね。 自分の人生、自分の老後の心配をしてください。 仕事=お金で考えましょう。 老後の生活の心配がいらないのなら、無理して働かなくてもいいんじゃないですか? 今、崖っぷちに追い込まれていないからです。 仕事=お金と考えない、つまり生き甲斐と考える場合。 今のあなたにやりたいことが見つからないんです。 医師に就労を止められていないんですよね? ということは、健常者として就労ができる、ということですよね。 本気で就職を考えるのなら、もっと本気になることです。 最初から辞めてもいい、レベルじゃ先方も見抜いています。 まず。 就職をする理由。 就職先を選んだ理由。 辞めざるを得なかった理由。 これを他人に聞かず自分で分析することです。 ちなみに私の職場のバイトさんは、30代から50代までさまざま。 37歳でこの年令でバイト?なんて考えているのなら、少なくとも現金収入が必要とは思えません。 余裕があって、崖っぷちまでの距離が地球半周くらいあるんですよ。 決してパラサイトを否定するつもりは無い。 人生は人それぞれなんで、生きることができる経済的な余裕があれば、就労以外に目的を持てばいいだけ。

回答No.4

わたしも37歳、未婚女性、実家暮らしです。 精神病になって11年です。 アルバイトしたりとか、昔はしていましたが、 今は精神科単科病院のデイケアに週3日参加しています。 デイケアに通いだして3年半くらいで、 ようやくこれから社会復帰をしようと考えているところです。 まずは就労継続支援B型の作業所に通う予定です。 とりあえず週半日からはじめて、少しずつ増やしていくつもりです。 その後のことは何も考えていません。 病院の精神保健福祉士(ソーシャルワーカー = PSW)とか 地域の地域活動支援センターなどで相談してみるといいと思います。 わたし自身デイケアの担当スタッフと相談をして、少しずつデイケアの参加日数を増やし 病状を安定させて、体力を回復させ、 自分でこの作業所に通いたい。と思うところを探して、 報告や相談などを繰り返して決めました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

何となくですが、介護関係を無資格でも良いから始めてはどうでしょうか。体力や興味でいろいろ選べる職業だと思います。やさしいお父さんのためにも良いかと思いました。

回答No.2

質問者さまの《売り》を中心として、 継続的にミッションを遂行できる 自信のあることから始めてみませんか。 メンタル系のご病気の人には、 自宅・自室で可能な 学術的なお仕事の開発を おススメしております。 (重複があったらご免なさい!) とりあえず、 【私の取扱説明書】を書いてみませんか。 それがメンドクサイのであれば、 この際、起業してみるのも 宜しいのではないでしょうか。 ここでは、自身は現状のままで、 周りが変わってくれることを期待したり、 超能力者でなければ回答できないような質問が見られるのですが、 別の傾向では、 同じような質問を繰り返される人がいたりして、 そのような人は、自身の感覚とマッチする回答があるのを 待ちつづけて、そうしたことを為さるんでしょうかねぇ。まぁ それはともかく、 早期に、 質問者さまの《売り》や潜在的な才能が活かせる お仕事が見つかると、 いいですね。 (それには、離婚になってしまうほどの、 ご夫婦の不和の状況や原因は不明ですが…… 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい    (吉野 弘『祝婚歌』) と逆の逆を展開してしまったり、 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』) のような次元のこととは無関係なのでしょうか。 この際、 許し上手、受け取り上手、潜在能力の発見上手、話の引き出し上手etc.に なりませんか。受け取り上手は、人の気持ちを快くする与え上手なのです。 プライドを捨ててみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 【人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。   齋藤茂太】 【弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 Mahatma Gandhi】 【許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。        『私の頭の中の消しゴム』】) 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 Good Luck!

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

以前の業務内容と退職理由を全て教えて頂けますか。

関連するQ&A