- ベストアンサー
ひかり電話解約後のHGW/LANポート仕様
NTTひかり電話解約の場合 HGWはリモートでDHCP/OFFとなります。 この際のHGWのLANポートは どの様な 仕様となるのでしょうか。 1)ONU直下に付けたハブと 全く 同格(但し4ポート) 2)同上ではあるが 制限付 仮に 2)である場合 どの様な 制限が付くのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
NTTひかり電話解約の場合 HGWはリモートでDHCP/OFFとなります。 この際のHGWのLANポートは どの様な 仕様となるのでしょうか。 1)ONU直下に付けたハブと 全く 同格(但し4ポート) 2)同上ではあるが 制限付 仮に 2)である場合 どの様な 制限が付くのでしょうか。
お礼
御回答御礼申し上げます。 私の部分的な経験の範囲では aquiz様の回答が 概ね一致しています。 仰る通り NTTさんの運用ポリシ-次第だと思います。 私の見立てでは 運用ポリシーは どうやら 1ポートというよりは 外に出られるのが 1回線のみ というポリシーの匂いがしますが HGWが ポリシー通りに設定出来ているか否かというところです(ポリシーは明確だけれども 機械は そうなってないじゃないか という様な感じ)。 何となく PCとSTBが 同時使用出来る様にも見えますが 完全には無理臭い様だ という事です。 この点は NTTに聞いても コールセンター側では 〝自信のある説明をする能力が無い〟というのが 実態である様に見えました。 自分で試すのが 一番手っ取り早いのですが その環境が必要ですので 何とも。 それから DHCPをOFFにするのは チェックを外せば良いのですから その方法は判りますが 仮に 接続先を一ヶ所だけに制限する場合 どこで設定するのでしょう HGWで、それとも NTT局舎側? これも良く判りません。 一つ言えることは PCだけ接続、或いは STBだけ接続、この場合は 共にOKで 全く問題無い筈です。
補足
HGWは ONU/ルータ/Hub/光電話modem/SC-40NEソケット 等から成り立っていると思うのですが DHCP OFFとした場合 ONUとHubが 回路上 純粋に直結された形になっているか否かだと思います。