- 締切済み
光マンションタイプVDSLについて
集合向けVDSL(NTT光 OCN)ではマンション共用部分に対して 光回線を1本引き込み、そこにルータと集合型VDSL装置があるため 各部屋ではVDSL装置のDHCPサーバ機能によってIPアドレスが 振り分けられていると思います。 そこでマンションの各部屋で自宅サーバなどを公開する場合、 共用設備内にONU直下のルータがあるので、自分の部屋に設置した ルータのポート開放はできても、共用設備内のルーターの ポート開放ができないと考えられるので、このような環境の場合、 サーバの外部への公開は無理なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
VDSLタイプは共用部分にはルーターはつきません 共用部分につく機器はONUとVDSLの集合装置だけです 配線方法はONUまで光ファイバーを引き込みONUからLANケーブルでVDSL集合装置に接続しVDSL集合装置からメタル線でNDFに配線されてるはずです NTT光に契約した場合自宅のモジュラージャックにVDSL宅内装置が付くはずですご自宅のモジュラージャックにVDSL宅内装置(B4用紙くらいの大きさのもの)がついていませんかもしついていなかったらNTT光はつかえません
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
> 後者はどうしてファミリーなのに占有ではないんですか? ファミリーは近所の光回線を柱上の装置などでまとめて局までは最大24契約分だったかを一本の光ファイバーで送るのです。このように共有にすることでコストを下げているということになっています。実際に最大分だけ共有していることはないと思いますけど。 # 最大いくつまとめるかは契約ごとに違うようになっています
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
確かに学生寮などでは管理者が光回線を契約して入居者に使わせている場合もありますね。 Bフレッツマンションタイプ(VDSL)では、光回線や集合型VDSLモデムはNTTがマンション管理者から場所を借りて設置しています。この場合、集合型VDSLモデム等が使う電気代は実費がNTTから支払われます。 Bフレッツを使う各家庭はNTTと契約して地域IP網への接続回線を使います。その上でプロバイダの接続サーバにログインしてインターネットへの接続を得るのです。ただし最近はプロバイダとの契約で接続にBフレッツを使うような契約形態が主流です。この場合はBフレッツ料金もプロバイダに払うことになりますが接続の仕方自体は変わりません。 なお、光回線はマンション内の契約者全員で共有利用することになるので100Mbps占有はできませんが、これはBフレッツファミリーでも同様ですので問題にはなりません。マンションタイプでは最大32ユーザで共有ということになっていますので、大規模マンションで加入者がそれ以上になる場合は光回線などを増設することになります。
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
NTT光OCNということはBフレッツでしょ。それなら共用部にルータなんて置いてないはずですよ。集合型VDSLモデムがあるだけ。 BフレッツはIPパケット網を用意するだけでインターネットのIPアドレス(グローバルIP)を与えるのは地域IP網の先にあるプロバイダ(OCN)のサーバです。 通常は各家庭のパソコン(あるいはルータ)がPPPoEプロトコルでプロバイダのサーバにログインしてグローバルIPを得ます。 # PPPoEの下がどんなプロトコルかはインターネット接続には関係ない 家庭のVDSLモデムがルータ内蔵でない場合、これに直接パソコンを繋いでいるならフレッツ接続ツールか何かPPPoE接続のツールを使っているはずです。この場合はパソコン自体にグローバルIPが与えられているのでそのままサーバ公開できます。 VDSLモデムにルータが内蔵されているか別途ルータを経由してパソコンに繋いでいる場合、ルータまではグローバルIPがきているのでルータでポート開放設定すればよろしい。 ただ最近のプロバイダはP2P対策などで上り帯域を絞っているので、サーバ公開であまり大量のデータ送信をすると規制されるかもしれません。
補足
>NTT光OCNということはBフレッツでしょ。 はい >共用部にルータなんて置いてないはずですよ。集合型VDSLモデムがあるだけ。 光→ONU→集合型VDSLモデム→→(電話線)→→各個室の 単体VDSLモデム→PCということになりますよね? マンションタイプも学生寮と同じように集合型VDSLモデムではなく、集合型VDSLコンセントレータ(DHCPサーバなどの機能を持ったもの)と思っていました。 もしマンションの各個室にあるPCにグローバルIPアドレスがそれぞれ契約者毎にプロバイダから割り当てられていたら、ONU直下にはルータもなく、単なる集合型VDSLモデムと考えていいのですね? 学生寮などの環境では 光→ルータ→集合型VDSLコンセントレータ(DHCPサーバ機能により 各部屋へローカルIPアドレスを振る)→各部屋の単体VDSLモデム→PC となっているのを見た事があり、ネット代は学生が寮主さんに 払って使わせてもらっている状態です。それは寮主が1回線引いて 管理しているからなんですね。 そこで疑問なんですが、 あるマンションでは光回線は共用部に1本入っていて、 それぞれ入居者がBフレッツをしたいばあい、共有している光1回線の 回線使用料は誰が払っているのでしょうか?ちなみにうちのマンションは 最上階に家主がいます。もしマンションの家主さんだとすると 各個室のBフレッツ契約者が回線使用料金を払うのはおかしいですよね? これって例え1ラインの共用でも光ファイバーをつかって通信しているので 1ライン引き込み者だけが払うってわけじゃないんですね~ 上記のネット環境や疑問事について、間違っていることろがあれば みなさんのご指示、ご指摘のほどよろしくお願いします。
- BestPPP
- ベストアンサー率100% (2/2)
グローバルIPが割り当てられていれば、おそらく公開が可能です。それほどシビアなポート制限はかけていない、(あるいはかけられない)はずです。 逆に、ローカルIPが振られている場合は無理でしょう。
補足
>ローカルIPが振られている場合は無理でしょう。 まだBフレッツ光は導入していませんが、 おそらく、VDSLでローカルIPが割り当てられていると 無理でしょうね。マンションタイプはそういうのじゃないみたいなので。 なんとかなりそうです。 学生寮などは同じVDSLでも各学生部屋にDHCPでIPを振っているの でポート開放は無理でしょう。おおもとにルータもある事なので。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
割り振られるIPはグローバルアドレスなのでしょうか? VDSLのDHCPサーバーからローカルアドレスを割り振られるのであれば、ポート云々ではなく外部へ公開できないと思います。 割り振られるIPがグローバルであれば、公開は可能かもしれませんが、書かれているように共用設備のポートが閉じられている状況であれば、どんなにがんばっても外部からのアクセスはできないことになります。 管理組合などと相談して個別に対処してもらえるかどうか(例えば質問者様のIPのみDMZ機能を使用してもらうとか。。。)聞いてみるしかないと思いますよ。
補足
>割り振られるIPはグローバルアドレスなのでしょうか? これからBフレッツ光を導入する予定です。 まだIPアドレスは確認していませんが、 うちのマンションではVDSL方式となる通知がきました。
補足
>光回線はマンション内の契約者全員で共有利用することになるので100Mbps占有はできませんが、これはBフレッツファミリーでも同様です 前者は共有しているので分かりますが、後者はどうしてファミリーなのに 占有ではないんですか? もちろん100Mbpsはでない事は理解しています。